二つ名持ちモンスターデータ• 狩りの基礎知識• 4.セルレギオス討伐 <トライ回数> 6回 <タイム> 5分42秒60(Sランクは7分まで) <Sランク時の武器> 弓&太刀 太刀がおすすめなようですが、自分は実戦で使用したことがなく、 裂傷倍加という恐怖のスキルもついていたので、 まだマシな弓でいきました。 ブレスは与えれば即死。
5急に後ろを回って攻撃してきます。
これは狙われると遠く離れた状態でも当たるので、落ち着いて納刀し緊急回避をしましょう。
狩技一覧 共通の狩技• 毒は2回いけます。
コレクト・回復・ボマー・ガード・ファイト・カリスマの中から決まった装備・スキルを選ぶ事になります。
このクエストに行く前にニャンタークエストを幾つか必ず行っているはずです。 まず1つはガノトトスが水中に潜る事!(MH3では水中戦が出来ましたが) もう1つはバスタオル(ユアミ装備)を装備するという事です。 これは回避しやすいです。
5回復はなるべくしない(赤ゲージは自動で回復します。
ブラキディオスの特徴としましては 粘液がついた状態で攻撃されると大ダメージとなるので、粘液をすぐとった方がいいでしょう。
このクエストをクリアするには、どの武器でいったらよいか悩んでいます。
何度も書いてますが、上手な人とやる事が大事だとは思いますが、気の合う友達、仲間と一緒にする事が一番大事で面白い事だと思います。
新要素の情報• この際に釣りあげる事が出来ればしばらく拘束でき弱点部位の頭なども攻撃できます。 助けるつもりでひるませましょう。 オトモ&ニャンター• スキル一覧• 頭が狙えないときは、翼を狙って棘を破壊します。
16タイムも余裕。 それに事前に作戦を練る事も大事なポイントだと思います。
モンスターハンターダブルクロスの闘技大会のシステムについての解説です。
この地面についた毒に触れても毒状態になります。
(怒り状態では、直ぐに爆発します。
7.ババコンガ討伐(ニャンター) <トライ回数> 2回 <タイム> 6分28秒48(Sランクは7分まで) <Sランク時のサポート傾向> カリスマ&カリスマ 今度は 近接攻撃ゴリ押し! 立体闘技場で、奴がツタにぶら下がってしまうのが厄介ですが、 閃光爆弾の技を持っているので、それではたき落とします。 このガノトトスは水中に潜ります。
14弱点部位ですが 切断武器 打撃攻撃 弾 頭>脚 頭>脚 頭>脚 とどれも頭が一番の弱点になり、次に後ろ脚になります。 しかし予備動作も大きくまた決まったスピード、方向にしか飛んでこないのでかわしやすいでしょう。
ヘビィですと怒り状態でも落とす事が出来、耳栓のおかげで弱点部位の頭に火炎弾を撃ち込めます。
二つ名モンスター 50音順• 咆哮と突進攻撃は、相手に向かってジャスト回避して小タルを当てました。
ヘビィなどで撃ち落とすのは怒り状態でも落とせますが、非怒り状態の場合なら徹甲榴弾で爆発させる事でも落とす事が出来ます。
112• 120• カテゴリー• 勿論腹を狙えるなら腹を狙おう。 このガノトトスは非常に体が大きく、大きいといっても全長が長いのです。
真っ直ぐは左右に避け、回転は足元or回転より外にいれば大丈夫です。
828• 出し方 闘技大会のクエストは一定の条件をクリアすると解放されていきます フリークエストをクリアして闘技大会を新しく解放して行きましょう ・ 闘技大会01・・・初期から解放済み ・ 闘技大会02・・・星3「クルルヤックは収集家?」クリア後出現 ・ 闘技大会03・・・星4「女王は荒地にて燃ゆる」クリア後出現 ・ 闘技大会04・・・星6「ツィツィヤックの狩猟」クリアで出現 ・ 闘技大会05・・・星6「ボルボロスの狩猟」クリアで出現 ・ 闘技大会06・・・星6「奴の名はドドガマル」 ・ 闘技大会07・・・「亜種の狩猟」クリアで出現 ・ 闘技大会08・・・ラスボスクリア後解禁 ・ 闘技大会09・・・ラスボスクリア後解禁 まとめ 闘技大会は指定された装備とアイテムで挑む難しいクエストですがクリアすれば強力なが生産可能です! フリークエストを達成してどんどん新しい闘技大会を解放して行きましょう!. このクエストでは、ドスゲネポスとドスイーオスの2種類と戦います。
(ゲージは9つまでなら溜められる) あとは攻撃をできるだけ喰らわないようにするだけ。
また、 ジャスト回避後回転移動をするけど、小タル爆弾の技でキャンセルできる ので、回転移動でなるべく相手に近づいて、当たる位置まで来たら 最後まで走らずに小タル爆弾を投げました。 脚を攻撃することでセルレギオスのダウンを奪えたり、部位破壊することで攻撃を弱体化させられる等のメリットがある。
4投げるとき方向転換可能。
これを上手く考える事が大事だと思います。
練習あるのみです! 6.テツカブラ討伐(ニャンター) <トライ回数> 2回 <タイム> 4分53秒85(Sランクは5分まで) <Sランク時のサポート傾向> コレクト&コレクト これはもう、 コレクトネコでブーメラン攻撃ゴリ押し! 巨大ブーメランの技と 貫通ブーメランの技を切らさないようにし、 尻尾が膨張しているときは尻尾を 狙いました。
109• この粘液にハンターにもつくと、しばらく粘液状態となり回転して取るか、消臭剤をかけるか、スキル 細菌家がないと色が変わり爆発します。
太刀x太刀で閃光漬けにしてしまおう。 この2点だけ注意です。
弓と同じでしっかりと溜めた方が強いです。
121• 敵の攻撃をイナシながら、スキを見て納刀継続十字払いでブレイヴゲージを貯めよう。
敵のタックルに関しては盾払いで防ぎつつ反撃に転じる。