結局陣痛が来てから8時間で産まれました。
陣痛も強くなります。 自然分娩の人は、陣痛が始まります。
。
内診中も痛かったし、終わった後も生理痛のような痛みがあったのを覚えています! そして3日後、何だかチョロチョロ漏れてる!破水でした。
39週の検診の時に、内診があり、私の場合は子宮口が1.5cm開いているということで、私も子宮口の周りをグリグリされました。
10ヶ月ともなると毎日ドキドキですね(^^;) ですが、順調なマタニティ-ライフを送られてきたのでしたら出産まではまだ時間がかかると思います。
12帰り際も気が気じゃなく放心状態。
子宮口が3センチ開くとあとどのくらいで産まれる? 冒頭でも述べましたが、子宮口は最大で約10センチ開きます。
体重をコントロールする 妊娠中は赤ちゃんに栄養を!と思いたくさん食べる方が多いですよね。
(経験者の方でお時間のある方のみの回答で結構ですので・・・) 37週2日の健診で子宮口が2センチ開いていると言われました。
つまり子宮口が2センチ開いていてもまだ硬く、厚みがあれば全部開くまでには時間がかかりますが、反対に1センチしか開いていなくても耳たぶのように柔らかく、紙のように薄ければ本陣痛がきたときにかなり早く進むと判断できます。 私も子宮口が3cmも開いたらお産はすぐというイメージでした。 10分間隔の陣痛になってから入院。
13子宮口が3cm!陣痛がまだ来ないけど大丈夫? 子宮口が3cm開いているのに陣痛が来なくて心配している人も多いと思います。
まれに経産婦さんや切迫早産の人だと前駆陣痛で5センチ以上開く人もいますが、それでも本陣痛がこなければ産まれることはありません。
。
しかし、子宮口はどうやって開いていくのか、自分でわかるものなのか、いろいろと気になりますよね。
痛みの波があると聞きますが、この頃は休憩がないくらいずっと痛みが続きます。
その間、何回かいきみたい感じがでてきてたので最後は我慢できず、何回かいきんだ駄目な所でいきんでしまい、 赤ちゃんに酸素がいかないからと怒られてしまいました。
私はどうもお産の進みが遅いタイプみたいです。
助産師さんに肛門を抑えてもらうとすごく楽になります。
この時期のポイント 「いきんでよい」と言われるまでいきみを逃がすのがとてもつらいのですが、指示の無い時にはいきまないように注意しましょう。 妊娠中は運動不足から体力は落ちていくでしょう。
4それは陣痛だったりおしるしだったり破水だったりするかもしれませんが、 お産には時間がかかりますので、その兆候を見てからでも十分間に合います。 これを 前駆陣痛といい、初妊婦さんは陣痛のはじまりと勘違いする方もいらっしゃいます。
まだ破水していなければ入浴しても大丈夫です。
下腹部の痛みや腰、背中の痛みがあります。
pressed i:before, page-social-top. ただし、本陣痛が始まるまではせいぜい、子宮口は2~3センチでとどまります。
この時、お母さんの関心はすでに赤ちゃんにすっかり移っていることでしょう。
しかし、赤ちゃんが生まれるのは子宮口が全開大の10cm程度に開いてからです。
出典元一覧• 私は明日で38週目を迎えますが、今日の検診で「約2センチ開いている」と言われました。
子宮口が4~7cm:活動期 子宮収縮の痛みがひどくて、しゃべるのも辛くなってきたくらいなら、陣痛の活動期に入ったといえます。
なので3センチ開いているときは3段階中の1段階目なのであまり気張らずリラックスして過ごしましょう。 私の体験からですと・・ 1人目は、いきなり1時間に1度の陣痛に気づいてから対面するまでに 21時間。
18この時点では、呼吸法やリラクゼーションテクニックが、良いお産をするのに重要となります。 。
btn-primary, mail-register-form. 陣痛が来たのはそれから10時間後、出産まで1時間半でした。
助産師さんの「いきんでいいですよ」という言葉があるまではいきまずに、呼吸法でいきみを逃がします。
上の子がいたので入院にはなりませんでしたが、軽い陣痛が来ていて でも微弱すぎるので5日目までに陣痛がこなかったら誘発しますって 言われて、内診されたらその後陣痛開始。
子宮口3cmってどんな状態? 子宮口が3cm開いている状態というのは、• もはや歩くことすら怖い! 知人は初産で37週0日で産んでいたので、 来週以降はいつでも・・・と思っていましたが、 さすがに 「子宮口2. なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。 三人目の私の出産経験談 正直、初産のときは子宮口が何センチ開いてるかなど、先生に言われても痛すぎて余裕がなく、実際2センチほどから前開になるまでは9時間ほどかかりました。
11腰やお尻が割れるように痛くなるので、こぶしやテニスボールなどで圧迫していきみ逃しをします。
そして予定日1週間をきってからは毎晩、ものすごく「その痛み」があるんです。
・・・・が!!! 7日の週の週初め、新月で満潮で大安という事もあり保育園の先生から「今日、満潮やしあるかもね~」なんて冗談で話してたら朝から30~40分ほどの生理痛のような痛みがありました。
なんか、今日産まれそうな気がすると主人にも伝えてそわそわ。
満月は12月27日です。 臨月になると、お腹がはってきたりしますが子宮口が柔らかくなったり、開いてきてしまうと切迫早産につながります。
8無痛分娩を選んだ人は、硬膜外麻酔を受けます。
手はレバーをしっかり握り、力をこめましょう。
実際、汚い話で恐縮ですが下痢気味だったのもあったのかも知れませんが^^; 病院に着いたのが8時で、その頃には間隔は3分無かったです。
主人とお姑さんに連絡し、何かあった時にとお姑さんに家に来てもらう事にしました。