足跡が見れなくて不安な場合は、今後は 非公開アカウントに設定することも検討してみると良いかもしれません。 ライブ画面うえの数字(視聴人数)をタップすると視聴者一覧が表示されます。
・ハートマークをタップ タップする前は白いハートですが、タップして「いいね!」を送ると赤色になります。
「ライブ動画を終了しますか?」と確認画面が表示されるので「今すぐ終了」をタップします。
」の表示について Androidの場合はストーリーアーカイブ画面で「 まだ再生されていません。
特定の相手は一人でも複数でも大丈夫です。 「 そもそもインスタグラムには足跡機能があるの?」という人もいると思うので今回は足跡がつく場合とつかない場合の違いや、つけないで閲覧する方法を紹介したいと思います。
4ストーリーで24時間経つと足跡が見れないように 2019年2月6日、インスタのストーリーの仕様変更で、 投稿から24時間経つと閲覧者リスト(足跡)が見られないようになりました。 それが何を意味するかと言うと、Instagram上の「足跡」を外部業者が検知してユーザーにその情報を提供することはどだい不可能なことなのです。
対象のアイコンをタップすることで再生されます。
通知がオンになっているかはマイページから左上のメニューを表示し、 [設定]>[お知らせ]>[プッシュ通知]>[ライブとIGTV]>[ライブ動画]こちらから確認や切り替えが行えます。
ただ、プロフィールには 「フォローする」ボタンや ハイライトがあります。
「たった今何が起こったか分かるぅ~?先月ぅ~、元カレが自分のプロフィールぅ~」 上記は、インスタのプロフィール画面を元カレが何度も覗き見していた、ということを謳い、 「プロフィール画面を見ているユーザーを特定出来る」という機能をアピールしています。 配信者がコメント欄をオフにしている• インスタライブをこっそりバレずに登録せずに見る「裏技」についてスマホでアカウント名の変更や他のSNSの利用からアーカイブを外部アプリで保存する方法やパソコンでこっそり見る方法を知りたい人に向け、裏技をくわしく解説をしていきたいと思います。
10しかしストーリーには、閲覧ユーザーが分かる機能が搭載されているので、足跡が残ってしまいます。
インスタグラムで足跡が残る場合 インスタグラムで足跡が残る(相手にバレる)行動は、下記のとおりです。
しかし、配信を見ているだけでなく、ハートやコメントを送って自分も配信に参加していくとインスタライブをより楽しめるでしょう。
そこで足跡をつけない下記2つの方法を、試してみてください。
コメントをするには ライブ動画を視聴している時に、画面の下にある [コメント]をタップすると、配信者に対してコメントを送ることができます。
インスタライブのアーカイブ機能が廃止 これまでインスタライブはアーカイブ機能で、ストーリーに投稿することが可能でした。
ネットで検索すると「パソコンで視聴すれば足跡が付かない」や「足跡が付かないアプリが存在する」などと書かれていますが、現在はパソコンからインスタライブを視聴できないようになりましたし、アプリやブラウザの拡張機能なども配信停止になっているので、どちらも不可能です。
ただ、IGTVは配信者がシェアしたもののみ視聴が可能。
いいねの確認:「〜がいいねしました」をクリック• 日常のつぶやき程度の内容はストーリーに投稿、特別に残しておきたい内容は通常投稿と分けて使う人も少なくありません。 そのため、基本的にはあなたの行動は相手に知られないようになっています。 お近くのノジマ店舗を検索いただけます インスタライブ配信開始の通知を受け取る方法 好きな人のインスタライブはできるだけリアルタイムで見たいもの。
7コメントをしなくてもライブを開いただけでこの足跡は残ります。
送ったハートはハートマークから上のほうに一瞬あがり、すぐに消えるようになっています。
2017年1月に提供が開始されたサービスです。
いいね・コメントする 通常の投稿にいいねやコメントをすると 相手のアクティビティに通知されます。
そのため配信者と視聴者の距離感が非常に近いというのが一番の魅力なんですが、距離感が近いだけに 誰が視聴しているのか、 何人くらいが視聴しているのか、などと言った点が気になってしまいます。 さらにこの画面を上にスワイプすると、 このように誰が閲覧したかが分かるようになっています。
15PCからの閲覧方法 PCでは、ブラウザ版でインスタにログインしてもインスタライブのアーカイブは閲覧できません。 まずはインスタグラムのアプリを起動して、ホーム画面を開きましょう。
誰が閲覧したかのリストは非表示になってしまいますが、 ストーリーズトレイに投稿されていた24時間の「閲覧者数」の記録だけは、アーカイブされたストーリーからでも確認ができるようになっています。
スマホやインスタアプリを再起動• またインスタライブは別のアプリや配信機材などは必要なく、インスタグラムのアカウントとスマホ1台で手軽に利用できることで人気となっています。
ただし相手の投稿に誤っていいね・コメントすると、通知が届くので足跡が残ってしまいます。
消えるメッセージを送信したユーザーはメッセージのところで「写真」or「動画」を長押しすると表示される「詳細」をタップすると全て確認できてしまいます。
インスタライブはこっそりバレずに登録せずに見ることができれば、知られたくない人のストーリーズを堂々と見ることができます。
そして、受け取ったコンテンツを開封すると既読が付く仕様となっています。
前者は投稿者のみ、後者はプロフィール画面経由でハイライトを見た人全員に、誰がストーリーを見たかがわかります。
「こっそり閲覧しているのがバレたくない…」「足跡が付いていないか不安」な方は、注意が必要です。
ただしフォロー外のユーザーにDMを送信した場合、リクエスト許可されない限り、閲覧しても既読は付きません。
誤フォロー、誤いいね こっそり友達や恋人のアカウントを見ていると言うユーザーは少なくないでしょう。
自分だけの「保存済みフォルダ」をどんどん活用しましょう! フォルダを作成してカテゴリー別に分けたり…と管理がしやすいのも嬉しいポイントですよね。
手軽に生放送できちゃう! インスタライブは、手軽に動画を生配信できちゃう機能です。
アーカイブ内のストーリーを再投稿しても足跡は復活しない アーカイブ内の過去のストーリーを、もう一度フィードのストーリートレイに投稿する方法はあります。
IGTVで過去のライブ動画を視聴する際の注意点 最後にIGTVで過去のライブ動画を視聴する際に知っておきたい注意点をご紹介します。
3おそらく、このような魅力的な機能でユーザーをダウンロードまで誘導し、「有料登録すると足跡機能が使える」という錯覚にて課金を促す、という悪質なものです。 なお新規アカウントと既存アカウントは連携できますが、バレるリスクを考慮し、新しいメールアドレスで作成するのがおすすめです。
もし送られてきたら「自分が配信に参加したことを見てくれているんだな」くらいに思っておくといいでしょう。
インスタライブ インスタでライブ動画を配信できるインスタライブも誰が視聴してくれているのか確認できます。
ライブ配信を見る インスタグラムは 動画をライブ配信をすることができます。