登場順をデフォルトにすると、どうしてもおかしな並びになってしまう作品が出てくるので……」(担当者インタビューより) インタビューで代表的な例として紹介されているのが『 仮面ライダーアギト』。
15レッグブラック 戦闘時におけるキックやジャンプといった激しい衝撃にも耐える脚部。
当初は『ビルド』関連のデータ(発売されたばかりのためかやや資料不足のVシネクストは除く)のみ掲載され、 2020年12月時点で『エグゼイド』『ディケイド』『アギト』『キバ』『ドライブ』『電王』『ファイズ』『オーズ』『鎧武』『剣』、『クウガ』関連のデータが公開されている。
-- 0803 2019-05-02 00:14:20• シリーズすべてのストーリーも紹介しています。
これは、いわゆるキャラクターやアイテムに登録された仮ナンバーのようなもの。
アマゾンズはやはり対象外なんだろうか… -- 名無しさん 2021-01-06 15:51:48• 「 ゆくゆくはベルトのギミックの音声や、変身シーンと必殺技の動画などを追加したい」という「仮面ライダー図鑑」。 また、V-1システムやは仮面ライダーのページでかつ「仮面ライダーじゃない」にカテゴライズされている。
全部で53枚のマグネットを、マグネットボードのジオラマに自由にはって、宿敵やライバルたちと世紀の仮面ライダーバトルをしかけてあそぼう! 仮面ライダーのひみつクイズにも、ちょうせんしてね。
作った人達の努力には驚かされます。
次は何か更新されるんだろうか -- 名無しさん 2019-12-09 04:01:40• 無事に昭和ライダーの記載も始まってホッとした。
あそんだ後は、形にあわせてマグネットシートにはめるパズルあそびで、おかたづけも楽しめる。 そして、これにあわせて今回、「仮面ライダー図鑑」をより深く知ってもらうために、図鑑の制作に至る経緯、今後の展望や図鑑の考え方を開発担当者たちが語るインタビュー記事も公開されていますので、図鑑とあわせてご覧頂ければ幸いです。
1「仮面ライダー図鑑」では平成仮面ライダーに関連する映像作品に登場した150体以上の仮面ライダーと、500を超える変身フォームの解説を見ることが出来るほか、「怪人」「アイテム」「登場人物」などの情報が、画像付きで無料で閲覧することが出来ます。
ファンガイアの真名まで載ってて嬉しい -- 名無しさん 2019-12-27 17:56:46• -- 名無しさん 2019-05-02 01:26:34• 2021年1月に昭和ライダーの元祖『仮面ライダー』が公開された。
しかし、真司が正しいとどこかで理解していたために結果、高見沢たちに反目。
龍騎とともに他の仮面ライダーに追い込まれてしまう。
実際、仮面ライダーシザースとの一騎打ちで勝利したのも、偶然的なカードデッキ(シザース)の破壊によるもので、直接シザーシを手に掛けたのは、契約から解除されたボルキャンサーであった。 キバのライダーのスペック説明結構好きだったから嬉しい -- 名無しさん 2019-12-27 18:00:12• キバーラやアビスにはさすがに詳細な設定は無かったか……残念 -- 名無しさん 2019-09-12 21:07:02• ~」が開催中と、節目、さらには「平成」という時代の終焉とともに、シリーズとしての注目度も増すばかりだ。
5今後アップデートされるのだろうか? まぁ仕留めてすぐカード回収してたり、ガンバライドでは光球にならない追跡キックをやっていたしね…。 本サイトに掲載されている全ての画像、文章、データ等の無断転用、転載をお断りします。
登場するライダー 仮面ライダー/仮面ライダーV3/仮面ライダーX/仮面ライダーアマゾン/仮面ライダーストロンガー/ 仮面ライダー(スカイライダー)/仮面ライダースーパー1/仮面ライダーBLACK/ 仮面ライダーBLACK RX/仮面ライダークウガ/仮面ライダーアギト/仮面ライダー龍騎/ 仮面ライダー555/仮面ライダー剣/仮面ライダー響鬼/仮面ライダーカブト/ 仮面ライダー電王/仮面ライダーキバ/仮面ライダーディケイド/仮面ライダーW/ 仮面ライダーオーズ/仮面ライダーフォーゼ/仮面ライダーウィザード/仮面ライダー鎧武/ 仮面ライダードライブ/仮面ライダーゴースト/仮面ライダーエグゼイド/仮面ライダービルドなど 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 仮面ライダー1号から仮面ライダービルドまで!160人以上の仮面ライダーのヒミツがわかる!ショッカー、ネオショッカー、GOD機関をはじめ、ライダーと戦った怪人・獣人も多数掲載! 【目次】(「BOOK」データベースより) 仮面ライダー新1号/仮面ライダー新2号/仮面ライダーV3/ライダーマン/仮面ライダーX/仮面ライダーアマゾン/仮面ライダーストロンガー/電波人間タックル/スカイライダー/仮面ライダー1号(ファースト)(ホッパー)〔ほか〕. こちらは豪華プレゼントが用意されておりますので、是非ご参加頂ければと思います。
今後より楽しい図鑑にしていく予定ですので、皆様宜しくお願い致します。
