環境とマッチしていてとにかく強い。 とは言え、現時点でも環境上位に入る強さはありますので、夢特性なしでも十分に戦えますよ! 今作ではほのおポケモンが少ないので、作っておいて損は無いでしょう。
16「トリックルーム」の持続ターンは「5ターン」と有限なので、エースポケモンのために最大限残す動きが重要だ。 準伝説解禁後はエースバーンのように定着する程の力は無かった感じも見受けられますが、ポテンシャルは十分秘めていると思います。
とんぼがえり ダメージを与えつつ他のポケモンに変更することができます。
図鑑説明 通常 を して ほのおの を つくる。
投稿者:アブソリュート・デュオ• 最初は育成論の努力値をぱくるといいと思います。
エースバーンが将来有望すぎる!! エースバーンは強い!?弱い? 今作の炎の御三家「ヒバニー」の最終進化系。 投稿者:真鰺• 「あくび」による眠りは「ダイフェアリー」「ダイサンダー」のフィールド効果で無効化されるので注意• ダイサイコでムゲンダイナやドヒドイデに有効。
7ばつぐん3タイプ、半減3タイプの水タイプより、多少通りは悪いが、相手にかなりの負荷をかけることができる。 空中にいる間は『うちおとす』『かぜおこし』『かみなり』『サウザンアロー』『スカイアッパー』『たつまき』『ぼうふう』以外の技を受けない。
特殊技だが、ギャラドスやドビドイデなどに有効。
努力値はASぶっぱが基本的な形だろう。
投稿者:ずんだもち• エースバーン. 自分と相手の性別が同じ時や、どちらかが性別不明の場合は失敗する。
入れてみて分かったが悪巧みを詰める場面が他ロトムと比べて非常に多いと感じた。 そんな感じで今回はこの辺で。 投稿者:マロ• ダイサンダーであくび対策も可能。
16ちなめに鎧の孤島でまっさらお姉さんにヨロイこうせき渡すと努力値リセット出来ます。 投稿者:バンギラス• コメント 30 いいね! 「いのちのたま」はミミッキュに使われがちですし、「きあいのタスキ」の方がパーティ編成の自由度も高くなりますしね。
エレキボールは普通に使うとゴミゴミ&ゴミみたいな火力しか出ないけど、 ダイマックスしてダイサンダーにすると威力130の電気技になるので、ギャラドスを狩れるのだ。
また、タイプがほのおタイプ以外に変化すれば「おにび」が入るので対策として有効です。
変化技を使えなくする レコ. 敵味方の場の効果を入れ替える効果を持ち、を押し付けたりおいかぜや防御の横取りといった立ち回りが出来る。
3倍で打てるようになる火力アップアイテム 攻撃技を当てるたび、体力が8分の1削られるというデメリットもあるが、 こだわりアイテムとは違ってわざの打ち分けが可能なため、相手の交代にも対応しやすい。 ただし多くの炎が覚える地面・岩技は特殊かつ低威のマッドくらいしかない。 いかりのまえばは受けに出てきた奴に一矢報いたいなら。
9キツイ点…ノーマルの一貫性があるため止める手段が少ない。 ここまで見ていただいてありがとうございました。
自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。
通常個体での草ダイマックス技の「ダイソウゲン」は技効果でグラスフィールドを展開する訳ですが、ゴリランダーは特性でフィールドを展開する事もあり、恩恵を受けにくいのもあるので、基本はキョダイマックス個体でいいんじゃないかなと言った感じです。
変化技にも有効。
タスキを持つことで相手の攻撃を耐えつつ安全に「もうか」圏内に入れることができます。 カウンターをしなくても、確実に一発は耐えることで、スカーフ持ちの「ドリュウズ、サザンドラ」などに打点を持てます。
11今回21で止めてしまいましたがさらに良い結果を出すために自分なりに良い構築を組められたらなと思います。 …、先制技を封じる点で採用。
と言ってもポケモンと言うゲームは今まで見なかったポケモンがいきなり現れたりするゲームでもあるので十分な合計種族値を持っているポケモンはどんなポケモンでもチャンスはあるのかなと。
5倍になり、『みず』タイプの技のダメージが半減する。
野生のポケモンで努力値を上げるポケモンがいるので。
イーブイズパーティで使用する際はミミッキュに対して何も出来ない事態を防ぐため、ロゼルの実(フェアリー半減)がオススメ。 【リベロ 夢特性 】 自分の使った技と自分のタイプが同じタイプになる。 タウリンなどで努力値を上げる時はレベル上げをしてない状態でやった方がいいですね。
11音系の技。 欠点…ジェットがないためスカーフ持ちが抜けない エースバーンミラー対面は負ける 持ち物 ピントレンズ 性格 ひかえめ 特性 きょううん 技構成 げんしのちから マジカイム H4 C252 S252 げんしのちから… 普段相手にして不利な対面でも倒すことが可能。
初手カバルドンで場作りして後続を補助 相手に明確な受けポケモンがいるなど、初手のダイマックスが上手くいかなさそうな場合、カバルドンのステロ欠伸で削りを入れ場作りをします。
トリックルーム後はのろいを使って退場する トリックルームを展開した後は、自身の体力を半分削る「のろい」を使って退場しよう。
鉢巻を巻く事で受けに出てきたポケモンを受けられなくしていた。
コメント 16 いいね! コメント 40 みんなの評価 :• とびひざげり エースバーンの努力値が252、持ち物がいのちのたま、特性がリベロでとびひざげりを使った場合、相手のポケモンを何発で落とせるかを掲載しています。 きあいのタスキとの相性が良い技。
ダブルバトル用。
コメント 11 みんなの評価 :• HPがさいこうと出ていても努力値を振らないとステータスは一番高いとこまでいきません。
ダイマックスしている相手には無効。
努力値はどのような手順でふっても最終的な実数値は同じになります。 高速アタッの配分をしており、特攻が僅かとかなり駄を抑えている。
16ダイマックス時は威力が95へと下がるので注意。 そして帯とびひざげりでH252-B28までのバンギラスを確定一発。
攻撃と素早さ種族値が優秀で、素早さ種族値119以上のメジャーポケは「ドラパルト、インテレオン」くらいですね。
投稿者:あいうえお• 今作はとにかく 天候が荒れることやダイマックスによりどこからでも火力が上がることで「月の光」はとても不安定なので初めてブラッキーを使うならオススメはできない。
フレアドライブのように反動がない代わりに、命中率が少し下がった感じですね。