カイリュー ハイパーリーグ。 【ポケモンGO】ハイパーリーグ版プレミアカップ(バトルリーグ/シーズン3)でデンリュウ、カイリュー、フシギバナを使ったら最強パーティになりました。「きあいだま」も優秀すぎて20勝5敗【初心者向け実況】

【ポケモンGO】ハイパーリーグ ・プレミアカップおすすめ最強ポケモンランキング!|ポケらく

つるのムチ&ハードプラントが強力 通常技「つるのムチ」とゲージ技「ハードプラント」のコンボが強力。 これらのポケモンが不在というのは、健全な対戦環境になるのかな。 脆くなりますが、攻撃特化になる感じ。

7
二体目にはクレセリアが弱い レジスチル・ベトベトン アローラ へのケアとして ラグラージを採用。 ステータスの高さでゴリ押すことができるポケモンだ。

【ポケモンGO】ハイパーリーグ ・プレミアカップおすすめ最強ポケモンランキング!|ポケらく

私の大好きな「」が満を持して登場なので、全力で参加したいと思います。 また、「アシッドボム」は、相手の防御を確定でダウンさせる技なので、通常技の連打と相性が良いです。 性能がいい技を覚えるポケモンが多く、等倍であれば十分にダメージを与えられるポケモン。

対ドラゴンタイプを考えると、通常技 「りゅうのいぶき」の連打で十分です。

【GOバトルリーグ】ハイパーリーグを終えての感想

三体目には メルメタルと相性補完が良く、シュバルゴ・ギラティナへのケアとして ギャラドスを採用した(メルメタルが弱い地面・炎・格闘にギャラドスが強く、ギャラドスが弱いトゲキッスなどのフェアリータイプにメルメタルが強い)。 プレミアカップで活躍 伝説・幻ポケモン使用禁止の対戦ルール「プレミアカップ」で活躍できる。 炎技の 「かえんほうしゃ」を撃つ相手となる鋼タイプは減少すると思いますし、対面しても引く方が良いでしょう。

フェアリータイプの 「あまえる」に抵抗を持ちつつ、逆に毒タイプの 「ヘドロばくだん」で弱点を突けます。 ほとんどのポケモンと互角以上に闘えるので、使える場面が多く、汎用性が高い。

【ポケモンGO】カイリューのおすすめ技と最大CP&弱点

必要ゲージ量が多いのが難点ですが、追加効果で防御をアップできる点、水タイプ同士の対面で有利になる点はメリットかと思います。

Aランクおすすめポケモン・最適技 Aランクポケモンは最適技とポイントのみを紹介します。 しかし、 「ヘドロウェーブ」を受けてしまうと一気に崩されるので、シールド使用の駆け引きが発生します。

【ポケモンGO】ハイパー版プレミアカップの最強ポケモン10選【オススメ紹介】

伝説(準伝説)が出場できない場合を考えると、ラグラージが利用率ナンバー1になります。

シャドウ化したカビゴンもアリ 「カビゴン」自体が簡単にゲットできるポケモンでないので、シャドウ化した 「カビゴン」を持っているプレーヤーはさらに少ないかと思います。 CP低いのが1人おります 一先ず、一番ハードルが低いかが優先ですかね。

【ポケモンGO】ハイパー版プレミアカップの最強ポケモン10選【オススメ紹介】

「カビゴン」「ギャラドス」と共に、マスター版に引き続きのランクイン。

ゲージの抱え落ち(ゲージが溜まった状態で瀕死になる)もデメリットですね。 6位は、第二世代から 「メガニウム」です。

ハイパープレミア初日!暴れろカイリュー!!!【ポケモンGO】 │ ポケモンGOでGO!

二体目にはレジスチルが弱い ラグラージ・ニョロボンなどへのケアとして メガニウムを採用。

12
天敵「レジスチル」が不在で追い風 トゲキッスを受けに来るポケモンの代表格で、かつ、ハイパーリーグ最強ポケモンの一角である 「レジスチル」ですが、プレミアカップということで出場できません。