ここで活きてくるのが質感。 若い女性にはいいですが、私には使いこなせませんでした。
特に17番(ウォームブラウン)と18番(ローズベージュ)はテラコッタカラーのリップとも相性バツグン! ぜひ、ラスティングリップカラーNの504番といっしょに使ってみてくださいね。
こちらは入荷のたびに即完売、公式HPでも入荷待ち状態が続いています。
気分を上げてくれるコスメです。
秋頃まで使えそうな、イエローベージュカラーです。 可愛い…!!!秋冬はブラウンリップを推したいところですが、華やかなテラコッタもかなり良い感じです。
10かすかにわかるラメがピタッと密着するテクスチャーでも立体感を出し、重くなりがちな印象をヘルシーに導いてくれます。
セルヴォーク09テラコッタの使用感を徹底レビュー 幻とまでいわれた、話題の「セルヴォーク 09 テラコッタ」。
01:レッド 王道の赤リップ。
引用元:アマゾン QUOTE 品のある素敵な色味だと思いますが、ナチュラルメイクには合いませんでした。
デパートや直営店などの店舗のほか、公式通販サイトでも購入できます。 03:ベージュ ヌーディなベージュカラー。
見た目ははっきりとしたピンクカラーですが、実際に塗ってみるとクリアな発色が特徴のリップカラーです。
QUOTE まさにセルヴォークならではの発色だと思います。
06:タンジェリン 少し深みのあるオレンジカラー。
この記事を書きながらも朝付けたリップが乾燥することなく発色が続いていることに感動しています。
メイクアップシリーズは、2019年にもベストコスメ対象を受賞するなど名品が数多く並び、「ローズヒップ」や「クランベリー」「スミノミザクラ」といった自然由来の美容成分をふんだんに配合しているのが特徴です。 ディグニファイドリップスの「ダークレッド」は、ブルーベースのスキンカラーの方と特に相性のいいレッドカラーです。
めちゃくちゃお洒落で回りと差が付けられるリップではありますが、その分やはり難しいと感じる色です ですが、思っていたよりは使いやすかったです。
絶妙なパウダーバランスと、発色しながらも透け感のあるおしゃれなカラーが魅力的な目元を作りあげます。
一方スキンケアシリーズは、最新のテクノロジーを思う存分発揮しており、スキンケアアイテムとしては初の「アナツバメ巣発酵液」をはじめ様々な独自成分を配合。
「花びらのように可憐で上品な女性に近づける気がする、素敵なリップです」「色づきがしっかりしていて、ちょっぴり古い感じがする」などの声が寄せられていて、人により受け取り方は違うようです。
また、発色は抑えめですが他の色の口紅などと重ねるとニュアンスがまた変わるので、リップメイクの幅も広がりますよ。
21:シアーゴールド ゴールドパールがたっぷり詰まったカラー。
赤とピンクを混ぜたようなカラーなので、ラグジュアリーな唇が叶います。
イエベさんがつけるとパッと顔が明るくトーンアップするといわれる、トレンドのみかん色。
02 マスタード・・・唇にのせるとほんのりイエローカラーに。 セルヴォークのディグニファイドリップス「アイスオレンジ」は、セミマットな仕上がりになるため、唇がパサパサとした感じにならず、かと言ってグロスのようにテカテカもしないので、まるでリップティントを塗ったかのように上品な仕上がりになるのも特徴です。
4シアーなリップやペンシル型のリップ、マットな質感のもの、そして濃密なグロスが揃っています。
SNSなどを中心に爆発的なヒットをし、店舗やオンラインでも売り切れが続出した為、入手困難とも言われた幻のリップカラーでもあります。
想像以上に肌なじみが良く、ブラウンリップ初心者さんでも使いやすそう。
魅力的なカラーが豊富で、一度使ったら何色も欲しくなってしまう中毒性の高いリップカラーです。