透き通るような白のマグカップで、シンプルなデザインなので、和食や洋食、様々なジャンルの食事にも合わせやすくなっています。
高さがあるから汁気が多くても平気• また、印象的だったのが 「イッタラのロゴが皆様から愛されており、そのためはがさずにお使いいただけていることはとても嬉しく、誇らしく思っております。
しっかりと厚さがある食器なので普段づかいしやすく、食卓がより涼しげな印象に。
家族分のサラダやメインディッシュ、パスタやカレー、ワンプレートなど色んな使い方ができるのが特徴です。
やや高さがある縁になっているので、お肉料理や煮物など汁気がある料理ものせやすいのが特徴。
何より手で持っても熱くないのが良いです。
ラップをかけた時に料理につかないから残りおかずの保存にgood• イッタラteemaプレートはまず最初に揃えたい食器 とてもシンプルな丸いお皿、高すぎない絶妙な立ち上がりがあるのが特徴です。
楕円形なので丸皿よりも食卓で配置がしやすく、おかずやサラダをたくさん盛り付けることができます。
ラーメンボウルとしては微妙 さきほどティーマボウルの21cmをラーメン丼として使用してみました。 スプーンですくうのにもちょうどいい高さなんですよね。 立ち上がりがあるから少量の汁気がある料理(あんかけ・冷やし中華など)も大丈夫• こちらのお皿は本当に便利なので長い時間をかけて「ブラック・パープル・イエロー」の全色を集めました。
4パン皿や朝食プレートは「18cm〜22cm」がおすすめ ロールストランド ペルゴラの21cmプレート 取り皿よりもやや大きめサイズの「18cm〜22cmプレート」は、朝食用のお皿として活躍します。 料理上手な人なら素敵に盛れると思いますよ! どのサイズを選ぶ? Teemaプレートの現在公式で販売されているサイズは• 私の場合はなぜかこんな余裕のある昔ながらの器が落ち着きます。
映画ではおにぎりをのせるお皿として登場しましたが、やや深さがある「ディーププレート 24cm」も販売しています。
石で作られたような美しい斑点模様となっているので、夜空を思わせるようなデザインとなっています。
Teemaシリアルボウル15cmのgoodポイント• やや大きめサイズのお皿は、1人前のカレーだと少しスペースに余裕があります。
イタズラ好きで元気いっぱいのキャラクターであるミイがデザインされたマグカップで、エネルギッシュな赤の背景色が目にとまる商品となっています。
なるべく物を持ちたくない派なので(収納スペースも限られるしね)、オールマイティーに使える食器しか持ちたくないんです。
Teemaプレートのgoodポイント• やや深さがあるプレートを販売しており、サイズ展開も豊富です。
イッタラのマグカップが人気の理由 コーヒーや紅茶、温かなスープをいれるために必要なマグカップ。
6.まとめ イッタラのマグカップはカラフルなものやキャラクターが描かれたもの、様々なものが揃っています。
イッタラ ティーマシリーズ(iittala teema ティーマ シリアルボウル 15cm まずはこちらティーマのシリアルボウルです。 。
サルヤトンボウルシリーズのまとめ サルヤトンボウルの330mlは本来は小鉢的な用途を前提としていると思うのですがお茶碗として使うことも出来ました。
ムーミン クラシック マグ 3L ムーミン• 自分の好きなキャラクターのものや、日によって色々なマグカップを楽しみたい方におすすめです。
3L ブルー• 二つのお皿は重ねて収納しやすいサイズ感です。
洋食器なのにラーメン&うどんに合う! 我が家にとってこれが1番のポイント。 17cmは取り皿(もしくはケーキ皿)、26cmは大皿として使うサイズです。
7プレートの真ん中部分が白になっているので賑やかになりすぎず、上品な印象に仕上がっています。
食洗機に入れる際にはこちらの椀物スペースは勿論ですが。
はがさない派の人にとっては、 「シール込みでイッタラの食器」なのかもしれませんねぇ。
ムーミンとスノークが描かれたマグカップで、薄い桃色の背景色をした商品となっています。