なるほど!どうりで魔術師じゃ違いがわからないわけだ。
そのまんま放置してればまた灰霊になって誰かのところに侵入します この繰り返しで、完全放置でも楔石の塊が結構貯まるそうです 僕はまだ試してないんですが、どなたか試してみたら結果を教えてください. 強敵ですが戦っていて楽しいボスでしょう。 杖とかの触媒強化したら魔法も強化されるの? -- 2014-04-10 木 15:09:30• 黒渓谷:触手 楔石の原盤• 奇跡『家路』があると便利。
他にも祈りマラソンや赤マントマラソンの副産物で入手可能ですが、いずれも探求者を消費するのでその点は注意してください。
英雄の大剣ってまじ?ちょーほし -- 2014-04-12 土 22:22:06• 一度変質させた武器も他のもので上書きできるから試してみたらいいかも -- 2014-03-21 金 18:38:56• 光る楔石と竜の骨の化石が稼げる上に 楔石の欠片・大欠片・塊・原盤に、 ファロスの石や偉大な英雄のソウルなどもついでに稼げるお得な稼ぎ場のご紹介! それは護り竜の巣! ここでは多くの結晶トカゲが出現するので 光る楔石や竜の骨の化石に加え、 楔石各種や変質強化に使う素材などを稼ぐことができます。
179• ベース武器に何を使ったかによって変化後の武器性能が変わることはないが、 のみベースとして使う武器によって同じ名前でも違う武器が出来るので注意。
。 楔石の種類 場所 詳細 楔石の原盤 固定ドロップ:はぐれデーモン イベント: マップ配置:カラミット戦、滝裏側の宝箱 要DLC 赤楔石の原盤 マップ配置:ジークマイヤーのいた場所の近く :クラーナの呪術の火 未強化のみ 白楔石の原盤 マップ配置:赤子骸骨のいる水路 マップ配置:深淵の主マヌス前の二手に分かれる小道の先 要DLC 青楔石の原盤 マップ配置:2本目の見えない通路から後ろ側に進んだ所 マップ配置:黒い森の庭で言うと魔力の種火があった場所 要DLC 光る楔石 各地 ドロップ: :血赤の苔玉・毒紫の苔玉・毒紫の花苔玉. ただし基本値の差の影響で信仰を上げても魔法攻撃力は神聖武器より低くなる。
5133• 結晶トカゲは呪術の炎の槌などがあると楽に倒すことができます。 楔石の欠片 楔石の大欠片 バルデル騎士 バーニス騎士 屋上の篝火を拠点に、付近のバルデル騎士とバーニス騎士を狩る。
攻略の場合ね 火力はあるね -- 2014-04-06 日 16:01:41• 贈り物の何かの化石=白の指輪な気がするw -- [ID:t6BCGAd9wZY] 2018-03-28 水 00:36:49• 出てこない場合は立ち位置を変えて何度もロードし直す。
109• 簡単に入手できる順。
最大強化時の攻撃力は物理・炎共に基本的に基本攻撃力の2. ごく稀に巨大結晶トカゲがソウルを喰らい巨大な体に、このウロコを宿すという 入手場所 【購入】 にを渡した後、20000ソウルで購入可能(個数無制限) 【巨大結晶トカゲの場所】 :スタート地点近くの行き止まりの場所 :篝火(城塞外縁部)からボス方面と逆へ進んだ先 :墓場エリアの先にある建物のハシゴで下に降りた先のエリア :図書館内 :最初の通路脇の通路の行き止まりに2体いる。
地下墓地のスケルトンが2体いる橋の先の小部屋から落とし穴に落ちると2匹 どちらも2個ドロップ• たまに塊を1度に2個落とす時も。 ファロスの扉道:ゲルム戦士 白石• 楔石の塊 巨人近衛兵 王女の間の篝火を拠点にする。 これに関しても前方にローリングすれば避けれますが、そのまま攻撃しようとするとカウンターを受ける可能性があるので注意しましょう。
51382• 光る楔石で0から5まで強化する場合は何個必要ですか? -- 2014-03-27 木 16:40:38• 115• 武器に属性や特殊効果を付与する。
英雄の大剣ってまじ?ちょーほし -- 2014-04-12 土 22:22:05• 鞭炎にしたら攻撃力540くらいになったよ -- 2014-04-08 火 13:29:57• 輝石街ジェルドラ:農民亡者• 起動させると真下の穴が開く。
5倍まで伸びる。
ドロップ率はあまり良くないので、できれば人間性は10 アイテム発見率上昇上限 欲しい。
公爵の書庫の白竜シースがいる書庫手前の階段• また、遺体からファロスの石や偉大な英雄のソウルなども入手できます。 いらないのに多重してる大馬鹿… -- 2014-03-21 金 16:22:33• 通常や粗製武器と同じく道具や魔法によるエンチャントが可能。 メイスを持ったこの敵が光る楔石をドロップします。
4819• 魔法耐性高い敵多すぎないか? -- 2014-04-21 月 23:52:02• また炎カット率が強化されるが、盾の場合は受け性能が未強化の数値で固定になる。 王の回廊:石像 光る楔石• 137• 輝石街ジェルドラ:農民亡者 楔石の大欠片(後半石売りのクロアーナが無限販売)• なりそこないの場合は竜骨のほうがよく落ちますが原盤も落とします。
