ナミダガ ちょっとした攻撃役&妨害もできるなら、非常に使い勝手がいいかと思います。 5%上昇します。 しかし、プラス値が加算されるにつれて、こいつのコストパフォーマンスが上がっていくことを実感できるようになるだろう。
13低コスト帯で最強クラスの攻撃力。 特性「生き残る」追加 14~50%の確率で1度だけ生き残る• ねこ寿司 赤い敵に打たれ強く、高体力の高級カベで活躍の機会は多い• また本能玉は同じ属性・内容・ランクのものを合成することでランクを上げることができ、ランクの高い本能玉ほど装着時の効果が増す。
本能のステータスアップは、完全に独立しており乗算される。
対エイリアンを追加(NP75)• 特にキャラの特性を強化する本能 妨害時間上昇など はLv1だけでも解放することをおすすめする。
合計レベルが80以上になれば、こいつは立派なスタメンになる。
ゾンビ戦でもっとも重要なのは、ゾンビキラーでしっかり倒しきるダメージを出すこと。 もともと速攻キャラとして優秀であったため、最後の一発のカウンターを強化する意味でも、攻撃力上昇は解放しておきたいところ。 「攻撃力高い超激レアとかいない…」という人は引くまで温存しておくほうがいいかもしれません。
4また、本能玉以外の要素(キャラの特性や戦闘中の敵から受ける妨害など)でダメージ量が増減している場合は、表の数値を [特性や妨害等による変化率] で割る。 ということもなり得る。
(ムギテサはこの記事書いてる時点で本能未実装です) にゃんまとムギテサは特定の属性に特化しているわけではないので、本能玉の属性を何にするか迷うはず。
生産コスト 150~1500円減少 第2章 基準 6位 攻撃力上昇と体力上昇の本能で波動強化「ネコベビカーズ」 ネコベビーカーズが6位にランクイン。
最強キャラを作るとかランキングで上位1%取りたいとか、そういったこだわりがなければNPにしてしまっても構いません。
ただ、使用頻度や上位互換の有無で今回は見送りました。 能力追加:ゾンビキラー 能力対象追加:ゾンビ 基本体力上昇 基本攻撃力上昇 再生産時間短縮 ゾンビ追加=ゾンビキラー>その他 本能が追加されるまで、長い間ベンチで温まっていたレアキャラ。 赤い敵の動き遅くする特性発動率が60%に上昇。
15ただ・・・解放に75NPも必要な 非常に凶悪な仕様ですが^^; 現時点で判明している事を まとめてみました。
ここまで見て超激レアばっかりじゃないかと思う人もいるでしょう。
5) 特性「毒撃ダメージ無効」追加(NP50) 特性「動きを止める耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 056-3 特性「動きを遅くする」強化(MaxLv10 NP75) 3~30F効果時間上昇 特性「生き残る」追加(MaxLv10 NP95) 23~50%の確率で1度だけ生き残る 対「ゾンビ」追加(NP50) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 057-3 特性「ゾンビキラー」追加(NP50) 対「ゾンビ」追加(NP50) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 再生産時間 15~60F減少(MaxLv10 NP75) 059-3 特性「攻撃力低下耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 対「天使」追加(NP50) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 再生産時間 2~20F減少(MaxLv10 NP75) 146-3 特性「古代の呪い耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 対「古代種」追加(NP50) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 再生産時間 2~20F減少(MaxLv10 NP75) 147-3 特性「烈波」追加(MaxLv10 NP95) 3~30%の確率でLv1烈波(40F 射程 400~300) 特性「波動無効」追加(NP50) 特性「動きを止める耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 148-3 特性「攻撃無効」追加(MaxLv10 NP95) 20%の確率で23~50F攻撃無効 特性「ふっとばす無効」追加(NP50) 特性「古代の呪い耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 149-3 特性「動きを遅くする耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 特性「ふっとばす耐性」追加(MaxLv10 NP75) 5~50%ふっとばし距離減少 特性「古代の呪い耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 150-3 特性「生き残る」強化(MaxLv10 NP75) 5~50%確率上昇 