万能ルアーはいりません。 リムサ・ロミンサ都市転送網「漁師ギルド前」• ただヌシ狙いの餌と、幻海流狙いの魚とで餌が違ってくるので、幻海流が終わったor来なかった場合はヌシ釣りに切り替えるのがいいと思います。 パッチ5. 他の人が幻海流を発生させたら、 一旦釣りを中断してすぐにまたフッキングする• これはどの専用餌 万能ルアー〇 でも、誰でも釣れるチャンスがある魚。
20釣れやすい餌は ファットワーム。 私もそんな感じでギリギリでしたw 希少魚・ヌシ ツイッターなどの情報+自分で見やすいようにちょっと情報を足した一覧です。
幻海流での釣り餌はファットワームが一番良い?• 幻海流が発生したら・・・ペーシェンスかダブルフッキングか 特定の条件を満たすことで「幻海流」が発生した時の高釣果点の稼ぎ方です。
「幻海流」中は漁場に応じて『ダブルフッキング』か『ペーシェンスII』を使う 通常時、「幻海流」が発生していない時に釣れる魚の釣果点はヌシなどの一部を除き、 ほとんどが50pt以下です。
夕方のみ釣れる。
このエフェクトは他のプレイヤーには表示されません。
私がオーシャンフィッシングで泳がせ釣り出来たものまとめ グールバラクーダ>グラディウス(漁師の直感発生) グールバラクーダ>モモラ・モラ ハイエーテルラウス>レッドクロス ハイエーテルラウス>グランドマーリン ハイエーテルラウス>エーテリックシードラゴン スロウンダガー>エルダー・ディニクティス(漁師の直感発生) ついでに解説。
幻海流の発生条件 特定の魚を一定数釣ると発生 特定の条件を満たすことで「幻海流」という特別な天候が発生します。
オーシャンフィッシングには専用餌が3種類あり、時間帯などの条件に応じて使い分けていくことになります。
PTボーナスはマッチングだとなかなか特定のものを狙うことは難しいですが、太字部分は付与されやすいボーナスなので意識しておきましょう。 2のアップデートが来ました! 私はゆっくりと進めていましたが、 やっとオーシャンフィッシングに挑戦することができました! しかも、 オーシャンフィッシング挑戦1回目でサメマウントが取れた(ポイント10,000点超え) ので、今回はを書いてみたいなと思います。
今回はマウント獲得に必要な釣果点10,000ポイントをさらに超えて、称号「Ocean Fisher」の獲得に必要な16,000ポイントを本気で狙いに行く釣り方を考えてみたいと思います。
主や伝説魚のアタリを引いた時は「シャキン!」と音がして時間切れになっても『漁師の直感』の「・・・を見失ってしまった」というログが出ないので、残り1秒ギリギリでも諦めずに竿を振りましょう。
キャラのレベル80• 11 こんばんは!べべです。
2で追加された漁師専用釣りコンテンツ「オーシャンフィッシング」の開放方法・遊び方・報酬などのまとめでした! まったりレベリングするも良し、がっつり釣果点を求めて釣りまくるも良し! 漁師を始めたての人から慣れている人まで楽しめるコンテンツとなっています。
そういう魚は出品して売るのも手ですが、オーシャンフィッシングだとばかばか釣れるので売っても二束三文ならその場で破棄もしくは分解して所持品枠を空ける方が優先になります。 メルトール海峡南• 2018. 通常時はGPはなるべく温存して、撒き餌とかを使用するに留めておく まずこのオーシャンフィッシングでは明らかに 幻海流状態の方が魚を大量に釣れてポイントを稼ぎやすくなるので最優先するのはこの 幻海流を発生させることらしいです。
基本はLv80であっても黄貨です。 釣れやすい餌は ファットワーム。
釣り餌はオーシャンフィッシング専用の3種の餌で十分らしく 万能ルアーは使用しない• ヌシを釣るためのコツや手順、幻海流を発生させるための条件も覚えておくと良いでしょう。
