イッタラ お 皿。 イッタラのマグカップならどんな食卓・お皿にも合う!おすすめ

食洗機に入れやすいおすすめ食器は置き方を選ばないイッタラですよ!

そんな中でこのサルヤトンボウルシリーズは大きさの違う2種類でデザイン面と機能面を両立させてくれる良い食器でした。

13
透き通るような白のマグカップで、シンプルなデザインなので、和食や洋食、様々なジャンルの食事にも合わせやすくなっています。

取り皿やケーキ皿の大きさは?おすすめのプレートサイズ【北欧食器】

オーブンが使えるからグラタン皿にもなる• 華やかなデザインのお皿は食卓をより素敵な雰囲気に仕上げてくれます。

5
やや高さがある縁になっているので、お肉料理や煮物など汁気がある料理ものせやすいのが特徴。

北欧の人気食器「イッタラ(Iittala)」のシールを剥がす? 剥がさない? メーカーにも意見を聞いてみました

ラーメンボウルとしては微妙 さきほどティーマボウルの21cmをラーメン丼として使用してみました。 スプーンですくうのにもちょうどいい高さなんですよね。 立ち上がりがあるから少量の汁気がある料理(あんかけ・冷やし中華など)も大丈夫• こちらのお皿は本当に便利なので長い時間をかけて「ブラック・パープル・イエロー」の全色を集めました。

4
パン皿や朝食プレートは「18cm〜22cm」がおすすめ ロールストランド ペルゴラの21cmプレート 取り皿よりもやや大きめサイズの「18cm〜22cmプレート」は、朝食用のお皿として活躍します。 料理上手な人なら素敵に盛れると思いますよ! どのサイズを選ぶ? Teemaプレートの現在公式で販売されているサイズは• 私の場合はなぜかこんな余裕のある昔ながらの器が落ち着きます。

イッタラのマグカップならどんな食卓・お皿にも合う!おすすめ

イタズラ好きで元気いっぱいのキャラクターであるミイがデザインされたマグカップで、エネルギッシュな赤の背景色が目にとまる商品となっています。

なるべく物を持ちたくない派なので(収納スペースも限られるしね)、オールマイティーに使える食器しか持ちたくないんです。

食洗機に入れやすいおすすめ食器は置き方を選ばないイッタラですよ!

ムーミンに登場する不思議な生き物であるニョロニョロが描かれたマグカップです。

19
イッタラ ティーマシリーズ(iittala teema ティーマ シリアルボウル 15cm まずはこちらティーマのシリアルボウルです。 。

イッタラTeema(ティーマ)どれを買うべき?使いやすさを主婦がブログで判定!

洋食器なのにラーメン&うどんに合う! 我が家にとってこれが1番のポイント。 17cmは取り皿(もしくはケーキ皿)、26cmは大皿として使うサイズです。

7
プレートの真ん中部分が白になっているので賑やかになりすぎず、上品な印象に仕上がっています。