オール ジャパン バレエ ユニオン。 第12回『オールジャパン バレエユニオン コンクール』イベント&結果速報

第14回『オールジャパン バレエユニオン コンクール』イベント&結果速報

我々バレエ・ジャポンも、昨年に続き、大会のサポートとして参加をさせて頂いております。

9
それぞれにジャッジペーパーが渡され自分の位置がわかるので あながち意味の無いコンクールでも無いと思います。

オールジャパンバレエユニオン常任理事・高瀬 元子さん

会場も今回は彩の国 さいたま芸術劇場に移しての開催となりましたね。 (ここはあえてふせておきますが…) でも精一杯やっただけに、それがすばらしい賞ではないとわかっていたけれど、うれしかったです。

com 日本最大級のバレエ情報サイト 「バレエサーチ」はバレエダンサーを夢見る子どもたちを応援します。

第14回『オールジャパン バレエユニオン コンクール』イベント&結果速報

バレエジャポンの専門家達によるアドバイスコンテンツ• 今ではとっても人気のあるホールですが、当時はあまり予定が入っておらず、そのご縁もあり、これまでと同じ場所で開催しています。

18
(284k・29秒 「グラン・パ・クラシック のヴァリエーション」 兼俊 美咲 指導 佐々木三夏・池端幹雄 第5位 セーヌ賞・ 奨励賞 こちらから動画がご覧いただけます。 日本のクラシックバレエコンクールの中で最大級の参加数である「オール ジャパン バレエ ユニオン」。

オールジャパンバレエユニオン常任理事・高瀬 元子さん

2012年のローザンヌ国際バレエコンクールで優勝した菅井円加さん、バレエジャポンインタビューでも掲載のさん、さん、さんなど、本コンクールで入賞された多くの方々が、国内海外問わず活躍されています。 レベルは・・そうですね どのコンクールでもそうですが、参加者のレベルはピンキリです NBAでも埼玉でも神戸でも アララなレベルの子はたくさんいますので 東京新聞だけは例外かも・・) このコンクールが特別酷いとは思わなくなりました 上位 優秀賞位まで は コンクールで良く見る子供達が占めていますし 1~6位になると他コンクールに遜色なく 上位常連といえる子供達が受賞しています。 娘の雅美さんはボリショイバレエ学校のイリーナ・スイロワ女史に学び、カナダトロントのバレエヨーガンへ入団、現在もトロント在住。

第14回『オール ジャパン バレエ ユニオン コンクール』の様子、またインタビューなどは、 バレエジャポンのイベントレポートページにて紹介して参ります。

【結果速報】20周年記念 第20回オールジャパンバレエユニオンコンクール

メーク付き、衣裳着用のこと、女性はトウシューズで演技すること。 バレエユニオンコンクールは、日本バレエアカデミーから、会長の鈴木彦三さんと、何か新しいコンクールを作ろうと思いはじめたのがきっかけです。 2013年 第7回舞踊文化功労賞 受賞。

当日中に結果まで全員分を出すというのはとても大変なことですが、参加される皆さんに「また新しい気持ちで頑張って」という想いを込めて、お渡ししています。 2000年にはバレエユニオン組織を発足させ、2001年から現在のバレエユニオンコンクールをスタートさせました。

第14回『オールジャパン バレエユニオン コンクール』イベント&結果速報

審査も集計も、全て手作業でおこなっていましたから、審査員の方も事務局も大忙しでした。 第20回オールジャパンバレエユニオンコンクール クラシックバレエ部門 児童B(小2~4) 第1位 浜崎ほの 第2位 岡﨑広睦 第3位 渡邊絢咲 第4位 米今璃久 第5位 伊藤心萌 第6位 塚本萌夏 児童A(小5~6) 第1位 武田詩子 第2位 木村咲来 第3位 日高世令那 第4位 盛永維 第5位 國立桃菜フローラ 第6位 友井日葵 ジュニアB(中1) 第1位 田中杏咲 第2位 澁谷菜々瀬 第3位 太田ひなの 第4位 吉本凪李 第5位 三角羽音 第6位 松丸凛 ジュニアA(中2~3) 第1位 新山希琳 第2位 安達仁胡 第3位 中島林太郎 第4位 府川萌南 第5位 渡邊華 第6位 岡田愛友佳 シニア(高1~24歳) 第1位 髙橋聖乃 第2位 久富礼子 第3位 尾関華 第4位 大川祐瑠 第4位 原田寿洋 第6位 梅﨑まや エリート(25歳~) 最優秀賞 該当者なし コンテンポラリー部門 ソロ(小4以上) 第1位 竹村伊織 第2位 安達仁胡 第3位 佐々木美幸 その他入賞者など詳細は をお確かめください。

高瀬 元子さんプロフィール 10代の頃よりモダンダンス、フラメンコ、ジャズダンス、クラシックバレエを学び、石川須妹子、庄司 裕、河上鈴子、ジュン・キョウヤ、人間組曲大倉などのリサイタルやパフォーマンスに数多く出演。