広告 東京~伊豆急下田・修善寺 「踊り子」号料金表 (上段:運賃、下段:指定席特急料金) 駅名 東京 横浜 小田原 熱海 湯河原 1660 1450 1320 1450 320 1030 190 1030 熱海 1940 1860 1320 1450 410 1030 網代 1940 1860 1490 1450 500 1030 200 1030 伊東 2270 1860 1660 1450 670 1030 320 1030 伊豆高原 2930 2370 2320 1960 1330 1540 980 1540 伊豆熱川 3270 2370 2660 1960 1670 1540 1320 1540 伊豆稲取 3450 2370 2840 1960 1850 1540 1500 1540 河津 3640 2370 3030 1960 2040 1540 1690 1540 伊豆急 下田 3890 2370 3280 1960 2290 1540 1940 1540 三島 2270 1930 1660 1500 670 1170 320 1170 伊豆長岡 2590 1930 1980 1500 990 1170 640 1170 修善寺 2780 1930 2170 1500 1180 1170 830 1170 駅名 東京 横浜 小田原 熱海. 一方、東海道本線の特急列車は上野東京ライン 東海道線 と線路を共用しており、東京~大船間では並行する京浜東北線や横須賀線と比べてホーム設置駅が少ない。 前者に至っては空気輸送と言う点は認めざるを得ない。 なお、E257系適用列車で今のところ最も停車駅が多いのは東京10:00発・毎日運転の踊り子7号であり、今のところ川崎・大船に停車する唯一のE257系踊り子号となる。
5両の185系を置き換える目的で、E257系500番台を移籍させると言うものであるが・・・ これが必ずしも「修善寺踊り子」に充当されるとは限らない。
踊り子号・スーパービュー踊り子号の絶景スポット ルート上には、こちらの写真のように 海岸線すれすれを走る箇所が何箇所かあります。
JR東海と言う会社は「人手不足」とは無縁なので、それが原因で減便はやらないだろう。
もしくは(あまりも複雑なので)最寄りのJRみどりの窓口で駅員さんに相談しながら決める方法もあります。
JR東日本が2020年3月14日に実施したダイヤ改正で、特急「踊り子」の一部列車にE257系リニューアル車両 E257系2000番台 が導入された。
座席のモケットは伊豆らしい色彩をあしらったものに変更された。
改造工事によって車両の装いも改め、これまでの武田菱をモチーフにしたデザインから、伊豆の空と海をイメージしたデザインへと一新された。
やがて10時となり、列車は定刻に東京駅を発車する。
また、時刻表は予告なく変更されることも考えられます。 既存の新宿方面の踊り子号の停車駅 武蔵小杉 に加え、渋谷駅にも停車する。 1号車の車内には、大きな荷物を置くスペースが設けられている。
4踊り子号の停車駅が判明 今春より運転開始の踊り子号について気になるところだが、その停車駅や時刻も判明した。 だが今の所(2019年11月17日)E257系2000番台の試運転や伊豆急行線におけるハンドル訓練も始まっているが、改造工事の作業状況に応じて状況が異なるため、2020年3月改正で一部の185系を撤退させて、E257系2000番台が一部の「踊り子」で登場するのではないか?段階的に新車を投入して、最終的にはJR東日本では異例の長生きである185系は引退するだろう。
(以下2019年8月25日、同年11月17日追記) 一部鉄道雑誌では、「E257系500番台を幕張から東海道線方面に移籍させる」と言う旨の記載があったようだ。
9時48分ころ、上野方から東京駅9番線ホームにE257系リニューアル車両が入線してきた。
私はその通りであると思う。
これらの列車は、全て渋谷・武蔵小杉に停車する。 ところで、名鉄や近鉄と言った私鉄各社でも似たような時刻表を提供しているが、それは「有料」で。
時刻表(下り方面) 踊り子号・スーパービュー踊り子号に乗車する方の多くが、東京近郊のJRから乗車されると思いますので、乗車駅の正確な時刻表を検索する方法を御紹介します。 子連れの観光客の姿が目立つ。
伊豆箱根鉄道駿豆線のホーム有効長は5両程度なので、E257系2000番台は物理的に入線出来ない。
