阿佐ヶ谷 御朱印。 阿佐ヶ谷神明宮の御朱印は刺繍入り?御朱印帳デザインや神むすびについても紹介

猿田彦神社(杉並区/阿佐ヶ谷南)の御朱印と見どころ

なんだか雰囲気が似ているのですよね。

17
大和がさね御朱印一覧 阿佐ヶ谷神明宮名物ともいえる大和がさね御朱印。 開放的で、中央線沿線カルチャー感もそこはかとなく感じられながらも都会の喧騒を忘れられる素敵な空間がそこにはあります。

阿佐谷神明宮

アラフォー独身、スキルも貯金もなし、これからの人生このままで良いのか、あらゆる可能性を色々試さなくてはヤバいのではと焦りを感じ、可能性の一つとしてブログを開設しました。

16
自分を変えたいと思って読みあさった自己啓発本から今は占いやスピリチュアル系にも関心が広がり、振り返ってみると10代の頃読みふけっていたMyBirthdayが今の私が神社仏閣やスピリチュアルに惹かれている原点かなあと思っています。 【ここに注目!】和紙の手触りもさることながら、刺繍の部分の肌触りがよく、優しさあふれるご朱印符に仕上がっています。

阿佐ヶ谷神明宮へ大和がさねという刺繍の御朱印をいただきに

鳥居をくぐって左側にある社務所にて受付しており、順番待ちの際には番号札をいただいて待つことも。

13
今回も、奥の立派な社殿に進んでみますと、「太道教本部」と書かれていまして、一体どんな宗教なのだろうと。

阿佐ヶ谷神明宮の御朱印 種類まとめ(杉並区)|刺繍の御朱印(大和がさね)・御朱印帳も紹介!

「いのしし」から「ねずみ」に榊を渡す絵柄となっています。 須佐之男尊らしい、男らしい印象です。

6
伊勢神宮でも参拝した月読社の御朱印がメインでした。

阿佐ヶ谷神明宮の御朱印・アクセス情報(東京都阿佐ケ谷駅)

元宮の隣にも大きな木が。

11
「神むすび」というブレスレット型お守りも人気の阿佐ヶ谷神明宮 お正月でしたので、参拝者も多かったです。

阿佐ヶ谷神明宮の御朱印 種類まとめ(杉並区)|刺繍の御朱印(大和がさね)・御朱印帳も紹介!

神明宮の末社の北野天神の初天神祭が行われた際の神明宮の御朱印には、「うそ」をあしらった印が押されていたそうです。 それらを目にして、自分が今年前厄だと言うことを認識し、これは厄祓いをせねばいかん、と。 古くから阿佐ヶ谷の地に鎮座し、人々に厚く信仰されている神社です。

3
恋愛成就を願う方は必ず行くべきです!神むすびは絶対に手に入れましょう。 そして、どのような経緯で猿田彦神社と一緒に祀られているかな~と。