特性「クリティカル」追加(NP50) 2%の確率でクリティカル 特性「波動ダメージ耐性」追加(MaxLv10 NP75) 23~50%波動ダメージ減少 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 198-3 特性「攻撃力低下」追加(MaxLv10 NP95) 30%の確率で39~120F攻撃力70%に低下 特性「動きを遅くする」強化(MaxLv10 NP75) 12~30F効果時間上昇 特性「動きを止める耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 対「ゾンビ」追加(NP50) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 326-3 対「エイリアン」追加(NP50) 特性「攻撃力低下耐性」追加(MaxLv10 NP75) 16~70%効果時間減少 特性「渾身の一撃」追加(MaxLv10 NP95) 1~10%の確率で渾身の一撃 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP75) No. 基本体力 2~20%上昇• 因みにレアキャラについては 妨害系キャラでも体力が高く +値が高くなると壁としても 活躍できる奴らが多いです。
例えば上に書いた「獄炎鬼にゃんま」と「ネゴエモン」は、同じ「体力減少で攻撃力上昇」の本能を持つが、レベルごとの強化具合や最終性能が全く異なる。
基本攻撃力 2~20%上昇• スポンサーリンク 本能玉の恩恵が高いキャラとおすすめ ダメージup 敵に与えるダメージを上げる本能玉は 素の攻撃力、あるいは素のDPSが高いキャラにつけると効果的です。 氣志団• NP(にゃんこポイント)とは? 貯蔵庫のキャラを 変換する事でゲットできるポイントです。 超激レア + 50P• 基本キャラはmaxまで上げる まずレベルの上げやすい基本キャラはmaxまで上げるほうがいいです。
14当サイトは にゃんこ大戦争のキャラの評価や 日本編攻略から未来編攻略までを 徹底的に公開していくサイトとなります。
NPポイント交換について ノーマルガチャ レアガチャ 福引ガチャ でキャラが排出された場合に 対象のキャラを取得せずにNPに 変換する事ができます。
その他の本能は、妨害に対する耐性強化が付与可能で、積極的に真田幸村を使用するプレイヤーであれば、ありかもしれない。
よく使っているキャラの本能が解放されるまで貯めておくのも賢い選択です。
基本体力 2~20%上昇• 基本体力 2~20%上昇• キャラレベル40、攻撃力レベル10の時のネコジュラザウルスの攻撃力は 2850 です。
4いずれの特性も、もう少し確率が高ければ使用機会はあったのだが・・・• 鬼にゃんまと同様に、攻撃力上昇が光り、対黒い敵であれば、攻撃力上昇発動時は、軽く40万ダメージを当たることができる。 ふっとばす 敵の前線を押し込むことにより、敵後衛に控える大型(系や系など)にこちらの前線が壊滅させられたり、他の味方キャラの攻撃が外れる可能性がある。
基本攻撃力アップ 基本体力アップ 移動速度アップ ゾンビキラー 体力減少で攻撃アップ おすすめセレクトは、 基本攻撃=基本体力>体力減少>移動速度>ゾンビキラー とは言え、 こいつを使うのであれば、とりあえずゾンビキラー以外全部上げる必要がある。
しかしながら、もともとKB1の織田信長が撃破されるということは、押されている状況の可能性があるため、生き残っても、すぐに撃破されてしまう可能性を秘めている為、大きな戦力アップとは言えない。
こちらも効果的な強化がなく、あると便利なのは100%生き残るの能力。
にゃんこ大戦争ガールズ• また、本能玉は本能のウィンドウにて装着できるという都合上、と本能を解放できることが前提となる。 ネコホッピング 数が溜まると地味にDPSが高くなるため恩恵が大きい• 特性「攻撃力上昇」追加 残り体力50%以下で攻撃力23~50%上昇• また攻撃力アップしておくことで雑魚処理が大幅に楽になるでしょう。
15生産コスト 60~600円減少 第2章 基準 13位 古代種ターゲット追加の本能がおすすめ「地龍皇帝ソドム」 13位はソドム。
それを、ネコいて座は実現してくれる。
スポンサーリンク EXキャラもmaxまで上げるほうがいい EXキャラはちびネコシリーズとビックリマンコラボシリーズ以外はプラス値がなく、XPだけで30まで上げた後はキャッツアイを使用してmaxまで上げればそこで終わりです。
よって、最前線で敵の攻撃をある程度耐えることのできるキャラにつけると効果が高くなります。
モンハン大狩猟• 特性「古代の呪い無効」追加• 難易度 ステージ名 ドロップする本能玉 D C B A 粗悪な地図 起源の祠 85% 15% なし なし 普通の地図 頂の祠 80% 17% 3% なし 最高の地図 秘境の祠 73% 20% 6% 1% 内容については参照。
超激レア +70 まで強化することができます。
体力は、レベル50時点で50万に迫り、そこらへんの「打たれ強い」キャラと一線を画すようになる。
こちらもアキラと同様に、第一、第二形態の能力が付与可能となる。
