増加量は攻撃によって異なるが、ステップガードでは1. ギアゲージを1つ消費してコネクトを発動する、更にギアゲージを消費することでフルコネクトを発動する。 回復に手間を取られないのが強みです。 ウォンドの場合に限り、打撃・法撃のステータス変化が高い方を参照し、打撃攻撃として出力するようですね。
時間経過で徐々に軽減率が減少。 サブクラスの倍率を後程記載します。
全般にPP消費が大きく対策なしだと15~20秒で息切れが起きます(PP200の場合)。
1~50• 2020-12-05 01:28:18• フォーカスを使用してしばらくの間は高速で移動出来るようになる。
*メインクラス限定 必須 ゲシュペンスト HP50%以下で攻撃を受けた場合、3秒間ダメージを80%軽減し、状態異常が無効。
キィン! 全武器種 スティルシリーズ 潜在能力「堅実なる力」:被ダメ毎に威力低下時間経過で回復。 出番はあまり無い• 5%回復。 PSO2 EPISODE6 Lv95 に対応したエトワール Et のスキルツリーです。
4余りスキルポイント10。
テックアーツカウントボーナス Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 威力 115% PP消費率 100% 99% 98% 97% 96% 持続回数 1回 2回 Lv Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 威力 115% PP消費率 95% 94% 93% 92% 90% 持続回数 2回 3回• クエスト中に一度だけしか使えませんが、わざと攻撃を受けてPPやギアを全回復する手段にも使えるので、クエストの進行状況を見て使いましょう。
2020-12-05 01:31:01• 更新された記事• Etデュアルブレードギアを使う• 教えていただきありがとうございます そうなるとテックアーツカウントの方がまだマシときますか・・・ 考察が進めば進むほどエトワールのスキルがポンコツじみてるように思えてきた・・・ 通常クラス以上の性能を引き出す為の組み合わせも思いつきません 思ったよりシビアすぎる・・・・・・• 1振りで取れる リキャストセイブ、オーバードライブ、ジャストガードPPエール、アラウンドメイトアップ• なんですの貴方根性なしですわね あら、お待ちになって 優雅 サブTeの代わりは出来なくともサブ Brの上位互換にはなりますわよ。
というか、ユニットに付与しないとリングの余裕が無くなる 現状、かなり重荷になりやすいスキル。
最大で威力105% 必須 Etウェポンボーナス1,2 最大Lv. ゼロレンジマークブースト• 当てづらいためダウン用。 10 ジャストアタックにダメージボーナスを得る 最大で威力115% 必須 JAクリティカル 最大Lv. ファントムのスキルツリーには、ファントムマグという技量を各ステータスに変換するスキルがあるため、技量マグを作成すると良いでしょう。
19ステータス ステータスは全て打撃参照なので打撃力を伸ばしていきましょう。
納刀直後では無く1秒後に回復します。
PP290で潜在が発動した場合ルミナスフレア(フォーカスあり)が56連射が可能! 打ち切りにかかった時間は1分26秒でちょっとPP過剰気味。
上下への追尾がないので慣れが必要ですが、ウォンド装備時に、武器アクションを短時間押して離すと、入力方向に応じて一定距離を移動し攻撃する。
pso2のエトワールのスキルツリーを解説しています。 ヒーロー・ファントムとは異なりテクニックを使用することはできませんが、様々な支援スキルを使用することができます。
12ダブルセイバークイックテイク ダブルセイバー装備時に、特定タイミングで行う通常攻撃と武器アクションに、高速移動する効果が追加されます。 ロックオン時に前ステで回避成功するとカウンター キィン! PSO2 エトワール ウォンドのスキル振りについて 4年ぶりくらいに復帰してPSO2をやっている者です。
