小樽 商科 大学。 CGS

入試日程・募集要項

(2002年3月20日)• 「学部・大学院(博士前期課程等)5年一貫教育プログラム」により大学院(博士前期課程等)に進学を希望する場合の取扱いは次のとおりとなっています。 研究指導の履修登録は、4年次において昼間コースの学生は12単位を、夜間主コースの学生は8単位をそれぞれ上限の40単位に含めます。

19
e 2019年度課税証明書の提出(提出先:学生支援係) 申込者本人(学生)が現在住民税を課税されている場合のみ大学に2019年度課税証明書を提出する必要があります。

小樽商科大学の情報満載|偏差値・口コミなど|みんなの大学情報

GPA制度の概要は下記の表に示す通りですが、5段階の成績評価をもとに、GPA(Grade Point Average)を算出し、表示することで学修の到達度をより明確に示し、自らの履修管理に責任を持ち、履修登録した科目を自主的、意欲的に学修することを目的としています。

17
研究指導を履修しようとする者は、担当教員の承認を得るとともに3年次及び4年次にわたり4学期を履修しなければなりません。 日本学生支援機構奨学金 人物、学業がともに優秀であって、経済的理由のため修学が困難であると認められる者に対しては、選考の上、日本学生支援機構の奨学金を貸与する制度があります。

組織・業務・財務に関する情報

2 申請方法 ・10月12日(月)までに以下の2点の書類を学生センター窓口もしくは郵送(必着)にて提出してください。 - 中央区(北海道経済センタービル)に札幌サテライト開設• たとえ受講、受験しても無効となり、単位は修得できません。

143• 使用学部・研究科:商学部、大学院商学研究科現代商学専攻• 「特集応援団を復活させよう」『ヘルメス・クーリエ(小樽商科大学広報誌)』No. 本センターは、本学がこれまで蓄積してきた財産というべき実践的な教育方法(教育開発センター機能)、国際交流(国際交流センター機能)、産学官連携ネットワーク(ビジネス創造センター機能)を相互に連携・融合させ、拡大的効果を図るために設置した全学的な教育研究支援組織です。 修学支援新制度における支援対象者の要件 令和2年度に本学に在学している者で、以下の 1 から 3 のいずれにも該当する者が支給対象となります。

小樽商科大学の出身高校ランキング

連携協定• 小樽商科大学ビジネス創造センター規程によると、地域経済研究部、産学連携部、地域連携部がある。 定期試験における試験時間の延長• 経済学科• 本学は、商学部の専攻に係る深い専門的知識を教授するとともに、幅広く深い教養及び総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養し、社会の指導的役割を果たす品格ある人材の育成を目的としており、この目的を達成するため次のような教育課程を編成しています。

9
ユーザビリティラボ(小樽市稲穂2丁目22番8号)(2007年11月7日設置、小樽駅前第1ビル4階) 対外関係 [ ] 他大学との協定 [ ]• また、5段階評価やGPA制度は、外国の多くの大学が採用しており、国際化に対応した成績評価方法です。

北海道の小樽商科大学と北星学園英文科

また、事前審査については、をご覧ください。

1 所属学科 1年次の学生は、総合的カリキュラムのもとで学習することとなりますが、2年次からいずれかの学科に所属しなければなりません。 国公立最大の経済・商学系学部 商学部1学年の定員515人は、全国国公立大学の経済・商学系学部で最大であり、120名を超える教員がいます。

小樽商科大学 アントレプレナーシップ専攻

高校等の卒業から大学等への入学までの期間を図にしたものは、以下のファイルになりますので、ご確認ください。

認定を希望する場合、次のことに注意してください。

教育課程と学習 « 小樽商科大学 教務情報

(2001年2月17日)• 学科 講座及学科目 授業科目 経済学科 基礎経済学、応用経済学 学則別表第1参照 商学科 商学、経営学、会計学 企業法学科 基礎法、企業法 社会情報学科 計画科学、組織と情報、社会と情報 一般教育等 哲学、倫理学、心理学、文学、歴史学、社会学、教育学、法学、経済学、商業学、数学、物理学、化学、生物学、保健体育、外国語科目 1. 995• 詳細は、以下(PDF)をご覧ください。 小樽商科大学「商学部」のリアルな就職先について 主に公務員、金融系に就職する人が多いです。 発見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習等が含まれるが、教室内でのグループディスカッション、ディベート、グループワーク等も有効なアクティブ・ラーニングの方法である。

2
アドミッションセンター(2016年設置)• - 設置。

大学院入試日程・募集要項

もし、履修登録をしなかったり、間違った履修登録をすると、授業に出席しても単位は認定されませんので注意してください。

次の科目は履修登録の上限に含めません。