ミニチュア・ピンシャー 116• もちろん感染したのはあなたのお家に来てからではなく、劣悪なペットショップの飼育環境にあったとは思いますが。 でも、ペットショップ側としては5年分もフードを強制的に売りつけるというところで、採算をとろうとしているのではないかと思いました。
ロットワイラー 2• マンチカン 316• もともとの生体販売金額も激安で、本当に大丈夫なのかと心配になるような値段。
エジプシャンマウ 21• バセットハウンド 8• 株式会社ではなく有限会社のようです。
ウィペット 5• エジプシャンマウ 21• 契約の際に保険の加入をオススメしているので入ってない場合はどうにも出来ないとのこと。
正直申しますと、とても最低なお店でした。 空気清浄機が置いてあるのを確認しましたが それでも匂いがキツかったので、やっぱりここは評判悪いのかな。 シャム 26• 大きく騒がれてないのが本当に不思議ですが、満期日以内に亡くなったり、定期購入自体利用者が少ないのかもしれないですね。
1ペルシャ 134• >アメリカではそもそも生態を販売していないんですね!さすが先進国です! この件に関して、ペットショップが犬猫の販売をしなくても、利益をあげて飼い主さんたちに喜んでもらえていることについて、この場をちょっとお借りして説明させていただきたいのです。 最低ですよ、社会人とは思えません。
購入の際に気をつけた方がいい事についても書きましたが、これは私の見解ですので、参考程度におさえていただければ幸いです。
私も2008年から2017年まで、地元のレスキュー団体でのボランティアとしてこのアダプションにはほとんど毎週関わっていました。
なので、不思議に思いどうやって、生体販売と保護犬の譲渡との住み分けをしているのか知りたいと思ったのです。
さっそく我が家の近くにも天理店があるので、 一度覗いてみましたところ匂いが少々キツかったです。 それから、アダプションがもっとも一般的な犬や猫の入手方法ですが、特定の犬種(純犬種)に興味のある人や、まだ月齢のいかないパピーを欲しい人はブリーダーさんから入手することもあるようです。
まんまあるさんのリンクをたどって、どんな保護犬たちがいて、いくらぐらいで譲っているのかなと関心があったのですが、どうやって保護犬の譲渡の内容にたどり着くのかわかりませんでした。
いずれにしてもフードの縛りとかは皆無です(笑)。
アビシニアン 28• 飼う人の意識が変わらないと無くなりませんね! 話は変わりますが株式会社・有限会社関係ないと思います!と言うかその違い分かります? 昔とは違い今は作りたくても有限会社は出来ませんよ! それだけ長く考えながらやっていると言う事でしょう。
これは余談ですが、購入の説明を受けて待っている際に、 スタッフの面接が同じフロアで行われていました。 母の家では飼い犬がアレルギーがあるため、麦飯や野菜を煮てご飯を作っていてシニア犬なのに毛並みが良いので我が家でもご飯を作ってあげたいんですが、フード縛りがあるので元気なうちは誤魔化しつつあげるしかないですね。 さすがに家に帰ってお店の評判を調べたところ、やっぱりといったところですか。
18ただ、 お店の対応にちょっと引っかかる点があったのが残念です。 ごめんなさい。
ほかのペットショップも同じようなことが起こったりするのでしょうか? クーアンドリクで購入した方はエルモというフードを食べさせていますか?ほかの餌に変えるなら何がおすすめかも教えて頂きたいです。
こういう場合どうにかなるのでしょうか。
生体保障契約をしたくない場合は、ローン払いをしないこと• いつも通りがかりに目を向けるだけで入ったことはないのですが、ボンヤリと力の入らない目をした仔が多いように感じます。
ホットライン188 国民生活センター、全国の消費者センター 店舗でも、解約出来ないと言われたら消費者センターへ相談させてもらうと伝えてもいいと思います。 シーズー 162• こちらを利用すると、私の場合は 大体65,000円ぐらい安くなるのですが、利用しませんでした。
