平和 ポスター 2019。 令和元年度国際平和ポスター・標語コンクール入賞作品|横須賀市

「ヒロシマ・アピールズ」ポスター2019年版は澁谷克彦氏が制作|NEWS|公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)

感謝状はキットの中に入っています。 11月15日の時点で、11~13歳の生徒たちが参加資格があります。

11
【田戸小学校 3年 泉田 大翔】• 以下の各期限が過ぎてからの応募は受け付けられません。

令和元年度国際平和ポスター・標語コンクール入賞作品|横須賀市

又、ご参加頂きました全203作品を12月2日から23日迄釧路フィッシャーマンズワーク MOOのご協力を得まして2F観光 交流コーナーにて展示し多数の市民の皆様にご覧いただくことが出来ました。 最終選考の結果は、2月に本部から入賞者に通知される。 11月末から12月上旬にかけて、各クラブ、地区の審査で選ばれた作品を集めた複合地区の審査が行われ、各複合地区の優秀作1点がアメリカ・イリノイ州オークブルックにあるライオンズクラブの国際本部へ送られ、国際レベルの最終選考へと進んだ。

10
新しい世代をとりまく世界が平和であり続けるため、少しでも多くの人が世界の大人たちに広島の物語を語り伝えて欲しいと、そんな思いをポスターに込めた。

「平和について」ポスター・作文コンテスト入賞作品集|茅ヶ崎市

主な受賞:2012年亀倉雄策賞、2012年東京ADC会員賞、2005年・2003年東京ADC賞、2006年・2002年・2001年ニューヨークADC特別賞、2013年・2010年・2008年JAGDA賞、1990年JAGDA新人賞、1992年東京TDC金賞、など受賞。

15
かなでよう 笑顔と平和のハーモニー 【望洋小学校 6年 吉田 奈子】• キットはライオンズの12の公用語で用意されています。 12月1日:地区ガバナーが地区の入賞ポスターを1点、複合地区協議会議長に送る期限(消印有効)。

平和ポスター

子供は未来への希望。 その作品以外の4作品は佳作として入賞を称え表彰します。

11
・詳細は申込書をご覧ください。

平和ポスター

展示スケジュール 展示期間 場所 8月15日 木曜日 から23日 金曜日 区役所本庁舎1階ロビー 9月9日 月曜日 から19日 木曜日 四谷 内藤町87 ・箪笥町 箪笥町15 ・若松町 若松町12-6 ・落合第一 下落合4-6-7 ・落合第二 中落合4-17-13 の特別出張所 9月24日 火曜日 から10月3日 木曜日 榎町 早稲田町85 ・大久保 大久保2-12-7 ・戸塚 高田馬場2-18-1 ・柏木 北新宿2-3-7 ・角筈 西新宿4-33-7 の特別出張所 時間はいずれの会場も午前8時30分から午後5時 土・日曜日、祝日等を除く。 第31回 国際平和ポスター・コンテスト入賞作品 今年度で第31回となった2018~2019年国際平和ポスターコンテストは、「思いやりは、大切なこと」をテーマとして開催され、 広く参加申し込みをお願いいたしましたところ、55団体のスポンサークラブより6,898件の応募が寄せられました。 10月1日:キットを購入する締め切り日。

15
火曜日は午後7時まで。 最終的には世界各国の子供たちへ共通の優しいメッセージが伝わる 絵になっている点を評価し金子咲楽 さんの作品を選ばせて頂きました」 改めまして、多くの会員様のご協力に感謝申し上げます。

「平和について」ポスター・作文コンテスト入賞作品集|茅ヶ崎市

手をつなごう ぼくらはみんな ちきゅうじん 【大津小学校 4年 川上 大駕】• 次年度もたくさんの参加を頂ければ幸いです。 ページ番号 C1010746 更新日 令和2年11月20日 「平和について」ポスター・作文コンテスト 令和2年度 「平和について」ポスター・作文コンテスト 茅ヶ崎市では、次代を担うこどもたちを対象に、平和についてのポスター、作文を募集し、その作品を通じて広く平和の尊さについて啓発しています。 又キャビネットとして事前に15キットを取り寄せております。

20
なお、今後も継続事業として頂けるとの事ですので、来年に 向けての広報もお願い致します。