2018年10月から2019年3月までは通常時非ネットで、3時間スペシャルのみ同時ネットで放送する場合も有った。 鉄骨:朝熊智浩• 鶴崎、鈴木、林、砂川、紀野、岡本の東大王チームと、番組内の俳句名人や特待生で構成されるプレバトチームで「他流試合」(査定員のから出された兼題写真に対する俳句対決)を実施。
10そして、3月20日放送分にてついに10連勝を達成し、ハワイ修学旅行を獲得。
() 実況• 2017年10月29日放送分でも近いルールが行われたが、「最初に提示されるジャンルは10個、5チームで順番に指定していき2巡する」「指定したジャンルで出題されるのは三択問題ではなく通常の一問一答問題」「ジャンルごとに9問が同時に表示され、先鋒から順に1問ずつ選んで解答(大将が答えた後は再び先鋒に解答権が戻る)」「誰かが誤答したらその時点でチャレンジ終了」という点が異なっていた。
2018年9月16日放送分では、新たに監督ルールが導入された。
もっと強い人材を探したいし、この企画でまず素晴らしい人材を掘り起こして育てていければと思っています。
全問消化した時点で得点が多いチームが勝利。 電飾:住義仁、森田晃俊•。 そしてそのテストの結果に応じてMVPを決め、MVPには「IZAWAスター」が渡される。
52018年10月17日以降のクイズの内容は、TBSをはじめ、同時ネットでの放送日を基準に表記する。
誤答した場合でも失格になったりはしないが、強制的にパスとなり相手チームに順番が移動する。
このクイズに関しては東大王チームは60分枠では1セットごとに解答者の一部を交代して挑戦する。
同時間帯はローカル情報番組『』を放送。
そして、この「プロジェクト東大王」を見守るスタジオメンバーも決定! 始動から候補生決定までの道のりを見守るのは、『東大王』の「芸能人チーム」で活躍するNON STYLEの井上裕介とラランドのサーヤ。
編成:岸田大輔• 出題された後、正解だと思う旗を速やかに奪取。
絵を描く人は1人あたりの制限時間は20秒で、時間が無くなると次の人に引き継がれる。
それ以前は不定期で一部の特番に限り臨時同時ネットで放送されていたが、再開後は特番もレギュラー番組と同じ時間帯に遅れネットで放送されているため、同時ネットは特番も含めて完全に行なわれなくなっている。
TM:近藤明人• 当初は中々達成できなかったものの、2019年1月9日(伊沢が卒業発表した日)から2019年3月20日までの10回を全て勝てば世界修学旅行獲得。 順番は当初は芸能人チームが先攻、東大王チームが後攻で固定されていたものの、2018年10月24日放送分 で辰巳の「順番が不利だ」という主張により先攻後攻を決めるが両チーム大将の辰巳・水上によって行われた(水上が勝ち、東大王チームは後攻を選択して勝利した)。 目指せオンリーワン! 2019年4月3日から同時ネット再開。
伊沢から一体どのような課題が出されるのか、そして塾生たちはどのような答えを導き出すのか、見逃せない内容となっている。
10連勝のかかった7月30日放送分ではダーツ盤が用意され、『』の『ビッグチャレンジ』さながらに「8分割されたダーツ盤のうち4マスがスペイン、残りがイタリア・中国・フランス・オーストラリア、中央が京都・奈良」という配分だったが、芸能人チームが勝利したため修学旅行は獲得ならず。
「高校生クイズ」に出場するなどクイズの経験値も高く、ポスト鶴崎と呼び声の高い川上諒人 かわかみ・りょうと。
先に2セット獲得したチームの勝利。
特に 紀野紗良さん 農学部3年)、伊藤七海さん 教育学部3年)は2021年4月から4年生です。
総監督として彼らを導くのは伊沢拓司 いざわ・たくし。
には同局放送『』の番組内企画として、「赤坂5丁目クイズレース」を開催。
各チーム3人ずつ選抜し、芸能人チームを先攻に動物、音楽などのジャンルから1つ選び、1人1項目ずつ口頭で答える。
後半戦 前半1位のチームは全員3個ずつ(計9個)、2位のチームは1人が2個、残りの2人が3個ずつ(合計8個)、3位のチームは1人が3個、残りの2人が2個ずつ(合計7個)のライフを持った状態で開始。 タイマーが0になった(先攻チームのタイムを抜けないことが確定した)時点で先攻のチームが、その前にクリアすれば後攻のチームが1勝となる(残り30秒を切った時点でタイマーが赤くなる)。
17類語シャウト 2019年10月30日放送分より登場 単語の類義語を答える問題が出題される。
プロデューサー:若原誉起(2020年10月14日-、以前はディレクター)• 早大王 2019年3月2日に「」のコーナーとして放送された。
伊沢から一体どのような課題が出されるのか、そして塾生たちはどのような答えを導き出すのか、見逃せない内容となっている。
ただし、回によっては「BONUS」ステージが挿入され、このステージでは東大王が勝利するとアドバンテージを回復することができる(芸能人チームが勝利した場合はさらにアドバンテージが与えられる)。
制限時間内なら何回間違えてもペナルティは無く、制限時間が進むにつれて個室のシャッターが下がって行く。 動画配信サービス「Paravi」で配信中の『』は毎週水曜19:00からTBSで放送されている『東大王』の連動企画で、今度の3月にとが卒業という大きな戦力を失う東大王チームの穴を埋めるべく、新しい東大王候補生を決めるオーディションが行われる番組。
15東大王には対戦チームとして2度出演経験あり。
TBS系列局のない地方(、、、)では、系列外局による不定期放送や遅れネット放送は、原則上行われていない。
なお、このステージで出題された問題は全て正解が3~4個ある多答問題であり、1問につき正解がすべて出るか時間切れになるまで何人でも解答が受け付けられた 正解者は全員1ポイント獲得、誤答した場合はその問題の解答権剥奪 他、終盤は「早書き問題」として同様の多答問題をモニターに答えを書いてからボタンを押して解答する形で行われた。
スポーツテストで学年1位、中学全国模試1位の文武両道ワンダーガール・河野ゆかり こうの・ゆかり。