ここでも、非常に親切で気さくな中乗りさんが、少し待つようにアドバイス。
嫌な思いをしたくなかったら行かない方がよい。
アドバイスに従いそのまま落とし、1分も経たないところで竿がビクビクっと上下に触れる。
あと各自ゴミの持ち帰りもお願いします。
18,378 views• 前日にYoutubeで活きイワシのつけ方を見ていたが、あまりの寒さに手が思うように動かず。 船によってはポット等も中止してる場合があるので了解してください。
私は子供の世話と妻の世話で目一杯でしたが、うまくやりくりしまして、ゆうきちさんと久々に遠出の大物釣りということでマダイ釣りに行ってまいりました。 マダイ船 6時00分 出船です。
時間前に到着したお客様は入口左側の各魚種の整理券をお持ちになって開店時間までに宿に来て下さい! 産後前後のケアも大変なのでとても釣りとか言ってられない(言ったら殺される)ので、9月頃からは「釣」の字も出さずに家族サ [. — さて、コロナで外出自粛の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
寒くて道が凍っているので、無理せずにとの心遣い。
10月に3人めの子が生まれました。
船は割と広くてゆうゆうでしたが結構お客さん多かったな・・・ そんなわけでマダイ釣り開始。 。 不愉快に思ったが探し始めると間もなくあったからもういいと言われた。
しかし左のおじさんは最終的に竿頭の4枚のマダイを釣り上げ、船中トータルでは最終的におそらく8枚くらい、ほぼほぼみんな本命はボウズという結果でした。 優しい。
80号 M型・FL型 ビシ ・ハリス3. 途中おみやげゲットで大アジ狙いになりましたがそこでも私は1匹連れたのみで、仕掛けが絡んで走行している間に時合が過ぎて連れたのはアジ一匹だけ・・・・ ゆうきちさんからアジとメバルを1匹づついただきましたが自分で連れたのはアジ1匹という惨敗っぷりでした。
そして10連休のGWということで、昨年もお世話になった南伊豆の愛丸さんにマハタに再チャレンジしてまいりました。
それに加えて、 休憩所開店時間 午前4時頃です。
が・・・・アタリなし。 竿・・・極先調子 PE・・・1号前後 針・・・3~4本針 餌・・・アサリ剥き身 オモリ30号です。
19,088 views• 今回はいつものMくん、Jくん、そして [. 雰囲気悪すぎ。
水面にラインの色変わりを合わせとくと棚とりが楽になり良いとおもいます。
ジギング、キャスティング、スローピッチ、ライトタックルジギングで大物ゲットできる船宿まとめました。
都内を3時過ぎに出て、集合時間の4:30にちょうど到着。 下船して帰り支度をしていると、船長から大声で私ともう一人の客が呼ばれ、貸し出したアジビシが足りないので船中を探せと言う。 お正月に美味しいお魚を、と思 [. 因みに釣果はゼロ。
6仕掛けを縦にした状態で針が上を向いていればオッケーです! 針は魚一匹につき針は一本ずつ交換するようにしてみてください。 当たり前ですが、二度と乗らない、いや乗ってません。
26,656 views• 外道もなし。
更に不快な対応は続く。
八景では乗りたくない船宿の一つ。
ご迷惑おかけしますが皆様の安全確保の為協力お願いします。 もし時間ギリギリになる場合は 休憩所【046-886-0205】 までご連絡下さい。 極端に食いがおちます あと、仕掛けもフロート 浮く 系やパイプ系は付けないようにしてください。
18おかみさん?の味噌汁だったかうどんだったか忘れたが、誰も食せずそそくさ と船宿を後にしていた光景が印象的でした。
2月なので外は極寒。
— さて、久々の遠征です。
さて、今年のGWは10連休になる方もいらっしゃったかと思いますが皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。
6月末ということでボチボチ釣れはじめてはいますが、先に申 [. ポイント…針の向きは絶対に上向きになるようにつけてください。 。 自分の数え違いにもかかわらず客を呼びつけて探させた挙句、謝罪の一言もなく 帰れと言われ、あまりにも社会常識を欠いた傲慢で不遜な態度に唖然とした。
185時過ぎに出船し40-60分程度進んだところで釣り開始。
でもアジはかなり脂も乗っていて、食べごたえがあって美味しかったです! うーん、悔しい・・・。
船中もボロボロで港に着いたら、ほぼ全員無言。
会計が終わったら自車、又は換気の良い場所で船が着岸するまで待機していてください。