19ワイマラナー 1• ワイアーフォックス・テリア 19• 消費者センター電話させて頂きます! 御丁寧にありがとうございます! 本当に自分が無知で恥ずかしいです。 特に茶髪ボブでいくつもピアスの開いてる女性の店員さん、紺のポロシャツの男性がひどい態度でした。
・生体半額(5年間のフード定期購入の条件付き ・100円で犬を販売 ・複数の店舗からパルボに感染した子が出ている、 ・ケージも店内も汚く臭い ・うんちを処理しないので、犬がうんちだらけ ・紙に餌をおいて地べたから食べさせている ・店員の対応がよくない ・犬を下に落としても状態を確認せずそのままケージへ戻す など、目を疑いたくなるような内容でした。
もう少しでまたうんちを持っていく日になります。
契約書には「接種可能なワクチンの投与、及びお引渡し時の簡易健康診断を行っている」と書いていたのでその点を指摘すると内金が入っているのでワクチンは打てないと訳の分からないことをいわれ簡易健康診断に関してはうんちの状態がいいか悪いかで目でスタッフが確認してるだけみたいです。
nemurinekosanさんの保護犬から助けたいという考えは素晴らしいと思います。
オリエンタルショートヘアー 1• いち早く、あの店から救い出せて良かったと考えています。
また犬猫を探している人や家族にとっては、いちいちシェルターに足を運ばなくても、週末には何匹、多いときはなん十匹もの犬が、それぞれのフォスターファミリー(シェルターから引き取った犬を一時預かりして、人間との生活にある程度慣らす役目)と一緒に来ていることが多いので、犬の性格や、普段の生活パターンなどを聞いたり、さまざまな質問をすることもでき、しかも私の場合だと、割と怖がりの仔を主にフォスターしていたので、一旦譲渡したあとも、連絡を取り合って、相談に乗っていました。
誰にも相談できなかったので本当に助かりました!心よりお礼申し上げます! ありがとうございます! クーリクは譲渡犬も取り扱いがあるんですね。
あなたの思いはよくわかりますがもともと誠意あるところではないのでなんとも言えないですね。
』だそうです。 アメリカンショートヘアー 360• 生体保障料金とは? 生体保障料金とは、 ペットを購入した後で、ペットが病気や怪我で亡くなった場合に、新しいペットを提供するというものです。 トンキニーズ 27• これを基に説明していきたいと思います。
3すべて選択• 私は、猫を飼う際にクーアンドリクで購入しました。 シャルトリュー 38• さすがに私も売主としての責任の無さにイライラしてしまい何度も電話をかけその都度話すと現金でというのは方針上出来ないのでうちにある商品と治療費分を交換と言われましたが、6万もかかっているのに何を交換しろと言うんですか。
スフィンクス 10• なぜ定期購入をしたかというと、定期購入手続きをすると、 1ヶ月分が無料になって、 生体半額キャンペーンを利用していない場合は、途中でやめても大丈夫だと言われたからです。
当然、弁護士も付いているでしょう、プロですから。
お店での 健康状態のチェックや 1回目の予防接種の費用、 マイクロチップの料金などがこれに当たります。
フードは最近はロイヤルカナンのアロマエクシジェントを使っています。 お医者さんに説明したら本当はこの体調で打ちたくないけどこれからのことを考えると打たなきゃダメだといわれ2回目の検便で行った時に打ちました。
キンカロー 17• アメリカンカール 110• こちらでは、トリミング・グルーミングのサービス内容について詳しくご紹介しております。 もし、クーアンドリクで犬や猫を購入する場合は、慎重になるべきかもしれません。
ペットショップのCoo&RIKUはなぜ潰れないのですか? 近所にCoo&RIKUのペットショップがありますが、ほとんどお客さんは入っていません。
ボクサー 1• 命の売買も海外からしてみれば信じられない事ですし、日本ではまだまだペット扱いで交通機関を利用するのも手荷物として扱われますよね… なんていうか、そういう世の中でも私は犬をとても大切な家族として接していますから犬の暮らす環境は出来るだけ安全で清潔であるべきだと思います。
セルカークレックス 23• ペットショップはクーアンドリクに限らず全国にたくさんありますが、クーアンドリクの最大の魅力は価格です。