ちなみに炎属性って、自分の理力補正?魔法属性と同じ補正かかる? -- 2014-04-10 木 00:10:32• と同様に、をくべずに1周で入手できる個数は限られるので 使用は計画的に。
120• ぶっちゃけ自動セーブ後を狙ってからつるつるを置いて、もしほしいものでなかったら、セーブされる前にゲーム終了させれば何度でもやり直しができるw -- 8 2014-03-28 金 03:27:21• 奥の広場直前に1匹• 104• 不死廟:呪術剣士 毒塊石• エイプリルフールは終わってるぞ -- 2014-04-05 土 01:15:26• つるすべやり直し出来るけど強化のための石は買うか、アイテム何度でもとれるバグが手軽だな -- 2014-04-06 日 11:25:55• 溜りの谷:ハンマー亡者• 次に原盤のみのマラソンの場合は王城の石の槍兵マラソンがオススメです。
最新の20件 交換前のアイテム 交換後のアイテム 備考 小さなつるすべ石 デーモンの大槌 古びたムチ 伝道者の三又槍 白の指輪 ひび割れた青い瞳のオーブ 故も知らぬ不死のソウル 高名な騎士のソウル 人の像 黄昏草 楔石の欠片 楔石の塊 楔石の原盤 粗剛石 無明の古石 毒塊石 血塊石 雷光石 竜の骨の化石 光る楔石 女神の祝福 真紅の水 つるすべ石 デーモンの大槌 古びたムチ 伝道者の三又槍 白の指輪 ひび割れた赤い瞳のオーブ 高名な騎士のソウル 人の像 竜の骨の化石 楔石の塊 楔石の原盤 雷光石 蒼光石 毒塊石 血塊石 暗夜石 火竜石 魔力石 粗剛石 無明の古石 光る楔石 女神の祝福 真紅の水 何かの化石 デーモンの大槌 古びたムチ 白の指輪 伝道者の三又槍 楔石の原盤 光る楔石 竜の骨の化石 七色石 人の像 雫石 帰還の骨片 小さな橙の実 小さな青い実 小さな黄色い実 ゴミクズ 消えかけのソウル 楔石の欠片• 小さなつるすべ石から古びた輝零石確認 -- 2014-03-27 木 13:11:55• マルチプレイでは効果は無い模様。
七色石から楔石の欠片確認 -- 2014-04-04 金 00:27:41• 血の誓約をした状態で小さなつるすべ、つるすべで交換したら20回中20回ともひび赤だった。
19120• から楔石の塊のドロップ率が急上昇。
途中から周囲から遠距離攻撃が飛んできます。
ツイッターだけど七色石の検証あった -- 2014-03-19 水 00:26:16• 弓・クロスボウは例外的に計算式が違う模様。
ただし太陽虫もイザリスの混沌もドロップ率は非常に低い。
そこを進んだ先にある宝箱 輝石街ジェルドラ 篝火「礼拝堂前」を抜けて左の結晶トカゲのいる場所からまっすぐ飛び降りた先の死体 落:結晶トカゲ、ペイトとクレイトンが戦っている部屋の先で、 扉を開けるとすぐに人型蜘蛛の後ろ姿が見える所の扉を出て右 聖人墓所 ネズミの王のいる所から飛び降りた先から更に降りた先の骸骨(2周目~) クズ底 真っ直ぐ進んで、登って行き、木ではない地面のある場所に飛び降りた場所奥側一段下にある道から 進める場所を進んだ先にある宝箱の右側にある建物の2階部分にある宝箱 (魂の加護の指輪の宝箱のある位置からダッシュジャンプでいける) 王城ドラングレイグ 壁に仮面がたくさんある部屋 王の回廊 回廊の骸骨 アマナの祭壇 篝火「祈りの塔」から階段を降りた途中の扉の近くの枝を切って死体を下に落とす 洞窟に入ってすぐ左の宝箱 落:アマナの巫女、古竜院の聖職者 不死廟 霧を抜けてすぐ右側の骸骨の場所からハシゴで登った先の宝箱(鉄の宝箱) 護り竜の巣 ショートカットのハシゴの近くから飛び降りた場所 落:護り竜 落:結晶トカゲ、篝火から吊り橋を渡った先の洞窟の中 落:結晶トカゲ、1体目の護り竜がいる場所 落:結晶トカゲ、2体目の護り竜がいる場所 落:結晶トカゲ、2体目の護り竜がいる場所 落:結晶トカゲ、3体目の護り竜がいる場所 祭祀場 魔法を使ってくる敵がいる手前の場所の宝箱. 戦う上で最重要となるのが攻撃された瞬間に相手に向かってローリングすることで攻撃が当たらないという点です。 輝石街ジェルドラ:農民亡者• 128• リセットマラソン試してみたけど、置いたらセーブされて出来なかった -- 2014-03-26 水 16:36:06• 978• 炎と闇は理力信仰ともに上がるが効果が薄い敵が多い気がする。
竜狩りの攻撃は盾受けしてしまうとスタミナを削られるのでお勧めしません。
装備強化素材稼ぎ 楔石の欠片(後半石売りのクロアーナが無限販売)• 森と書庫では強さと入手ソウルが違う。
深遠の穴の牢獄の篝火から出て下り道の途中• 後半は原盤割と拾えるし -- 2014-03-23 日 04:44:36• カラミットと戦う谷の手前の崖の岩棚に1匹。