ファンファーレ エンハンス 7;自分のEPを1回復。 このブログは自分のメモのような形でタイトルの通りのシャドウバースのデッキをだらだら張っていく感じのブログになります。 そのため評価としては B評価にしようと思います。
19ファンファーレ リペアモード1枚を手札に加える。 ・まとめ このデッキは従来の自然ウィッチと比べると上振れ値は決して高くはありません。
274• ・構築経緯 もともとは自然ウィッチを回していたわけですがこのデッキの主なリーサル手段としてキャルを絡めることによるワンターンキルをメインとしている印象がありました。
100• このカードは回復でき、進化で3点飛ばすことができる優秀な3コスカードです。
(その数が0未満なら、ダメージを与えない) 【進化後】 進化前と同じ能力。
エンハンス 8; 1枚ではなく2枚手札に加え、自分のPPを7回復。
6枚以上なら、 疾走 を持つ。
・マリガン ナテラを回すカードを先行後攻問わず全力マリガンで構いません。
手札に加えたカードの中の「機械でないフォロワーの数」と同じだけ、フォレストバットを出す。
【進化後】 ラストワード プロダクトマシーン1体を出す。 トークン 0コストスペル 機械 手札のビショップ・フォロワー1枚か機械・フォロワー1枚のコストを-1する。
5Point! コントロールデッキ以外の対面では、マリガン時にキャルをキープしないことがほとんどです。
進化時 リペアモード1枚を手札に加える。
3コストアミュレット 機械 自分のターン中、自分のフォロワーが進化したとき、フェアリーウィスプ2枚を手札に加え、このアミュレットは消滅する。
こんにちは!ScheLuです! 今回はウィッチです!機械軸強化はもちろん、今弾は土も強化されたということで、土好きの私は他の字で仕方ありませんw。
いるなら、つかの間の幸福1枚を手札に加える。 エレメントやゲイルエレメンタラーの除去、さらに休息やマナでナテラカウントを進めることができます。
高い盤面処理能力 融合枚数が増えれば増えるほど、場に出るのステータスを上昇させる効果を持つ。
自分の場に機械・フォロワーが出るたび、それは突進を持つ。
なので1枚4コストでナテラプレイ2カウント進められるこのカードは強いと思います。
156• キャルがない代わり直接召喚プラス素出しライリーでゲームを決めることも少なくないです。 3コストアミュレット 機械 自分のターン中、自分のフォロワーが進化したとき、自分のリーダーを10回復して、このアミュレットは消滅する。
ただし案内人やエレメント、ストームエレメンタラー、ゲイルエレメンタラー、極点のエレメンタルは2枚はいらないと思っています。
従来のキャルや両雄激突の枠が機械になったと考えてもらって構いません。
【進化後】 自分が他の機械・カードをプレイするたび、カードを1枚引く。
トークン 1コストスペル 機械 自分のリーダーか自分のフォロワー1体を1回復。 全盛期だった機械ウィッチは盤面を常に処理&展開してら狂信者やバーンダメージで削るプランでしたが、この新カードの追加によって盤面による圧殺が目的になりそうです。
【進化後】 自分が他の機械・カードをプレイするたびに、ランダムな相手のフォロワー1体に2ダメージ。 382• (例えば、「破壊する」能力や「消滅させる」能力を受けない) 【進化後】 進化前と同じ能力。
そのためA評価ですが、条件がきついカードそうである、ということは言っておきます()。
【進化後】 突進 自分の場に機械・フォロワーが出るたび、それは突進を持つ。
ありがとうございました!. 835• 5,033• 170• トークン 1コストスペル 機械 自分のリーダーか自分のフォロワー1体を1回復。