パンチやキックによる格闘戦はやや苦手としているが、召喚機であるとともに剣型の武器でもあるダークバイザーと、ソードベント(ナイト)で召喚した槍型の大型剣、ウイングランサーを使った剣技を得意としている。
超全集未記載で。
ディケイド枠でいっぺんに過去のライダーを掲載していくか…流石だ -- 名無しさん 2019-09-12 21:08:26• 「ライダー図鑑」では右上のボタンで「フォーム図鑑」へ切り替え可能。
図鑑として紹介されている項目は「 ライダー」「 怪人」「 登場人物」「 アイテムその他」。
ジペット・スレッド 仮面ライダーナイトの契約モンスター、ダークウイングを思いのままに操るための器官。
-- 名無しさん 2021-01-08 16:37:41• 【『仮面ライダー龍騎スペシャル 13RIDERS』では……】 仮面ライダーナイトとして戦い続けている。 鯛焼き名人アルティメットフォームもライダー枠で草生える -- 名無しさん 2020-12-02 18:34:26• 更新されると良いな… -- 名無しさん 2021-02-24 11:33:38. また、当時の誤字らしき解説文を一部そのまま取り込んでいるケースがある(『キバ』のザンバットソードにおける「獣戦車」の表記など)。 鎧武はまだまだ更新されていくだろうけどディケイドの番外形態 激情態やライアル、キバーラ、ついでにアビスやタックル、DCDシャドームーン をはじめとしてディアゴスティーニ等の別媒体で明かされてるのにこっちではスペック書かれてないものがチラホラあってどうしても片手落ち感が否めない、剣の熱意はかなりのものだったしビルドのトライアルフォームはテレ朝公式が存命とはいえ劇中登場したものが全部載ってたからそれぞれの作品を何人かの人で担当してたりするんだろうか その結果が差に出る -- 名無しさん 2020-12-03 11:12:38• 本の超全集やパーフェクトファイルを取り出すのはなかなか手間がかかる。
20また「用語辞典」も備えており、完成すると平成仮面ライダーの世界に関するあらゆる情報が集約されます。 制作の経緯や苦労が語られたインタビューを読みながら、ラインナップの充実を楽しみにしたい。
豪華なセット内容/ 仮面ライダーのマグネットがぺたぺたはれる二つ折りのマグネットボード B5サイズのマグネットパズルシート2枚 B7サイズのミニブック図鑑(8ページ). のちに、手塚海之からサバイブ(疾風)のアドベントカードを渡され仮面ライダーナイトサバイブにフォームチェンジできるようになる。
実際の商品とは多少異なることがございますが、ご了承ください。
4月20日から6月30日(日)まで、宮城県石巻市の石ノ森萬画館で企画展「 平成仮面ライダー20展~平成を駆け抜けろ! 本サイトで使われる画像はイメージです。
同作の場合、最初に登場したのがアギトではなく「仮面ライダーG3」だった。 ジオウが更新されたら、溢れ出す平成やNO RIDERとかも載るのか楽しみです -- 名無しさん 2020-12-28 23:07:35• キバだったぜ。
17特に武器アイテム等は詳細解説のムラが激しく、かつて公式ホームページでの解説があったハズが全く言及されてなかったり(前述の『ドライブ』『オーズ』にその傾向がある)、 逆に全てのアイテムを一度に詳細に解説している『555』や『剣』の例があったりと、シリーズによって解説の有無の差がまだまだ激しい粗削りな状態とも言える。
Unauthorized use or reproduction of any imagery, text, or data contained in this website is strictly prohibited. Vバックル カードデッキが装填されており、デッキに浮き出た紋章はダークウイングと契約した証である。
図鑑URL 図鑑スタッフ インタビュー記事URL プレゼントアンケートURL• また、この仮面ライダー図鑑のオープンを記念して同サイトでは、アンケートプレゼントを実施する事になりました。
とうとう昭和ライダーにまで手を付けたか……大丈夫かな? 現在は『仮面ライダービルド』のコンテンツが展開されている。
しかし、本来、蓮は優しい心を持つ男であり、仮面ライダー同士は止めるべきだと主張する城戸真司と関わっていく中で、迷いが表面化していく。
12一方、当時の公式サイトにも図鑑にも設定が未掲載の、 劇場版フォームで『』にて設定が初公開されたが、図鑑には未掲載のといった、今後の情報更新が待たれるケースも少なからず存在している。 ダークバイザー ダークウイングの特殊能力を呼び出すレイピア型召喚機。
仮面ライダーではなくしっかりアーマードライダーと書かれているな、鎧武 -- 名無しさん 2020-10-19 20:51:38• 次回はゴーストかな?大橙丸の使用者に名前あるし -- 名無しさん 2020-10-24 13:09:35• 鎧武はスペック表が記載されていないライダーが多いな。
ダークチェスト 仮面ライダーナイトの体のなかで、もっとも強固な部位。
また、蓮には「戦いに勝って昏睡状態の恋人を救うという願いを叶える」という確固たる目的があり、仮面ライダー同士の戦いにも臆することはないはずであった。