最低でも星4 星3のままでは耐久力が低く打たれ弱いままになってしまうので最低でも星4に星上げするのが良いですね。
4低耐久なので星上げで耐久アップ ネネカは魔法防御デバフや攻撃バフが使えるのですが、いかんせん耐久が低いキャラです。 通常のネネカと比べて魔防デバフがありませんが、その分味方の火力アップに尽力してくれるので魔法編成に欠かせません。
リノで倒しきれなかったキャラはスタンや範囲攻撃で削っていこう。
なので、 最終的には星5に上げて使っていくのがおすすめ! 星5にしても星変更で星3に戻すこともできるので、星上げによる弊害はありません。
七冠の特権からか、 戦闘時のモーションは彼女固有のものになっている(ベースはやなどと同じ杖キャラ)。
実質分身体がいるときは最大6人で戦うという状態になるので星上げするほど汎用性が高くなりますよ。 正月ペコリーヌも去年登場したけど、キャラとしては実装されていないので、実装待ちしてる人も多数なので、正月ネネカとどっちが先にガチャで出るか気になるところですね。 Point! ただし、一部タンク役の中には物理、魔法どちらも高いキャラが存在するので注意。
19(アリーナなどでは、ネネカの対策に最近水着ミフユの範囲攻撃が用いられています。 使える幅が広がる ネネカは率直に言って星上げしておきたいキャラの1人です。
プロフィール 年齢 24歳 身長 149cm 体重 非公開 誕生日 3月24日 血液型 O型 種族 エルフ ギルド 未所属 趣味 物真似、芸術鑑賞 CV 人物 『 セブンクラウンズ 』と呼ばれる世界の支配者の一人。
効果は自分の分身を生成するというもの。
ネネカのステ自体は同じ星5魔法キャラと比べても体力はそんな低くないよ、ただ立ち位置がかなり前のめりなので範囲攻撃に巻き込まれやすいから落ちやすいのと現在の主流ランクが14なのでHPと防御が最大値まで伸びてないのが大きい。
データベース ドロップ情報• サレンのTP支援がタマキにとぶように、サレンから遠い単体アタッカーを編成したい。
18発表されるのは、1月2日中に発表されるかなと思ってます。 アリーナなどではユカリやジータ、水着サレンなどと組ませないと活躍させづらくなる点に注意。
ついに晴れ着バージョン実装。
どうしてもネネカって聞くとネネカ隊を思い出す -- 名無しさん 2020-07-20 09:19:35• クラバトやアリーナ、ルナの塔など難易度の高いバトルでも使いやすいのは魅力的。
敵タンクの突破用に単体アタッカーを編成しよう タマキだけで耐久の高いタンクを突破するのが難しいので、アタッカーはもう1キャラ編成したいところ。
クランバトルなどでのニャル(正月キャル)編成重視• 【魔法】 中衛で艶やかな晴れ着を身に纏う『変貌大妃』。 強い点3:スキルとUBの構成 ここまでの点は正直 「ネネカ」というキャラのことというよりは役割についての話でした。
15その中で、コッコロが甘やかしてあまり独立させたがらないタイプなのに対し、ネネカは積極的に自立させようとする方針の教育ママタイプであるという違いがある。 敵の物理防御力を大きく下げられるリン レンジャー やミツキなどを組み合わせてメインアタッカーとして運用しよう。
登場当初におけるアリーナのネネカの対策としては、彼女まで届く範囲攻撃を使ってUBで暴れられる前に倒してしまうという戦法が取られることが多かった。
ただしスキル頻度が少なめ。
ダンジョンコインで取れる点もいいです。
『変貌大妃』の権能を再現したユニオンバーストで生み出される 「分身」を駆使して猛攻を仕掛ける魔法アタッカー。 Point! 防御下限に到達したかの判断は、アタッカーのダメージ量で確認するとよいです。
7関連イラスト. だが口調は冷静で落ちついたものであり、その姿を見た者はその外見に反して神々しく、大人びてると感じるという。 クラバトでかなり活躍することが期待出来そうな感じなので、こちらも引きたいため、ジュエルが厳しい戦いになってきそうです。
ネネカの分身の仕様まとめ• Point! バフ役は比較敵自由ですが、なるべく効果量の高いものを編成しましょう。
とはいえ、1回目を発動するまでに時間がかかるともったいない! UBを発動しやすくするためにも装備ランク12で止めておくのが良いでしょう。
そういった意味では ノゾミは回復を持ちつつUBで挑発が可能で、スタン持ちと相性がいいです。
カスミ マジカル やマホなどの妨害攻撃をアキノの挑発で吸いつつ、UBで倒していく構成。 戦闘開始時は蝶になっているため、プレイヤーがネネカを仲間にした場合、ローディングの右下のシルエットが人間の女性でなく小さな蝶のシルエットになることがある。 ハロミソのUBは発動してからダメージにいくまでがやや遅いため、敵のUBwo遅らせて妨害が入らないように調整しよう。
12敵防衛にタマキがいるならタンクは2体編成 タンクが1体の場合はタマキの魔法攻撃ダウンにより全員の魔法攻撃力が0になってしまう。 星5推奨の面を考えるとピースに余裕があるのであれば星5に上げて、必要に応じて星を変える使い方が良いですね。
その後も言及のみでメインストーリーに登場することが多い。
経験値クエスト 探索 経験値クエストのレベル2からそれ以降まで、物理防御力の高い敵キャラが出現。
自身の回復量上昇ステが高く、攻撃バフで回復量を盛れるため単体ヒールとしても優秀だ。