これだけ聞くと通常ヘクターは弱いと思われがちですが、 スマッシュが強烈です。 このおかげで攻撃をした時まれに 自分のHPを回復するんですね。 4 35 Lv50 63 74 43 53 22 43 32 53 SS2 腕 体 器 素 知 精 愛 魅 Lv1 37 28 16 28 -1 2- -1 28 Lv30 62. 1、縦一列攻撃ができる。
17ヘクターは強いというか、 かなり使えるキャラです! ヘクターが使えるキャラだという 理由は以下の3つです。
みね打ち連打でマヒ付与要員、流し斬りで腕力下げ要員、スマッシュ連打の火力要員とステージによって使い分けることができるので便利です。
「スプリット」で低コスト縦一列攻撃 技1には新技「スプリット」を習得します。
またAランクのからマヒ付与ができる「みね打ち」や、腕力低下の「流し斬り」が継承できるためより汎用性は高くなります。
僕はロマサガ2が好きだったことも あって最初からヘクターを使って いましたが、今では 【僕のPTに欠かせない存在】 となりました。 正月ヘクターなしでも十分強いです。 Aオライオンから「流し斬り」を継承できるものの、他に「流し斬り」が使える上で「能力弱体」を持つキャラや単純に威力が高いスタイルが多い中あえてヘクターを選択するという状況は多くはないでしょう。
12これが結構優秀で、ツヴァイクバトルフェスやクジンシー戦などの長期戦で重宝します。 ヘクターが使える理由としては、 これが大きいかもしれませんね。
金の為というよりは、皇帝への個人的な忠誠心で仕えている。
配布キャラという立ち位置になるため ガチャ限定の他のSSと比べると、 弱いと評価されがちです。
「体力減衰」はアビリティの全体デバフなので効果は薄い。
それが俺の流儀だ。 優秀な範囲攻撃を覚えるというのは 「使えるキャラ」が持つ特徴の 一つだと思います。
技ランク99まで上げてもダメージは1万を超えることはないでしょう。
「勇健強撃」と「弱点集中」ではやはり後者の方が圧倒的に安定していてダメージを稼げるぞ。
以上、ヘクターを育てるべき 3つの理由でした。
自己再生能力持ち アビリティに吸収攻撃を持っているため、攻撃時確率で自身を回復します。
このページの値は、現状最高水準のクエストで育成した場合を前提としています。 アビリティ「テンションアップ」で常に与ダメージを中アップする他、「闘気増強」で稀に腕力大アップも付与でき、スキル威力の低さを補えるのが強みです。 オライオンはヘクターへの技継承として使うのが良さそうです。
14清流剣よりスマッシュ連打が有用 よく通常ヘクターは、清流剣が威力Aで弱いから火力がでないと言われます。
縦一列攻撃が横一列攻撃より刺さりやすいこともあって、同時に実装される学園シフより扱いやすいスタイルだ。
そのため腕力がそこまで高くなく、 その点も弱いと感じてしまうと 思いました。
の「ぶった斬り」よりも威力が高いです。
全力Autoでほったらかしにした場合のダメージ期待値は通常ヘクターのほうが上ですね。
さすがに AオライオンとSSヘクターを比較すると戦闘力では500近い開きがあります。 ヘクターは「フリーファイター」の Aスタイルである「オライオン」 から麻痺技とデバフ技の継承を することができます。
ヘクターが弱く感じる点は、 1、技の威力がAまでしかない。
みね打ちと流し斬りが継承できる みね打ちでマヒ付与、流し斬りで腕力下げ。
発動は「まれ」ではありますが、 自分で回復ができるおかげで 他のキャラよりもタフです。
メインで使っていくのはSSスタイルということになります。 威力はCですがBに近いCといった感じです。
例えば周回イベント中に他の方があげているPTで高速周回をやってみよう!と参考にしても育成の差で微妙にダメージが足りず動画通り周回できないという場合もあると思います。
ロマサガRSは回復を使えるキャラ が限られていますし、回数にも 制限があるため、 自己回復できるというだけで かなり優秀だと感じています。
斬弱点のイベントボス相手に使うならアビリティの関係で学園シフよりも扱いやすいはず。
オライオンさえ引ければもう完全体。 つまりプラアイシャに「茜舞」継承させて陣形スペキュレイション先頭に配置させておいた方が周回においては有能ってこと。
18正月ヘクターだけスタイルレベルを43にしてしまったので、比較しにくいですが、SSスタイル同士だと戦闘力は100ちょっとしか違いません。 最終的なステータスや、決め技の威力SSブルクラッシュがある点から火力は通常ヘクターより上です。
生存率も上がるため沈みにくいです。
最後に評価をまとめていきます。
単体型にも切り替えられる 正月ヘクターを持っていれば「ベアクラッシュ」を継承できるので10-6編成にすることができる。
反面単体攻撃に強力な継続火力技をもっておらず、デバフ効果は「ターン毎に減衰していく」為長期戦になりやすいボスコンテンツには向いていません。 通常ヘクターとオライオンで十分な戦力になる 前述した通り正月ヘクターは、いると便利ですが必須ではありません。 ワンパンするのが乱数になる敵に対して、ワンパンラインを確定させるのにも活用できます。
32覚醒させた「水鳥剣」を継承させれば「三段斬り」を上書きできるので縦一列攻撃に特化したスタイルの出来上がり。
発動確率は高くないものの、戦闘中はターゲットが分散するため、少しずつでもHPが回復できることで、自身の生存率を高めることが可能です。
「スプリット」は尻エレンの「ぶった斬り」の上位互換なのでその点は評価できる。
オライオンがなかなかいい技を持っています。