6などで採取可能。
ブレイヴ時:回避が素早いステップ回避に変わる。
同じセルレギオスの大剣、叛断刀アルザバルの最終強化も選択肢。
乗りに成功するとスキを作ることができ、相性の良いモンスターなら簡単に討伐できます。
しかし、今作の片手剣は刃薬によって火力が上がり、優秀な狩技が揃っているので、ソロでも十分使っていける性能になりました。 人気の武器種であれば、上の画像のように細かい使用率まで分かります。 初期防御力:48 最初に紹介した装備と同じく、こちらも作成難易度の低い組み合わせ。
17スロットが大量に余っているうえにお守りも自由に選べるので追加スキルの自由度が高い。 上位に上がり防具を新調する関係上、スキルスロットの数は重要です。
その他の武器種のおすすめ装備はこちらからどうぞ!. 村下位の装備なんてどうせ使い捨てと言うか、色々作る意味がないので、そういう意味じゃこのページにも意味はあるかと -- 2016-09-18 日 22:44:08• これでブシドー 火薬装填で貫通ぶっぱしております! 回避距離UP(回避距離)• 発動スキル:集中、攻撃力UP【小】• 前作からもお馴染みのブラックシリーズ。
日本語が含まれない投稿はできませんのでご注意ください。
2頭同時に戦うことを避ければ、通常のクエストと変わらないどころか、モンスターの体力が低く設定されているので楽に倒せます。
回避距離は貫通のクリ距離維持に役立つので狩猟が楽になります。 【頭】:ザザミヘルム 20• 【脚】:ブナハブーツ[-]10• 【腕】:カブラアーム 18• 是非大剣をマスターしてみてください!. 攻撃頻度が高く、砥石を使う頻度が多い片手剣にとっては嬉しいスキル。 マイナス会心になるので抜刀会心向けの大剣です。
8【腰】:ジャギィフォールド 6• ベルダーシリーズ、骨シリーズと違い、 Lv2に強化した時点で緑ゲージが出現するため、モンスターとの戦闘が楽になります。
Lv5以上の強化には獰猛化素材を使用するため、必要な素材が揃い次第強化することをおすすめします。
砥石使用後、斬れ味ゲージの消費を一定時間抑えるスキル。
ダブルクロスを始めたばかりの方であれば、何度もお世話になるでしょう。
大剣の立ち回りの基本が抜刀攻撃になるため、非常に相性が良い。 【大剣】おすすめ度の高いスキル 防具を考えていく上で、大剣で付けるべきおすすめのスキルについてです。
1【頭】:ラングロヘルム• それ以外の素材は収集でほとんどです。
初期防御力:96• ほかのおすすめ武器と同様に青ゲージも出現するので、攻撃をはじかれにくくなる点も優秀です。
上の汎用装備を用意して序盤のクエストを進めていきます。
下位、上位、G級のテンプレ装備を知りたいならココ! モンハンって終盤のおすすめ装備は、けっこう紹介されたりすることが多いですが、序盤とか中盤のおすすめ装備って中々載っていませんよね。
砲術師(砲術)• 上位序盤の間はシミターアルナジトでも充分活躍できますが、スキルを優先する場合はヒドゥンサーベルを経由してもいいでしょう。
13また、覇弓レラカムトルム、叛逆の穿矢は最初から溜め2までしか使えないため、装填数upが必須スキルとなっています。 しかしながら、地上での溜め攻撃はできなくなるという大きなデメリットもあるので、注意が必要です。
素材の黒い塊は村クエのポッケ村の洞窟で採掘することで集めます。
繋ぎとしてどうぞ。
匠で紫ゲージをさらに伸ばしてやると使い勝手が一層増します。
-- 2016-01-07 木 13:48:22• ですが、一部の強力な武器には、集会所上位終盤に登場するモンスターの素材が必要になるため、効率を考える場合は無属性の太刀で進めていくことをおすすめします。 半角シャープの後ろの英数字は、簡単過ぎると他の人とかぶるので、予測されにくいものにして下さい。
採取の際に邪魔な地図もいらず、通常クエでも採取を少し増やすことが出来ます。
名前の後に「半角のシャープ」を入力し、半角シャープに続けて半角英数字を入力すると、名前の後ろに暗号が表示されるので、なりすまし防止に役立つ。
溜め3と溜め4が同じ系統のテオ弓(勇気と希望の凄弓)やウカム弓(崩弓アイカムルバス)で力を発揮するスキルです。