黄ツチ(きつち) 声 - 木村雅史 オオノキの息子で黒ツチの父である上忍。 この一件以降、彼女との仲が深まることになり、後にいのと結婚したことで公的に 山中サイを本名とするようになり、息子のいのじんを儲けている。
10その直後には部下のフーやトルネと共に火影として五影会談に向かい、会談では右目に移植していたシスイの万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」で進行役のミフネの脳内を操り、史上初の忍連合軍を結成して自らがその指導者になるよう仕向けていたが、霧隠れの里の青が白眼を隠し持っていたという予想外の事態によってその目論見が明るみに出てしまい、サスケ率いる「鷹」の襲撃を利用して会談から逃亡した。
マダラの反乱後はうちは一族の忍を警務部隊という形で里の中枢から遠ざけた が、この処置はダンゾウなど里の上層部がうちは一族を冷遇するきっかけとなった。
尾獣化を自在に使いこなし、尾獣化した際には刀を使わずに直接攻撃する。
赤丸は20歳くらいかな? ガイ先生並に濃ゆくそして、熱血になったリーは、子供なのか弟子なのか次の世代の熱血男を育成中 笑 テンテンは武器屋に。
マダラの半身から復活した大筒木ハゴロモの指示で、浄土から呼び寄せられた歴代五影と共にカグヤを封印したナルト達を始球空間から口寄せの術で連れ戻した。
五木樹里(演:中村ゆり) 日高が経営するベンチャー企業「コ・アース」の秘書。 高度な水遁の術に苦戦するも超高等体術の「昼虎」を使用し見事に勝利したが、開門の反動により忍連合軍に合流した際のサクラに治療されて戦列に復帰した。
並足ライドウ(なみあし ライドウ) 声 - 、(幼少) 顔の火傷の痕が特徴。
第二部ではアスマ、シカマル、イズモとフォーマンセルを組んで暁の飛段と角都と戦うが敗北した。
本部に帰還した後、穢土転生によってマダラが口寄せされたことを受け、エーと共にマブイの「天送の術」で戦場へ赴き、五影全員による連携攻撃を仕掛けるが、穢土転生の契約を解除し現世に留まったマダラの反撃を受けて他の五影共々敗北。
第四次忍界大戦では第5部隊に配属され、10万体のゼツと交戦した。
柱間と扉間の弟子であり、後に「伝説の三忍」と呼ばれることとなった大蛇丸・自来也・綱手の三人の師。 相手の能力を瞬時に分析するなどの緻密な分析力も備えている。
第二部で暁のデイダラとサソリに我愛羅が攫われた際には、2人を単独で追跡してサソリと対決するが、手持ちの傀儡人形の製作者であったサソリ相手に戦略を発揮できず敗北し毒により瀕死に陥るも、支援に訪れたサクラの治療で一命を取り留めた。
その後は救援に来たガイのサポートに回り、ガイに向けて放たれた求道玉を「飛雷神の術」で自分ごと全て木ノ葉隠れの里へ飛ばして意識を失った。
はがねコテツ 声 - 常にバンテージを付けている。
ペイン襲来の後には火の国大名との会議に出席し、綱手の後任火影としてカカシを推挙するもダンゾウに抑え込まれた。 ヤマト 声 - 、(幼少) 第二部から登場。
4映画などのキャラクター シキ、テゾーロ も扱うことができます。 山中一族の秘伝忍術である「心乱身の術」を得意とする。
顔岩の向こう側に高層ビルが立ち並んでいます。
後に雲隠れの孤島・島亀にて自分と同じく監視下に置かれることになったナルトに出会い、牛鬼と共に尾獣コントロールの指導を行った。
アヤメ 声 - 「ラーメン一楽」の看板娘で、テウチの愛娘。
ペイン襲来の収束後にはサクラらと共に、鉄の国の五影会談にサスケを追うべく赴くが、キバやリーと揉めた所をサクラにより眠り玉で眠らされた。
その後、アスマの子を身ごもっていることが明らかになり、加えてアスマを亡くした心傷から任務を外れる。
一介の同人作家にそのように言っていただき、恐れ多いですが、嬉しかったです。
それまで、例えば自来也の死のシーンとか、わりとねちっこく演出することもありましたが、ネジのときはそれをあえてやめました。
かつては「両天秤のオオノキ」と恐れられていた、団子っ鼻が特徴の小柄な老人。 うずまき一族の特殊なチャクラを知っていた雲隠れの忍に誘拐されかけるも、間一髪のところで一人駆けつけたミナトに助けられた。
原作では風影奪還編序盤と終盤にしか登場していないが、疾風伝では我愛羅の下へ向かうテマリたちに同行する場面が描かれ、我愛羅の奪還に熱くなるテマリたちを諭し、彼女達に三代目風影の失踪の事件を語った。
夜叉丸(やしゃまる) 声 - 砂隠れの医療忍者。
熟練の傀儡師であり、幼少のサソリに傀儡の術を叩き込んだ師匠でもある。
第四次忍界大戦では第1部隊に配属され、蘇生されたヒザシと交戦した。 日向ヒアシ(ひゅうが ヒアシ) 声 - ヒザシの兄で、ヒナタとハナビの父。 水遁系のチャクラ性質を持ち、血継限界のの使い手でもある。
4またアニメ版『疾風伝』のカカシ暗部篇にて、ダンゾウは「あやつの瞳術には幾度も助けられた」と語っている。 第二部では新術を開発する過程で風の性質変化の修業をしていたナルトに、カカシの紹介で習得のコツを教えた。
第一部の中忍試験では初対面のサクラにいきなり告白するも、動揺されて拒否された。
この命令に対し当初は躊躇いを見せていたが、最終的には任務を全うした。
第二部の五影会談では、黒ツチと共にオオノキの護衛として同行した。
第一部の中忍試験では第三試験の本戦まで進出し、本戦ではテマリと頭脳戦を繰り広げてあと一歩まで追い詰めたもののチャクラ不足でギブアップしたが、その頭脳を買われて同期生たちの中では最も早く中忍に昇格した。 山中フー(やまなか フー) 声 - 、(少年時代) 根のメンバー。
6尾獣を危険視するため九喇嘛の力を振るうことには否定的であり、その姿勢に抑圧を感じた九喇嘛とは和解することができなかった。 生前は愛情に溢れ、何よりも里の者達のことを第一に考えた人格者だった。
長い茶髪で右目を隠した美女。
ヤフーの無料動画サービスgyao! かつては柱間と扉間の教え子であり、現役時代にはヒルゼンやダンゾウらと共に二代目火影・扉間の小隊に所属していた。
第四次忍界大戦では歴代火影と共に「穢土転生の術」によって蘇生された。