ただ特殊行動で奥義が使用不能になったりと面倒な場面も多いです。 今まで風パで25分くらいかけて狩っていたのはなんだったのか。 それをカバーするのがハールート・マールートとルシオです。
12召喚石 これはパーティ編成1と同様です。
ゼノコロゥ銃でも行けそう。
デバフの入りがいい場合、こちらの編成の方が討伐速度は上なのですが、いかんせん運要素が大きすぎるのが玉に瑕な感じです。
オート周回は水パだと安定感が良いですね。
マグナ4凸の方がHPが高いので安定という点ではむしろマグナの方が良いかもしれません笑 最後に キャラを考えると多少編成難易度は高くなっていますが、課金編成と比べるとマグナでもお手軽にアスタロトのフルオートができるのではないでしょうか。
そしてアスタロトのアニマも無事に入手できました。 〇武器に関してシュヴァリエソード・マグナを敷き詰め。
ただ、他の四騎士の修正を見ている身からすると、2アビ以外は自己完結しすぎていて、物足りなさがあるのは事実として感じました。
ランバージャックの強いと思った点 火のマグナで試行錯誤をした結果、アビリティ 「木こりのうた」「大伐断」の2つが強いと感じました。
共闘クエスト「終焉ノ刻」のアスタロト攻略を光マグナ編成(片面シュヴァリエ・マグナ)でフルオートによるソロ討伐してきたのでまとめていきます。
1アビのだけでも十分強いのに、デバッファー+自己バフ型のアタッカーとしても十分に強い。 特に無属性ボスなどに対して1アビの属性変更が反則級に強い。
11クリ確定しないのにニーベルンホルンを入れるのがありなのかはわからないがよくわからないまま入れている。 今回は 光マグナでのアスタロトフルオート編成を書いていきたいと思います。
果たして討伐速度は上がっているのか自分自身気になるところです。
敵の属性を水に変更デバフおよび恐怖+特殊行動封印デバフの1アビ• 終盤のCT特殊技はモニカがいい感じに回避してたっぽいので運がよかったのもあるかもしれない。
長所だけをまとめると、• オート周回はアテナがとても便利ですね。
とりあえず高難度救援参加用の編成も考えてみよう。 最速ランバージャック編成 新しいジョブにランバージャックが追加されましたね! このジョブはソロ性能が非常に高く扱いやすいのでフルオートおすすめジョブです。 武器編成。
14という事でアンチラちゃん出張。 クリア時間 10回ほどやりましたが、クリア時間は 約9分10秒〜50秒あたりでした。
土は本当に限定ブルーファンタジーですよね笑 召喚石 メインはティターン、サブは基本ステータスが高い召喚石を採用しています。
まだまだいろんな戦術があると思うので、そこの辺は反応とか報告見て再び取り上げる予定。
— lawine ラヴィーネ 🌈💎グラブル lawineGF ツイッター見たところ、今のところ1番早いのはこの方の14分以内です。
そういえば、終末武器の第二スキルをチェンバのままにしていましたが、アビ上限の方が良かったのかもしれないと、ここにきて思ったり思わなかったり(笑) 時間があれば試そうと思いますが、他にもやりたいことが多いので後回しになる可能性大です。 見事なマグナ2作りかけ。
5・一つの英雄武器(ジョン・ドゥやヴァッサーシュパイアー)を全属性で作りたい場面が増えたので、アスタロトのアニマは数が必要です。
2アビが7つのバフで、奥義も1バフ。
終末は5凸で第2スキルは通常上限、第3スキルは渾身を入れています。
もうちょっと火力があればグラビティ自体必要なさそう。
これってグラブルのキャラでは初だよね? 回復不可デバフ持ちはロザミアとかがいるけど。
武器に振ってるプラスですが、楽器にはあった方が安定すると思います。 編成としては、主人公 カオスルーダー 、ソーン 最終 、ゾーイ、ノア リミテッド です。
・一つの英雄武器(ジョン・ドゥやヴァッサーシュパイアー)を全属性で作りたい場面が増えたので、アスタロトのアニマは数が必要 英雄武器を作成する本数も増えたのでアスタロトの周回も増えました。
フルオートだと2アビは使用してくれません。
なおおりゃん。
ギリギリでしたがフルオ. まず回復アビリティやポーションなどによる通常のHP回復が常時不可能。 ソフィアが本当に必要かどうかはこれから検証して更新する予定です! 召喚石 召喚石は自分が持っている召喚石の中でもステータスの高いものを編成に入れました。 終末武器5凸では 19分程度でした。
16終焉はフルオートなので狙って回避することがほぼ不可能ですが、倒しきれるので問題ではありませんでした。
最近のボスはHPトリガーでの特殊行動のあとにCTリセットがないことが多く、この2アビはそれを対策できるので確かに良い感じでした。
主に第1形態の時間短縮用。
大伐断に関しては、火のマグナでオッケ染の編成だと初速があまり出ないので、クリティカルでダメージの底上げができるのが大きかったです。
追記 私も何時も使っている編成で試してみました。 最初に話を聞いた時はアスタロトのアニマは終末5凸にせよ、英雄武器にせよ割とまとまった数を使うのでどうなんかなーって思ったんですが、通勤通学などなどで1日2、3個アニマが拾える、という発想は確かに大分アリよりのアリ。 奥義で火属性攻撃UP とガードの付与、神盾アイギスでダメージカットと再生効果と安定感を持たせてくれます。
9コッコロ、1年生チームの奥義加速から奥義を連打してアビの使用間隔短縮を狙い、アビを複数回使用して、アビ性能を上げていくことを狙いたいのですね。
パーティ編成1 ランバージャック 主人公のジョブはランバージャックで、レオナ、マキラ、クリスマスナルメアを編成に入れています。
モニカ(アーカルムポイントで加入) アビダメ、回避率UP、敵対心大幅UP、回避時に奥義ゲージ加速、回避時にアビダメとダメージ後ろから出てきてもダメージを稼ぎやすいので採用しています。
イクサバマンでは13分台も確認。