オリジナルパックを開封 完全に気が付いていませんでした。 この ランダムで付与されたスキルは継承できるスキルになります。 罠:漏電• レベッカを使う理由は 死体爆発の効率アップのため。
経験値と聞くとモンスターばかり思い浮かべてしまいますが、このゲームでは 罠や部屋にもレベルが設定されており、もちろんレベルが高ければ高いほどいい効果になります。
モンスター:ウォーターゴレーム• 大量の勇士をベルトコンベアー方式で罠を踏ませて消し飛ばすというのが今回の戦法となります。
最初はみんなこんな感じで始まります。
・少女 部屋内の味方全体に「シールド」、「無効」を付与します。
この時に大事なのがスキル継承です。
特にビビったのが 『迅速の試練』。
強化後は施設なら「 改造:〇〇」、モンスターなら「 精鋭:〇〇」と表示されます・ 部屋 部屋には4種類に分類されています。
モンスターは昇格すると精鋭モンスターとなり、ステータスがかなりアップします。
相性の良いスキル 魔王に継承させて、魔王部屋にいるモンスターに継承させると相乗効果を見込めます。 また、自分の攻撃が絶対に命中するようになります。
機能 勇士は普通に素通りできます。
堕落した阿修羅 ここらへんが有望そうです。
相性の良いスキル 首絞め B 敵に12のダメージを与え、恐怖を1与えます。
モンスターは 各自固有のスキルを1個持っていますが、ランダムで付与されるスキルがあります。 それでは、早速私が 「ダンジョン継続100日継続」までに試行錯誤した記録をご紹介していきます。
以下で比較的使いやすいオススメのバフとデバフを紹介しますので、参考にしてみてください。
まとめ:負け続けてもだんだん強くなるのでなんとかなる DUNGEON MAKER の初心者向け攻略でした。
図書館 これは、早めに知りたかったな。
魔王別ダンジョン編成 使用する魔王によって編成が変わってきます。
モンスター:シードレイク 「順風」最優先で、巨人三兄弟は後半必須になりそうだけど、序盤に取っても使うまで部屋を強化できないまま終わると思う。 罠:隕石• モンスターが人をめちゃくちゃに殺したり、罠にかけて残酷に殺すといった感じではありません。
16生と死 10 モンスター全員に不死を2付与します。
ここで、転生ポイントも貯めたくて、神話~とかで調整しようとすると製作途中で死んでしまったりよくしたので、 結局は伝説1くらいに難易度を落として、挑戦モードと並行して作成するのが良かった気がします。
「無知の試練」と 「侵食の試練」は 特に意味がありません。
作成難度は低いですが、それを差し置いても引き継いでいいでしょう。
精鋭天使と天使の特徴 精鋭天使と天使は同じスキルを持っています。
報酬 ・ゴールド ・戦闘報酬GET! 一般戦闘より強い勇士と戦闘を行います。
勇士の火傷数値分の追加ダメージを与えます。
魅了を敵に与えるが、魅了と相性がいい施設はロックされているので、このキャラが活躍できるのはだいぶ後半になってからになります。
ダンジョンメーカー始めて2週間だけど、この方法で周回したのでもうほとんどパック引き終わることができました。 罠はどれも一長一短ありますので、魔王によって変わってきます。 最初は、これの改造をして金策しよう。
17怒り爆発 10 魔王の激怒をすべて消費します。
機能:順風 かなりの火力アップに繋がるものが多数あります。
死刑台と対になるので、どっちか選ばないといけないけど、魔王が主体の場合は、こっちがいいかな。
堕落した戦略兵器• 出現するのが精鋭勇士のため、長期間生存している状態でのイベント戦闘は非常につらいです。
モンスター:フェアリー• また、奥行きが深いゲームなので、進行状況によりゲーム性が大きく変わります。 ちなみに、きちんと読書すれば800日前後ですべての本を読了することができるでしょう。 1周あたり1,2時間程度なので、時間当たりの魔石効率はものすごく良い 効率の良さは分かっていただけたと思うので、以下からはこのレベル上げの方法と注意点を述べる• 魔王を1体だけ購入するなら メリエールがおすすめ 魔王を1体だけ購入するならメリエールがおすすめです。
『 次元門召喚士』は 「大きい次元門」を選択してください。
うーんちょっと題材を間違えたかもしれません。
そのため、確実に魔王部屋に勇士が殺到する 負ける時は鉄のカーテンが100K貯まっていても一瞬で溶けるので、 負けると思ったら迅速にタイトルへ戻らないといけない 負けるかどうかの判断は、まず戦闘速度を等速まで戻し、鉄のカーテンの数を監視する。
そもそも「権能を振りまいて、敵を撃破していくような魔王」が好きな俺。
私はまだやっと難易度1で100日耐え抜いた程度なので基本は火力重視です。
吸血のルーン '権能:吸血衝動'でダメージを与えた敵に衰弱を1付与する 魔界獣の牙 '権能:噛みつき'で魔王に付与される吸血が1増加します。
0~でも動いたぞ!ってことと、途中から魔王が権能を打たなくても勝てる試合になったので、どの魔王でもよくね?ってなったけど、300Fくらいまでは多少崩れたりしたので、そこについては考えないとなって思いました。
下記の「機能」の3つは優先して取って問題ないと思います。
三種の神器の時代じゃないのが良くわかる。