クエスト開始から時間経過でストックが溜まる(おおよそ3分でストックが1つ、最大2つ)。
エトワール3武器特有のスキル全部と、攻撃威力に関わるスキルを取り、ダメージバランサーを半分取って防御面も強化しています。
ただしシオンのPP回復が無いと消費PPが多いため撃てません。
残りのスキルをとっていく 基本になりそうなスキル、攻撃力が上がるスキルからとっていくのがよいでしょう。 まず、艦内潜入:敵大型戦艦をSランクでクリアしなきゃいけないんですよ。 上のツリーと違うところは、同じPAを連続した回数によって消費PPを減少するスキル「セイムアーツPPセイブ」を全振りしている所です。
11吸い寄せ効果があるため多用注意。 ダメージフィールドも設置型dotかと思いきやこっちも持続時間が短い、おじさん早漏やめちくり~ グリッターと似たような発生判定なので慣れないとバリきついっすよ そもそもグリッターで高度を上げ、ラプチャーで高度を下げるって挙動なんで多分最初からこの二つ組み合わせること想定してると思うんですけど 凡推理 >フォーカス 吸引はそのままダメージフィールドを小型化させその分ダメージと持続時間を向上させるゾ だから持続が短けーつってんじゃねぇかよ 棒読み 通常版とは別のPAとしてカウントされてるのか、それぞれフォーカス通常とテンポよく撃つことで同時にダメフィを展開させることが可能 面白いけど持続がね. 持続回数は、 異なるPAを使用した時点で回復 (復活)し、そのタイミングで1消費する。
ルミナスフレアッー! biim!biim! 動きながら撃てる変わりにマイルドに調整されたAISのフォトンブラスターといった印象ですね。
同じPAを連続で使うと消費PPが軽減されていきます。
Lv95になると振ることのできるSPが増えるため大体の主要スキルは取得できます。
1 ダメージを受ける度にダメージ軽減にボーナスを得る。
そうなった場合セイムアーツの回数はテックアーツカウントボーナスの最大で 持続回数3回を火力が出る同じPAを使えることになる• スキル名がメインクラス専用は 赤字• ウォンドのPAの解説置き場 戦闘不能となるダメージを受けたとき、一度だけ無敵時間が発生し、HPとPP、ギアゲージが全回復する。
ダブルセイバー装備時、方向入力を行わずにPA使用すると、PAの後半部分から発動する。
一つのスキルツリーで汎用性を追求するつもりなら、手放しでおすすめできるビルドではないことには留意されたし。
デュアルブレードの基本的な使い方• 5 プレイヤーが与えるダメージにボーナスを得る。
エリア内のメンバーが回復アイテムを使用した時に、HP回復量が1. 通常攻撃を長押しするとギアを1つ消費して強力な攻撃を行う。 あと、テクターのクラス使用率はずっと激低いので そもそも良いウォンド持ってる人少ないんじゃね疑惑もあるんじゃないかと。 エトワールの重要なスキルと使い方• 最大レベル Lv1 効果 説明文通りの効果 ダブルセイバークイックテイク メインクラス限定。
13エトワールレベル85でロック解除。
ディフレフレクトコンボ 武器アクションを入力して行えるコンボ。
ファントムマーカーの蓄積速度が増加 *メインクラス限定 必須 ファントムタイムフィニッシュ 最大Lv. SPコレクトにも入っているから各種石を他に回したい兄貴たちは一考して、どう? 有用 S4:輝器応変 アトラパルチ因子 EtはPPをドバーッと出す職なので栄養があるんだ。
ファイターのTDギアとかDBギアとかあるっしょ。
Sランクでクリアする為にはですね。 持っていれば光跡棍アスピラシオンは現役で、アトラアイト・イクスは威力に特化しないと若干パンチ力不足です。 この3つのLリングが鉄板でしょう。
最大レベル Lv1 効果 説明文通りの効果 エトワールJAボーナス ジャストアタックにダメージボーナスを得る。
フルコネクトはギアゲージを全て消費して渾身の一撃を叩きこむ強力版。
空中で使用した際は下降する。
なので1振るなら10振り推奨。