例えば、最後にレポートを書いた地点から5個目のタマゴが光ったとします。 ダメージ、命中率等のステータス変動を受けなくなる。 new! 3倍になる。
9またダブルバトル・トリプルバトルの時、自分以外の全てのポケモンの『みず』タイプの技の攻撃対象が自分になる。
new! 調査中 場をエレキフィールド状態にする HPが半分以下になると、ジガルデ・パーフェクトフォルムにフォルムチェンジする HPが半分以下になると、とくこうが1段階上がる 相手は先制技が出せなくなる はがねやどくタイプの相手もどく状態にすることができる 直接攻撃の技を受けた時、ダメージが半減する。
地形が草むらやグラスフィールドの時は『ねむり』状態、水上の時は『こうげき』ランクを1段階下げ、砂地の時は命中率を1段階下げ、岩場と洞窟の時はひるませ、雪原と氷上の時は『こおり』状態、火山の時は『やけど』状態、ミストフィールドの時は『とくこう』ランクを1段階下げ、サイコフィールドの時は『すばやさ』ランクを1段階下げ、ウルトラスペースの時は『ぼうぎょ』を1段階下げ、その他は『まひ』状態にする。
ステータスを変化させる技等の変化技を、相手にそのまま跳ね返す 技の「マジックコート」と同様の効果。
ダブルバトル、トリプルバトルにおいて味方の攻撃によるダメージを受けない。 育成の基礎知識. 『タネマシンガン』や『はどうだん』、『ヘドロばくだん』などたま・爆弾系の技を無効化する。 相手を倒すと実数値で一番高い能力が上昇する。
4この場合、持たせた両親の対応する項目が1つ、それ以外の項目から2つ遺伝します。 天気が5ターンの間「あめ」になる。
『ゴースト』タイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。
英語名• 物理攻撃の受けるダメージが半減する。
相手から受けた技と同じタイプになる。
ウェザーボールという高火力技も備えています。 これを「タマゴ技」や「遺伝技」と呼びます。
特性の「ゆうばく」の効果も発動しない。
持っている道具がなくなると『すばやさ』が2倍になる。
5倍になる。
3倍のダメージで攻撃できる。 レベルに応じて拾ってくる道具が変化する。
地中にいる間は『じしん』『マグニチュード』以外の技を受けない。
みずタイプの技を受けると、防御が2段階上昇する 場をミストフィールド状態にする。
『ほのお』『こおり』タイプの技を受けた時、ダメージが半減する。
ウルトラホールで取れる過去伝説は各 1体のみ、UBは 無限に入手可能• 『ひこう』タイプのポケモンの弱点となるタイプの技のダメージが通常のダメージになる。 味方が『みがわり』状態でも効果が発生する。
自分が既に道具を持っている場合は失敗するが、技『はたきおとす』で自分の道具が無効化されている時は奪う事ができ、道具は上書きされる。
性別が同じ場合や、性別不明の場合は効果がない。
性別が同じ相手に対しては『こうげき』『とくこう』が1. かわらずのいしは、ハウオリシティにいるイリマと再戦(イリマの家を訪れる)ともらえます。
特性カプセルは使い切りタイプ 1回使用すると「とくせいカプセル」は無くなり、夢特性に変えることもできない。 赤い糸の入手方法はこちらの記事を参考にしてください。 天気が「あられ」の時、「すばやさ」が上昇する。
18技の命中率が1. 天気が「すなあらし」の時、回避率が1. HPが半分以下になると手持ちに戻る。 メタモンと預けた場合は、メタモンではない方の特性がより高い確率で遺伝します。
技名まではわからない。
アローラ伝説(ネクロズマ、カプ系)+ジガルデ…再度殿堂入り 防衛 で復活• 「わるあがき」「とびげり」「とびひざげり」以外は反動のダメージを受けない。
音に関する技のタイプを水タイプに変える。
フレンドサファリで捕まえる XY• 一方の親に「かわらずのいし」を持たせることで、その親の性格が遺伝します。 『いかり』状態の間、相手の技のダメージを受ける度に『こうげき』ランクが1段階上がる。
155倍のダメージになる。 いばるを誰にかけるのかはコントロールできないのでしょうがない感もあるのですが、混乱した相手は残さずさっさと倒すなどの配慮が必要になります。
物理技をメインとして攻めてくる相手の攻撃力を、削ぎながら戦うことができる。
相手のステータスを下げる技を無効化する。
夢特性 隠れ特性 の入手方法• 相手のステータスを下げる技を無効化する。