受付開始から15分間、ソロ・またはPTで申請することが出来ます。
獲得した釣果点は「釣果ログ」で確認 獲得した釣果点は、コンテンツ中に表示される「釣果ログ」より確認できます。
「幻海流」発生中は ヌシ以外でも高得点の魚が釣れる• セイムキャスト(GP350)やダブルフッキング(GP400)を使う以上、最低でも750~800程度のGPが必要になります。 「 海中に絶滅種と思しき影がゆらめいた!」• 最初のクエストはちょうど漁師ギルドの中にいるNPCからスタートですので、その場で漁師を開放してひとつクラスクエストを達成するだけですぐに参加することが可能となっています。 アタリまで10秒以上。
2釣果点のボーナス効果と達成条件一覧 釣果点を稼ぐ上では、ボーナスも重要な要素です。
ガラディオンアンチョビ(弱震)3匹を釣り上げると直感付与(1分)• ですが安定感がある代わりに稼げる釣果点には限界があり、『ダブルフッキング』が一発当てて大きく稼ぐイメージなら、『ペーシェンスII』はコツコツ稼ぐタイプです。
マッチングした人数が 24人に達すると船が出港し、揃わない場合受付時間の15分を経過すると出港します。
7 受付の「ドリスクトータ」に話しかけることで、出港までの時間を確認することが出来ます。
アビリティを使うベストタイミングは「幻海流」発生中 『ダブルフッキング』『ペーシェンスII』のいずれの方法でも、高得点を目指す上では使用するタイミングが大切です。
ここから2分間が幻海流の時間となるため、ここでハイコーディアル分を含め、GPを使い果たすまでダブルフッキングを使用します。 選択肢はないのでこれ一択ですね。
釣果点は、コンテンツ内で表示される「釣果ログ」により確認することが出来ます。
・GP800以上を確保しておきたいなら、料理を持ち込み。
通常のフッキングだと獲得率が下がってしまうのでフッキングには「 ストロングフッキング」または「 プレジョンフッキング」を使用します。
この状態でもちゃんと複数の魚を同時に取ることができるとのことで上手くいけば一度のHITで2000点くらい取れてしまうこともあるらしいです。
62ではじまったオーシャンフィッシング、何とか10,000点の大台を超えてマウントをゲットすることができました! ので、簡単にやり方をまとめてみました。
各海域ごとのワンポイントと航路別マクロ これまでに説明してきた内容を踏まえて、各海域で狙っていきたい魚を解説していきます。
オーシャンフィッシングに持っていく餌一覧 餌 入手方法 クリル オーシャンフィッシング「よろず屋」で購入 ファットワーム オーシャンフィッシング「よろず屋」で購入 イワイソメ オーシャンフィッシング「よろず屋」で購入 ラットの尾 都市内「道具屋」で購入 シュリンプフィーダー 都市内「道具屋」で購入 グロウワーム 都市内「道具屋」で購入 ヘヴィメタルジグ 彫金師Lv40で製作/マケボで購入 釣果点(ポイント)は「幻海流」中に釣れる魚が高い 先ほど釣果点について触れましたが、オーシャンフィッシングでは稼いだ釣果点(ポイント)次第で報酬が増減します。
幻海流時 イワイソメでハイエーテルラウスを泳がせてロガサウルス狙いましょう。
GPが800前後ある人はハイコーディアルをあわせると3回ダブルフッキングできるので忘れずに使っていきましょう。
1914 こんばんは!べべです。 1匹釣れたらセイムキャストが有効。
10,000ptや16,000ptを目指す上では、釣果点を稼ぐために重要なポイントを最初に知っておいてください。
「万能ルアー」による釣りが可能なほか、号での釣りに特化した専用の餌が存在します。
FF14釣りデータベース「猫はお腹がすいた」様のデータでは、ハイエーテルラウスのヒット率が最も高いのはイワイソメとなっている。