つまりは、客数であったり、JR東海や伊豆箱根鉄道の事情も絡んでくるのでこれも考えないといけないと言う事だ。
しかしある時輸送障害が発生。
なお、朝や夕方以降については列車本数の減少、両数の減車は実施しないだろう。 多目的室では、中央本線時代からの武田菱をあしらったモケットをそのまま使用しており、車内の電話スペースなども残る。 もともと中央本線の特急「あずさ」「かいじ」などで活躍していた。
10大宮駅発着便については、「踊り子」と異なり湘南新宿ライン経由で運転される。
窓側の座席にコンセントを設置 写真 : JR東日本横浜支社 窓側の「5A」の席に座り、座席周りの設備を確認。
そのせいか、新しいほうの1室は窓と座席の配置が一致していない。
102号 SV2号 104号 106号 156号 108号 110号 SV8号 112号 114号 158号 SV10号 ME76号 118号 SV14号 修善寺 発 9:46 12:35 14:18 15:39 大仁 着 9:50 12:39 14:22 15:43 伊豆長岡 着 9:56 12:45 14:28 15:49 大場 着 10:03 12:52 14:35 15:56 三島田町 着 10:08 12:58 14:39 16:01 三島 着 10:12 13:01 14:43 16:04 伊豆 急下田 発 10:04 10:27 12:13 12:37 13:03 13:44 14:10 14:33 15:06 15:20 16:07 16:31 16:50 17:57 河津 着 10:15 10:42 12:24 12:49 13:14 13:55 14:22 14:47 15:19 15:31 16:18 16:43 17:01 18:10 伊豆稲取 着 10:24 10:48 12:30 12:55 13:23 14:03 14:30 14:52 15:25 15:37 16:24 16:49 17:09 18:15 伊豆熱川 着 10:31 11:02 12:37 13:05 13:32 14:11 14:37 15:00 15:32 15:49 16:31 16:58 17:16 18:23 伊豆高原 着 10:40 11:16 12:46 13:15 13:41 14:22 14:51 15:16 15:42 16:00 16:42 17:09 17:28 18:32 伊東 着 11:03 11:42 13:04 13:31 14:01 14:39 15:07 15:38 16:01 16:18 16:59 17:28 17:53 18:52 網代 着 11:15 12:05 13:15 レ 14:15 14:51 レ 15:50 16:10 16:39 レ レ 18:05 レ 熱海 着 10:26 11:27 12:25 13:30 13:21 13:59 14:28 15:06 15:01 15:32 16:02 16:27 16:21 16:52 17:24 17:56 18:20 19:18 発 10:32 11:28 12:27 13:33 14:00 14:29 15:08 15:33 16:03 16:29 16:53 17:26 17:57 18:25 19:19 湯河原 着 10:37 11:33 12:32 13:38 レ 14:34 15:13 レ 16:08 16:34 16:58 レ レ 18:30 レ 小田原 着 10:49 11:45 12:44 13:50 レ 14:47 15:25 レ 16:21 16:47 17:11 レ レ 18:45 レ 大船 着 11:13 レ レ 14:14 レ 15:13 15:52 レ 16:51 17:11 17:38 レ レ 19:16 レ 横浜 着 11:26 12:21 13:21 14:26 14:49 15:25 16:07 16:26 17:05 17:24 17:54 18:24 18:56 19:31 20:17 川崎 着 11:34 レ レ 14:34 レ 15:34 16:15 レ 17:13 17:32 18:02 レ 19:40 レ 品川 着 11:42 レ 13:41 14:42 レ 15:42 16:24 16:41 17:22 17:41 18:11 レ 19:50 レ 東京 着 11:50 12:41 13:41 14:49 15:10 15:49 16:32 16:49 17:30 17:48 18:19 