受付時間:平日8時30分~17時15分• 受診を希望される地域の診療・検査が可能な医療機関(県が指定した診療・検査医療機関等)をご案内します。
いずれも無症状を含む陽性者と会食などで接触し感染したと見られている。
28日夜に、市内の飲食店2件で、知人ら5人以上と会食をしたという。
【一部縮小】玉造温泉ゆーゆ安来節ショー 4月1日から30日• その後、陽性となった40代男性から連絡を受け、26日に市内の別の医療機関を受診し、PCR検査で陽性と判明した。
・必要に応じ、法第24条第9項等に基づく各種協力要請等を実施する場合があります。 電話番号:0852-55-5955• 【中止】茶筅供養・茶会 月照寺 4月26日• 受診が可能かどうか必ず電話で確認してから、医 療 機関を受診してください。
14イベント等の人数上限及び収容率要件については、当面来年2月末まで、原則として現在の取扱いを維持することとする。
詳細についてはをご覧ください。
人との間隔はできるだけ2m(最低1m)空け、会話をする際には真正面を避けるようお願いします。
FAXによるご相談の場合、回答までにお時間をいただく場合があります) 総合相談窓口 お問い合わせ先の相談)に関すること• 【中止】おちらと村さくら祭り 4月5日• そして感染した女性が無事に平穏な生活に戻れますように。
【臨床的特徴】 現時点で動物等の感染源については不明である。
年代や性別は明らかにしていない。
3 参加者の名簿を作成し、連絡先等を把握すること。
いずれも無症状を含む陽性者と会食などで接触し感染したと見られている。
05 ;border-color:rgba 27,170,154,. 市は、2人が自宅待機していたため濃厚接触者はいないとしている。 【中止】スポーツ少年団交歓会 バレー 3月8日• 【関連記事】. (薬事衛生課) 【 11 月1日からの相談・受診方法】• 島根県鳥取県の山陰地方でコロナ出たらヤバイぞ。
12イベント等の開催に関する考え方(4月,5月) 政府専門家会議(3月19日)と政府見解(3月20日)を踏まえ、4月、5月に開催されるイベントについての本市の考え方を3月23日の市対策本部会議で決定しました。 患者の概要:20歳代女性、松江市内在住 【14例目】 4月16日公表分)• 30日にPCR検査で陽性が分かった。
松江市|松江市立病院(4床)• サッカー部は7月23~25日に大阪府、8月3、4日に鳥取県、4~6日に香川県に練習試合などで遠征していたという。
12月1日以降に開催するイベント等については、を参考にしてください。
電話番号:0852-33-7638(聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、FAX:0852-22-6328(島根県健康推進課)をご利用下さい)• 【中止】春の美化清掃活動 島根町 3月15日• 島根県と松江市は3日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
) (妊婦の方へ) 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに御相談ください。 発熱などの症状がある場合、まずはかかりつけ医へ電話をして受診してください。
9今後感染拡大の傾向が見られる場合の県の考え方(令和2年6月12日以降) 1.考え方 ・新規感染者数などの数値を目安とし、国の基本的対処方針等や他県の感染状況などを踏まえ、総合的に判断します。 【中止または延期するイベント3条件】• 【中止】消防フェスティバル 3月7日• 新型コロナ 2020年8月18日 松江市立病院職員の感染確認会見. 【中止】しいの実シアター歌声喫茶 4月19日• 12月2日にせきや鼻汁の症状が出たため、PCR検査を実施して陽性となった。
発熱などの症状のある方で、かかりつけ医がいない場合や、かかりつけ医で受診できない場合は、受診を希望される地域の診療・検査が可能な医療機関(県が指定した診療・検査医療機関等)をご案内します。
いずれも県内で確認された感染者の濃厚接触者。
開催の中止等を決定したイベント・講座等 9月19日以降に開催するイベント等については、島根県対策本部(9月17日)で示された考え方を参考にしてください。
中止または延期によって市民生活に大きな支障や不利益を与えないもの 補足 上記以外のイベント等については、主催者において実施等を判断するものですが、松江市の基本的な考え方に沿った対応を要請しています。 家族間、医療機関などをはじめとするヒト-ヒト感染が報告されている。
(これらに該当しない場合の相談も可能です。
相談・支援内容:新型コロナウイルス感染症の症状及び受診に関する一般相談• 中国新聞社. 部員は138人。
業種ごとに策定されるガイドラインに基づく適切な感染防止策を講じること。
女性は、大規模感染が発生した立正大淞南高校サッカー部(松江市)の寮に出入りした70代男性の濃厚接触者。
部員約30人に発熱や頭痛などの症状があるが、いずれも軽症という。 11月中旬から下旬にかけ、感染拡大地域など県外への移動が複数回あり、会食をしていたという。
患者の概要:10歳代男性、松江市内在住• 第5回新型コロナウイルス感染症対策本部会議にて報告. 島根県内では前日までに計31人の感染が確認されていたが、それを大幅に上回った。
直近に島根県外への移動歴はないという。
隣や前後の人と1メートルから2メートルの間隔をあける。
・飲酒を伴う懇親会等 ・大人数や長時間におよぶ飲食 ・マスクなしでの会話 ・狭い空間での共同生活 ・居場所の切り替わり 引き続き次の感染症対策をしっかり行いましょう。 また、県外に出かけた場合には、「接待を伴う飲食店の利用」を控えてください。
その後、陽性となった40代男性から連絡を受け、26日に市内の別の医療機関を受診し、PCR検査で陽性と判明した。
【中止】登記所備付地図作成作業説明会 松江地方法務局 4月10日,11日• 【中止】カラコロ春まつり 4月12日• 【延期】アイルランド料理講座 2月29日• 松江市と安来市に住む男女4人で、これで県内での感染者は累計で152人となる。
市によると、感染が確認された生徒86人のうち、寮生が80人で、6人が自宅から通っていたという。