(チャンネルの活動スタート!) 入会方法 必ず必要になるもの• フェイク・バスターズ? 中田氏は2019年12月、NHKの番組『フェイク・バスターズ』に司会として出演し、フェイクニュースに立ち向かう専門家と討論を行うなど、以前からフェイクに対して批判的でフェイクを防ぐための提言をしています。 すべての動画を、安心して無料で楽しめる。 同年4月にアップした「イスラム教を分かりやすく解説してみた」という動画(現在は非公開)で、中田は「宗教には大きく分けて2種類ありまして、それが多神教と一神教」と解説していたが、イスラム思想研究者の飯山陽氏は、自身のTwitterで「それは宗教の一分類にすぎず、全宗教がそのどちらかに該当するわけではない」と訂正。
3ジブリ好きの著者がYoutube大学にハマるきっかけとなった動画です。
やはり勉強というとどこかとっつきにくさがありますよね。
さらにオンラインサロンメンバーのYoutubeチャンネルを開設して、そこから新しいYoutuberを育成しようという動きも始まっています。
そして狙うは後はイギリスだけですよ。
軍事情報包括保護協定、言ってみれば軍事的な情報を交換しようよ、日本と韓国でっていう協定。 それによれば「ドイツのソ連侵攻は、スターリンの先制攻撃に対する予防戦争だった」とする説について、「パウル・カレルをはじめとする歴史修正主義者たちのテーゼ」としており、その主張が軍事的に成り立たないことを証明したアメリカの研究を紹介しています。 最後に、中田敦彦のおすすめ書籍を紹介する。
4しかしもちろん、 サロンに入らなくてもYouTube動画は全部見ることができるし、「先を見たいのであればサロンで……」というのは一切ない。 また、芸能人がYouTubeに参入というのも、今となっては特に珍しいものではなく、テレビで知名度を得ているからと言ってYouTubeでも人気になれる保証はない。
マンガ• 中田敦彦はオンラインサロンもやっていて、その生徒の前で講義している内容を撮ってYouTubeに投稿ということもやっている。
『人を動かす』中田敦彦さん 『人を動かす』もたしかにすごく良い本なので、一度読んでほしいです。
間違いに気づくこともまた重要な学びと考えています。
だから、中田さんのように幅広いテーマを扱うと、どうしても「広く浅く」なってしまうってこと。 今度は日本史です。
YouTube収録に生徒としての観覧参加• 本当にスゴいので、ぜひ紹介している動画を見てみて欲しい。
しかし、消費税は嫌ですよね? そうならない世の中にするために何ができるか、考える一歩になるのではないでしょうか 第11位 2019年8月29日に公開され277万回再生されています。
飯山陽氏のツイートがこちら。
【古事記】日本の神話が面白い 〜日本の成り立ちを知っていますか?〜 自分にとってはこの3つが特によかったですが、再生リストにいくとテーマがいくつかに分かれているので、興味のあるテーマから見るのがオススメです。
12— haru 1971 haru19714 他のテーマを聞きましたが、池上さん信者なのかなと感じてフェードアウトしました。 中田さんの喋りが秀逸なので、それだけでストーリーがわかる• こんな優れたスピーカーはありません — Venette Venette2018 影響力が広がっていることに若干の不安 しかもこの方、説明の仕方が素晴らしくわかりやすいということで、影響力が広がっていることに若干の不安を感じますね。
「素人だから」みたいな話で済ませていないのです。
『金持ち父さん』を絶賛する中田さん 金持ち父さん、いいですよね。
— ジョンメリ JohnMeriFX 解説が十分では無いことを公言している あっちゃんの解説が十分では無いのは、よく動画でも言っております。
NHKはYouTube大学開設後にもフェイク絡みで中田氏を番組に出演させており、NHK内でどういった人選がなされたのか気になるところです。 オリラジ中田敦彦が経営しプロデュースしている。
動画ひとつ辺り20分~40分くらいはある訳ですよ。
池上彰氏とか、地上波テレビのパヨチン歴史観。
攻撃してくる専門家は「こわっ」ってなるだけ。
動画を見て興味を持ち、コメント欄を見て疑問を持ち、自分で調べ、考える若者が増えればいいなと思います。 本当にスゴいので、ぜひ紹介している動画を見てみて欲しい。 そのとき山崎さんの(ドルコスト平均法を否定した)やり方で投資した人、笑ってますか? 日経平均株価のチャート(『kabutan』より) 投資は自己責任です。
14情勢が今後も注目される中、一見の価値があります。 しかし内容を初心者でもわかりやすいようにざっくりとさせることによって 多くの人が見やすい動画に仕上がっています。
ビジネス系は大人が対象でそういう人は1回しか見ないけど、勉強系は学生が対象で勉強のために何回も見るとかで再生回数が多いのかもしれませんね。
ジブリ公認!• 今回は、 「中田敦彦のYouTube大学」のスゴさを解説する記事だ。
著者は2020年の6月くらいに初めて視聴しました。
まず、面白い動画なんだから流行っているんですよね。 日本史編• 政治に興味がない、といわれる方は多いと思います。 「武勇伝」も「Perfect Human」も若年層を意識したネタで、ライブの客層も若い方が多いです。
13そして、なんで変わったのかについて調べるようになる、ここが重要なので、単に正しいことを覚えることが重要なのではないと思います。 — 飯山陽『 イスラム2.。
ヨーロッパを中心にがおこり、各国の関係がどのようになったか 第1次世界大戦、第2次世界大戦がどのように起こったかまとまっている動画です。
あの充実した内容をかなりのハイペースで量産するタフネスさと、忙しいスケジュールの合間を縫って読書に充てる時間管理術にも注目に値するところ。
動画を収録している部屋には、数人のスタッフがいるようです。
「中田敦彦が絶賛していたから安心だ!」 「中田が褒めていた本だから間違いない!」 と信じ切ってしまうのではなく、自分でも勉強し直してみることが大切です。
生き方・育児・教育• ) 要約がスゴい! YouTube大学では、基本的にあっちゃんが読んだ本を解説していく形で動画が進みます。
— 伸一 e7wel8 保守系チャンネルより登録者数が多い Youtube登録者 2019. また、自信でフェイクニュースはいけないといったことも言っているので、正確に伝えるべきだとの認識ももっともです。
怖いですが、エドワード・ゴーリーの絵本集めたくなります。
09 追加 現在はオンラインサロンPROGRESSの会員さんとのZOOMでの一問一答スタイル。