48倍• 大体全キャラ3万以上は火力が上がっていました。 進境も一つの手ではあるかと思いますが、火はシヴァがサポ石として優秀なため属性攻撃は確保できているのでいらないのではという判断でとりあえず渾身でいいかとつけています。
6単発10〜17 万差は全員TAすると1T120〜204 万差ですからね、大きいですよ。 ペンデュラムによって力を得る。
終末5凸すると世界が変わります(大袈裟でもない)。
火有利古戦場の際に絶対否定の方は進境に付け替えて試してみようとは思っています。
前述のオメガ刀に奥義上限を乗せているので、それと被らないようにCB上限を付けましょう 火は奥義・CBどちらでもよいですが、奥義ダメージが上限に届くなら奥義、そうでなければCBにしておくとよいです 他の回答者さんがCB上限はナシだと仰っていますが、CBは上限に到達しやすく、比較的簡単に上限UPを活かしやすいので個人的にはありだと思います 特にマグナ編成でバフが少ない場合、低ポチ数でデバフが少ない場合は有用です. また、第二スキルを付与した時と同じように、さらに奥義効果も追加されます。
渾身維持の為にHPを盛れる恩恵が大きい(アテナ剣と入れ替え?)• 逆にリミ武器が多い場合は、 通常枠と別枠になる方陣枠の武器を入れた方がダメージ計算式の関係上、ダメージが伸びやすくなるので 永遠拒絶を選択するのがオススメです。 武器ごとの評価 TierA 火マグナ 良い点• ペンデュラムによって力を得る。
8スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。 最優先候補の一つだと思っています。
風有利古戦場が始まりましたねー。
渾身スキルが編成内に全然ないですから、差は非常に大きいものになるでしょう(どのスキルも最初の1つ目が恩恵絶大)。
スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。
光は「永遠拒絶の剣」を余裕があれば取得するかも。 申し訳ない)ただ主人公、シヴァが1~3万ほど上回るのみでほかのキャラ(アラナンなど)は絶対否定とそれほど変わりないです。
また、ルシファー NORMAL からドロップする「シャード・オブ・ダークネス」を5個集めることでショップで交換することができます。
神石編成の場合、リミ武器が少ない編成なら、 加護が乗る通常枠の武器も少なくなるので、 絶対否定を選択。
終末武器:奥義上限UP 終末武器の5凸について 必要素材• 水はリミ武器1本から神石に移行出来るとされている事• スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。
2、直近の古戦場に合わせた属性を取る グラブルのメインコンテンツ、古戦場に合わせて属性を強化していく人が大半です。
ヴァルナ(剣豪) ・絶対否定の杖 総合攻撃力:1,218,872 ・永遠拒絶の杖 総合攻撃力:1,187,940 エウロペ琴少なめで計算したのですが、絶対否定の杖の方が火力高くなりました。
また、 第二スキルに関しては一緒に編成するオメガ武器のスキルと被らないスキルが良いかと思います。
スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。
(ティアマトマリス戦など) イクサバ2本目を取得できればアグニス編成への移行も選択肢に入るという状態。 HP確保や上限UP系の恩恵が大きい• 実際の検証が大体こんな感じでした(イクサバ7に関しては知り合いからの情報提供などによる予想) 参考にしてみてください。
私は迷わず1番に取得して4凸しました。
スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。
また、使用したペンデュラムに応じた奥義効果が追加されます。
イクサバ4 イクサバ4本の時点で若干ですが永遠拒絶の火力が上回っていました(比較時点の正確な装備を覚えていないです。
ペンデュラムによって力を得る。 5月は土有利と発表済みな為、この二つの属性は優先度が上がりますね。 火属性 神石候補武器:イクサバ無凸1、シヴァ弓無凸2 火に関しては「ザ・デビル」を5凸しています。
すぐに使うのであればHPの少ないマグナの為に「永遠拒絶の杖」を取るべきなんですが・・・• 5倍 味方全体に狂風の刻印効果 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『嵐竜方陣・神威III』 風属性キャラの攻撃力と最大HP上昇 大 スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。
ペンデュラムで第三スキルの付与が可能に 必要素材• スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。
HPが減らないのとターン数も少ないため上記のような編成になっています。
マグナ編成の場合は、バフも考慮すると、 通常枠の武器を少なめにして方陣枠の武器を増やした方がダメージが伸びやすいので 永遠拒絶を選択。