PRO MODUS3 TOUR 120 114,000円 19,000円 ZX5・ZX7アイアンの試打・評価 出典: ZX5アイアンは、マルチピース構造が採用されています。 最近は、あまりそういうことがなかったので、シャフトの硬さが足りないことにビックリしました。 左のZX5アイアンの方がグースネックになっています。
13マッスルバックモデルと比べると、半番手から1番手近い距離が出ます。
以下、Z785との比較です。
慣性モーメントがアップしますので、打点のブレに強く、弾道が安定しやすくなっています。
高初速、高弾道で驚異の飛び。
2016年(3代目) 3代目 Zアイアンの概要 3代目のZアイアンは、打感と振り抜けの良さを更に追求したモデルです。 発売価格はシャフトやセット内容により以下の通りとなっています。 4 2015年(2代目のブラックバージョン) 2代目Zアイアンのブラックバージョンの概要 2代目Zアイアンの発売の翌年に発売されている数量限定版です。
10直線的に飛距離を出すことができるので、攻めのアイアンと呼ばれることもあります。 打ち出し角もかなり高く、高弾道の球が打てます。
PRO MODUS3 TOUR 105 DST 114,000円 19,000円 <ZX7アイアンの発売価格> シャフト 6本セット 5~9 1本 3、4、AW、SW ダイナミックゴールド DST 108,000円 18,000円 N. 価格が比較的安く設定されているので、購入しやすいのもポイントです。
実際に打ってみると、とにかく打ちやすいですね! ネック側の縦幅が先代に比較すると若干低く成っているようなイメージで、その分トゥが立ったように見えました。
4本セットで12万8,000円税抜、一本あたりが3万2,000円と高額ですが、そのぶん素材や性能を満たし、また軽量で飛距離性能が高く、力が落ちてきたシニアゴルファーの悩みをクラブで補うことができるアイアンです。
ZX5は、ミズノの「JPX921ホットメタル」やプロギア「02」、タイトリストの「T200」あたりがライバル候補、ZX7ですと、ミズノの「JPX921ツアー」、ブリヂストンの「CB201」、テーラーメイドの 「P7MC」アイアンあたりでしょうか。 弾道はこんな感じで そのスカイトラックデータはこちら。
アスリート向けではありますが、ポケットキャビティ構造が採用されていて、高弾道で飛ばせるモデルです。
ゼクシオと共にダンロップの2大ブランドとして展開されているスリクソン。
ロフト角やクラブ長さが変わらないため、同シリーズ間の移行がとてもしやすいのもスリクソン、ダンロップの特徴です。
高度なテクニックが必要とされるラフやバンカーも、比較的簡単に打つことができる専用クラブも販売されています。 この「ダイナミックゴールド D. スリクソンのアイアンは以前からV字ソールを採用しているモデルがあって、新たに改良されたのが「新・TOUR・V. ただ、打音がかなり弾ける強い音質なので、この辺りは好みが分かれるところです。 『スリクソン ZX7 アイアン』は、ツアーキャビティアイアンを使いたいゴルファーにオススメします。
9ソール」、安定したスピン性能を発揮する「ダブルレーザーミーリング」が採用されています。
。
例えば、2016年に発売のモデルを例に挙げると、左からポケットキャビティのZ565、ハーフキャビティのZ765、マッスルバックのZ965となっています。
毎回同じ位置で握ることができるので安心です。
現在は『12. 松山英樹選手が愛用し、精悍でシャープなルックスと軟鉄鍛造の非常に軟らかい打感を持つ、プロ好みのアイアンです。 それは現在でも変わることはありません、香妻琴乃プロ、稲森佑貴プロを始めとするツアーで活躍するプロゴルファーたちが、スリクソンのアイアンを使用して結果を残していることが、スリクソンのアイアンを選ぶべき理由を物語っています。
11ZX7アイアンの方がネックの湾曲が少なく、すっきりとしています。
3つのヘッドの中で最も操作性が高く、手応えやミスが分かりやすいのも特徴です。
出典: ソールは前作に引き続いてV字型が採用されています。
その後、2021年には、これまでにない「4」のモデルとして、ZX4アイアンが発売されています。
ZシリーズからZXシリーズへ スリクソンのゴルフクラブは、長らく「Z」シリーズが発売されてきまして、2020年からは名前が変わり、「ZX」シリーズとなりました。 従来のDGより軽やかに振り抜けるモデルです! スピン性能を重視した設計 世界で戦うために、コントロール性能はもちろん、ミスへの強さを持たせた実戦的キャビティといったモデル。
14非常に距離が出やすいアスリートモデルです。 ソールはバックサイドが削られ抜け感が向上し、トゥ・ヒール側は丸みを持たせることで様々な傾斜に対応しやすくなっています。
興味があれば、他社のモデルも含めてぜひ打ち比べてみることを推奨します! 写真:野村知也. ドライバー ZX5ドライバー ZX7ドライバー フェアウェイウッド ZXフェアウェイウッド ハイブリッド ZXハイブリッド ユーティリティ ZXユーティリティアイアン アイアン ZX5アイアン ZX7アイアン ZX5アイアン・ZX7アイアンの発売日・発売価格 ZX5アイアン、ZX7アイアンの発売日は、2020年10月17日です。
打音は控えめです。
ある程度意識したスイング通りの出球を具現化してくれるイメージで、そういう意味ではアスリートブランドらしいアイアンと言えるでしょう。
シャフトはドライバー同様、三菱ケミカルと共同開発した「ディアマナZX」を採用しています。 今週紹介してきたダンロップのニューブランド「スリクソンZX」シリーズですが、いよいよ今日紹介する「スリクソンZX7」アイアンで一区切りです。
16新しい『ZX』というスリクソンブランドのフラッグシップモデルアイアンとして、期待ができます。
しかし、今回、発売となっているのは4が付くモデルです。
中弾道で、ストレートに飛ぼうとするアイアンです。
ワッグルしてみても、逆に「あれっ! 自分でも打ってみました。