はじめは緊張すると思いますが,そんなに心配しないでください。
そのときは3日目で落ちましたが,それでもゲームに対するアプローチは間違ってないなと思ったんです。
フィールドが変わったときにそれが役に立たなくなってしまうこともありますが,根本にある勝負に対する思考や心構えっていうのは変わらないので,そこにアプローチすれば知識は活かせますから。
コキュートス氏 不知火 さようなら… また会う日まで デュエルリンクス 遊戯王デュエルリンクス リミットレギュレーション 召喚獣コキュートス 不知火 pic. サラッと出てみると案外大したことないですよ(笑)。
オカダ選手が自身のターンを迎えることなく優勝するという結果に終わっている。
1デュエリストに,デュエルリンクスの今後や「勝負をするための心構え」などを聞いたので,本稿でお届けしよう。
まず1日に何時間くらい練習してるんでしょうか。
コバヤシ選手: ありがとうございます。
世界大会への挑戦に関しても,もし僕がデュエルリンクスのサービス開始当初からやっていたら,そんなにやる気になってなかったと思うんですよ。 なので,とりあえずは始めてみてから考えましょう! 動き出さないと始まらないですから。
3コバヤシ選手: その言語化したものを実践したらどうなるかと,大学時代にそれまで苦手だったスポーツ系の部活に入って試したんです。 マイナスからプラスに結果を持っていける訳ですから。
コサカ選手 そういったことはとくには感じてないですね。
苦手なジャンルというマイナススタートで,自分のロジックを元に結果が残せればすごいじゃないですか。
長い時間をかければそのぶん知識は蓄積されていくので,できるようになるのは当たり前だと思うんです。
相手ライフポイントに直接ダメージを与えるカードも多く使用している。 少なくともOCGをやっていて土台はあったので。 非公認大会をメインに出場していたのですが,知り合いがみな代表になっていることに感化され,今年初めて店舗代表戦に挑戦しました。
204Gamer: 今後の大会に挑むうえでの意気込みを聞かせてください。
どうすれば勝てるのか,どこかにヒントがないかと常に探り続けています。
コバヤシ選手: アプリのゲームですが,今後はカードと同じように皆で集まり,対面しながら勝負できるようになっていくんじゃないかと思ってます。
4Gamer: いつからこういった大きな大会に出るようになりましたか? コバヤシ選手: ゲーム内の大きなイベントで,2か月に1回ぐらいオンラインの全国大会があるんですが,プレイし始めて3週間ぐらいのときに開催された大会が,1位になると世界大会の挑戦権もらえるという内容だったんです。
4Gamer: 3週間でトップが取れるだけでもすごいですよ。
「闇バクラ」を見つけたら、「闇バラク」の勝利報酬カードをゲットできるチャンス! 積極的にデュエルしましょう。
コサカ選手 週1日やるかどうかですね。
むしろ,僕の場合はそっちの方が重要ですね。
4Gamer: ゲームはもちろん,ほかのことにも活かせたと。 そこから中学になって本格的に大会とかに出るようになりました。 そこが強くなるきっかけだと思うんです。
2先攻のチョウ選手のデッキは,1ターン目に最速で相手をカード切れにするというものだが,決勝でこれがうまく噛み合わず逆にオカダ選手に追い詰められる状況となり,そのまま投了宣言。 CHAMPIONSHIP SERIES」の日本大会として,2018年の東京と大阪で初開催された本大会。
4Gamer: デュエルリンクスはOCGに比べてまだ歴史は短いですが,今後デュエルリンクスの大会はどのように大きくなっていくと思いますか。
世界各地で開催されている大型デュエルトーナメント 「Yu-Gi-Oh! 4Gamer: 今後,大会に出場したいと考えている新規のデュエリストにアドバイスがあればお願いします。
デュエリストの世界は例えるなら,頂点がある三角形ではなく台形なんです。
4Gamer: 7年間のブランクをものともせず。
3日間連続でやるとかもありますよ。
4Gamer: デュエルリンクスと違って難しいところはありますか。
面白いですね。