1ページを中央で分割し、2日分のスペースを作る。 箇条書き手帳でうまくいく 初めてのバレットジャーナル 2017年10月13日に、ついに日本語のバレットジャーナルの本が出版されました! 著者のMarieさんは語学、手帳、アプリ・・・? なんだかいろいろなことをされているようです。
何なら殴り書きで良いくらい。 これから初めてバレットジャーナルに取り組もうと考えている方は、ぜひゲットしてみてくださいね。
自分が覚えやすく、書きやすいKEYを自分で決めてもOKです。
左側にカレンダーページ、右側にタスクページを作ります。
ってことで、みんな楽しみながら自分のやりたいように描きたいようにやった結果、オシャレなデザインのバレットジャーナルが有名になったっちゅーことなんでしょうね。
そして、翌月のマンスリーログを作成し、デイリーログ、また翌月の・・・と続いていきます。 バレットジャーナルは、他の手帳術とは違って専用のノートはなく、お好きなノートを使って自由に書くスタイルの手帳術です。 道具については、こちらも参考にしてください。
8箇条書きの前につける記号• 今回はその「印」のことについてです。
写真では、たまたま月曜日から日曜日までが見開きで収まっていますが、 Daily Logは、1週間を必ず見開きに収めると決めてしまうと変なセーブが働きます。
もっと詳しい解説を見ながら始めたい方へ 考案者のキャロルさんの著書(公式ガイドブック)もあります。
しかし、基本を使ってみてからの応用。
何も知らないまま「他のユーザーさんの使い方」を見てしまうから難しい気がしちゃうんですよね。
もし移す価値のあるタスクならすぐに取り掛かる。
バレットジャーナルに書き込むときのルール 基本的にバレットジャーナルは箇条書きで素早く簡潔に書くことが目的です。
ノートを開くことが習慣化できるようになれば、 1日の予定をうまくコントロールできるようになります。
また、使用した具材もリスト形式で書くことで、買い物漏れを防ぐことも可能ですので、おすすめの活用方法となっています。 「マンスリーログ」 基本的な作り方や、気になるレイアウトなどをまとめてみました。 SNSなどで記号を調べる。
インスタグラムなどを見てると、様々な記号を目にします。
そして、KEYと呼ばれる記号を決めておくことです。
STEP6:ウィークリーページ(今週1週間分を一覧するページ)を作る。
:インスピレーション(天才的なアイデアや名言のようなものが思いついたら、二度と忘れないように付ける記号) 目のイラスト :調査(もっと調べないといけないこと) これら記号はあくまで例であり、自分が使いやすいようにカスタムして構いません。
先ほど写真で紹介したわたしのバレットジャーナルのように、一見くだらないようなこともすべて書いておきます。
予定が多い人ほど、ひと月分のスペースを多く確保しましょう。 見たい映画や睡眠時間、体調など管理したいことをマンスリーログやデイリーログに自由に記しておけます。
それに、ページによっては罫があったほうが便利なこともあります。
一旦紙に書き出すと頭の整理ができるので、「これ、やらなくていいタスクだ!」と、いらないものに気付くことが出来ます。
方眼タイプのノートをお使いになる場合には、方眼に合わせて文字の大きさを均等にすると綺麗なページに仕上げることができます。
まずは日々の書き方や、項目などの基本をまとめました。 ページ番号 一個一個見てみよう。 「キー」については、あとで書いていくね! あ、バレットジャーナルの「バレット」って、箇条書きの前にある「・」のことなんだって。
18KEYは必ずしもこれらの記号でなくてもかまいません。
見開きの左のページに、縦に日付と曜日を入れていきます。
公式ではこのように述べています。
(=主にタスク管理) バレットジャーナルの始め方 1.ペンとノートを用意する 2.INDEXを書く これはいわゆる目次。
各枠に、月を書き入れて、6か月分の枠を作ります。 自分で1から考えるよりも、みんなの溢れるアイデアを参考にしましょう。 まとめ 今回はバレットジャーナルの書き方をまとめてみました。
6これによって、1日の自分の処理能力とかもわかるし、なにより、「あれ、やったっけ?」とか記憶してなくて良いのがいい。
イベント• 箇条書き• 各項目の頭には、キーとなる記号をつけます。
次の月が来たら、新たにその次のページからマンスリーログとデイリーログを書いていきます。
バレットジャーナルでよく用いられるラピットロギング一覧• 現在の1ヶ月のカレンダーページとその月のタスクを書き出したページを合わせてマンスリーページと言います。
次の章でキーの種類について触れていこう。 わたしは おしゃれな手帳を書きたいんじゃなくて、タスク管理を楽にしたいんです。 『手帳を凝って作ると時間がかかってしまう…』 なんてこったい。
10なんでも書く• を作る インデックスを作る ノートの2ページ目に 【INDEX】と書きます。
バレットジャーナル:デイリーログの使い方 デイリーログの使い方としては、下記3つのポイントが基本です。
ページをあちこちめくるのではなく、開きっぱなしのデイリーログにすべてを書き留めるほうが効率がいいです。
デイリーページのフォーマットをセッティングをして• みなさん、手帳はどんなものを使われてますか? 使っていない方もいらっしゃるかな? わたしは2017年、しっくりくるものになかなか出会えず手帳を4回も買い替えました。