19:20 19:58 20:43 武蔵小杉 着 18:36 新宿 着 18:57 池袋 着 19:05 下り(伊豆急下田方面) 101号 103号 105号 SV3号 107号 153号 109号 SV5号 ME77号 115号 ME79号 SV7号 117号 SV9号 池袋 発 9:14 新宿 発 9:25 武蔵小杉 着 9:44 東京 発 7:30 7:50 8:00 9:00 10:00 10:15 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:30 品川 着 7:39 レ レ 9:07 10:07 レ 10:37 11:07 レ 12:07 レ レ 13:37 レ 川崎 着 7:48 レ レ 9:16 10:15 レ 10:46 レ レ 12:16 レ レ 13:46 レ 横浜 着 7:56 8:14 8:21 9:24 9:58 10:23 10:37 10:53 11:23 11:54 12:23 12:53 13:23 13:54 14:54 大船 着 8:09 レ レ 9:37 レ 10:36 レ 11:07 レ レ 12:36 レ レ 14:07 レ 小田原 着 8:35 8:58 10:01 レ 11:01 レ 11:31 レ レ 13:01 レ レ 14:31 レ 湯河原 着 8:48 9:10 10:14 レ 11:14 レ 11:44 レ レ 13:13 レ レ 14:44 レ 熱海 着 8:55 9:18 10:20 10:55 11:21 11:34 11:51 12:17 12:51 13:20 13:51 14:19 14:51 15:48 発 8:56 9:19 10:23 10:25 10:56 11:22 11:35 11:54 11:56 12:18 12:53 13:23 13:25 13:52 14:21 14:54 14:56 15:49 網代 着 9:06 9:30 10:35 レ 11:33 レ 12:05 レ レ 13:34 レ レ 15:10 レ 伊東 着 9:15 9:41 10:45 11:16 11:45 11:54 12:15 12:36 13:15 13:45 14:16 14:41 15:21 16:21 伊豆高原 着 9:33 10:03 11:02 11:34 12:01 12:22 12:42 12:55 13:40 14:09 14:47 15:05 15:39 16:39 伊豆熱川 着 9:45 レ 11:14 11:49 12:10 12:31 12:55 13:06 13:54 14:20 15:01 15:14 15:51 16:55 伊豆稲取 着 9:53 レ 11:21 11:56 12:17 12:44 13:05 13:12 14:01 14:29 15:12 15:21 16:00 17:08 河津 着 10:01 10:30 11:32 12:01 12:23 12:50 13:11 13:18 14:09 14:35 15:18 15:30 16:06 17:14 伊豆 急下田 着 10:16 10:42 11:46 12:12 12:36 13:01 13:25 13:29 14:22 14:47 15:35 15:42 16:22 17:26 三島 着 10:38 12:09 13:38 15:09 三島田町 着 10:43 12:14 13:43 15:13 大場 着 10:48 12:19 13:47 15:18 伊豆長岡 着 10:55 12:26 13:55 15:26 大仁 着 11:02 12:32 14:01 15:33 修善寺 着 11:08 12:39 14:06 15:38 長距離移動を充実させよう!. 終点の伊豆急下田駅の到着時刻は12時41分となっている。
東京方の先頭車である9号車には、1号車と同様、大きな荷物を置くためのスペースが設置されている。 ちなみに走行中、立って歩いているとよく揺れる。 いくらスマホで時刻検索できる事が当たり前となった今、紙の無料時刻表に対する需要は根強いものがあって、両者を併用する使い方が多い。
無料配布はしていないらしい。
実際にこの予想が当たるとは限らない。
予めご了承ください。
踊り子号(スーパービュー踊り子号)に乗るのであれば是非この絶景を見ていただきたいのですが、実は海岸線スレスレを走行する場所はあまり多くありません。