ふっとばすの確率がもう少し高ければ使用のチャンスはあった。
また、 一度強化したら戻せない。 ねこファイター 赤い敵に対するめっぽう強いの効果が高まる• 反対に 最後まで上げなくていい奴らは カンカンと半魚人ですね。
5) 特性「生き残る」追加(MaxLv10 NP235) 28~100%の確率で1度だけ生き残る 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 196-3 特性「攻撃力低下」追加(MaxLv10 NP235) 40%の確率で51~150F攻撃力50%に低下 特性「ふっとばす」追加(MaxLv10 NP235) 12~30%の確率でふっとばす 特性「生き残る」追加(MaxLv10 NP235) 14~50%の確率で1度だけ生き残る 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 204-3 特性「動きを遅くする耐性」追加(MaxLv10 NP175) 16~70%効果時間減少 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 生産コスト 60~600円減少 第2章 基準(MaxLv10 NP175) 再生産時間 20~200F減少(MaxLv10 NP175) 227-3 特性「古代の呪い無効」追加(NP100) 特性「波動無効」追加(NP100) 特性「ワープ無効」追加(NP100) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 258-3 特性「波動ダメージ耐性」追加(MaxLv10 NP175) 5~50%波動ダメージ減少 特性「攻撃力低下耐性」追加(MaxLv10 NP175) 16~70%効果時間減少 対「ゾンビ」追加(NP100) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 259-3 特性「烈波」追加(MaxLv10 NP235) 3~30%の確率でLv1烈波(40F 射程 200~250) 特性「烈波ダメージ無効」追加(NP100) 特性「バリアブレイカー」追加(MaxLv10 NP235) 16~70%の確率でバリアブレイク 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 260-3 特性「動きを遅くする」追加(MaxLv10 NP235) 40%の確率で39~120F動きを遅くする 特性「古代の呪い耐性」追加(MaxLv10 NP175) 16~70%効果時間減少 特性「波動ダメージ耐性」追加(MaxLv10 NP175) 5~50%波動ダメージ減少 特性「動きを止める耐性」追加(MaxLv10 NP175) 16~70%効果時間減少 特性「攻撃力低下耐性」追加(MaxLv10 NP175) 16~70%効果時間減少 272-3 特性「ゾンビキラー」追加(NP100) 特性「バリアブレイカー」追加(MaxLv10 NP235) 32~50%の確率でバリアブレイク 特性「生き残る」追加(MaxLv10 NP235) 28~100%の確率で1度だけ生き残る 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 273-3 特性「攻撃力上昇」強化(MaxLv10 NP175) (LvUPで攻撃力上昇率が上昇) 特性「攻撃力低下耐性」追加(MaxLv10 NP175) 16~70%効果時間減少 特性「ふっとばす無効」追加(NP100) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 284-3 特性「生き残る」追加(MaxLv10 NP235) 28~100%の確率で1度だけ生き残る 特性「動きを遅くする」追加(MaxLv10 NP235) 40%の確率で39~120F動きを遅くする 特性「動きを遅くする無効」追加(NP100) 基本体力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本攻撃力 2~20%上昇(MaxLv10 NP175) 305-3 特性「動きを遅くする」追加(MaxLv10 NP235) 40%の確率で39~120F動きを遅くする 特性「波動」追加(MaxLv10 NP235) 2~20%の確率でLv4波動(射程 932. しかし、このキャラの弱いところは「 全体的にステータスが低い」こと特に、攻撃力と体力が貧弱で、並みのプラス値では本能を入れる候補にはあげることはできない。 スターねねこ• 外せば貯蔵庫に戻るが、その際に10消費するのでよく考えて装着しよう。
例えば、ねこジュラシッターを例に挙げると、もともと持っていたクリティカルの確率を上げる「強化」と、ふっ飛ばし耐性などの新しい性能を追加する「解放」があります。
ネコアーチャー 本能解放時で貴重なゾンビキラーで超ダメージ持ちになり上げておきたい• とにかく、NPポイントは、現状ガチャかぶりでないと得られない仕様のため、 チャンスがあればどんどん貯めていきたいとところです。
高い攻撃力をさらに伸ばす本能がおすすめです。