モンスト イシス。 【モンスト】真イシス(超究極)の適正キャラと攻略

【モンスト】真イシスの評価と適正クエスト!|ゲームエイト

なお、セトは弱点攻撃で確実に処理するのが安パイですが、反射状態での真横カンであれば弱点なしでも削りきることは可能です。 弾は壁を反射するため、多くの敵を狙えば大幅なターン遅延、ボスに対しては弱点往復でダメージを稼ぐといった使い分けも可能だ。 まずは「真イシス」の弱点を攻撃した後、反射化して「セト」の弱点を攻撃しましょう。

12
ランキング 注目ランキング• ・SSで火力を出せる• 【進化】反射クロスレーザー 「イシス」進化は、広範囲を攻撃出来る「」を持っています。 初心者おすすめ記事• 超強防御ダウンブラストが火力のサポートに。

【モンスト攻略】真イシスのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超究極】

「」よりも若干威力が高く、砲台役として活躍が可能です。 どちらも対策必須のステージとなっているので、「アンチウィンド」と「アンチ原則壁」を持った火属性4体で挑みましょう。

10
中ボスを撃破 スプリッツァーは2ターンに1回メテオを使用し、当たった味方を気絶させる。 弱点への攻撃倍率が最大で1. ここはウィンドンがない代わりに、ネフティスが広範囲のウィンドで吸い寄せてくる。

【モンスト】イシスの評価と適正のわくわくの実!|ゲームエイト

水属性の地雷倍率の高いクエストなどが登場した際は活躍することができるでしょう。 8ターンの自強化系SSは雑魚処理に有効。 進化のステータス エジプトの魔術師 真・イシス 図鑑NO. 3:弱点を移動させてネフティスを処理• セトの呼び出しまでに処理出来ないと相当厳しくなる。

19
1ヒットあたりの威力が1万2000とかなり高く、同種族で固めてしまうと非常に危険です。

【モンスト】真イシス(超究極)勝てない人必見!徹底攻略

撃種変化ギミックの仕様解説 ・味方に触れると撃種が変化 ・変化するのは味方1体につき1回 ・自身のターン終了で撃種が戻る ・SS使用時は撃種変化しない おすすめキャラとパーティ編成 攻略班おすすめのイチオシキャラ ガチャ限キャラ おすすめ理由• 1:真イシスの弱点に貫通状態で触れる• また、「セト」は蘇生されるたびに倒していくのがおすすめです。 オシリスはHPが低く、弱点がなくても一部キャラのSSで倒しやすい。 さらに 「ネフティス」と「セト」は相互蘇生なので、1ショットの間に味方に触れて撃種を変えつつ処理する必要があります。

18
1:真イシスの弱点を攻撃する(セトの弱点が出現)• ・殲滅能力の高い広範囲友情• 友情コンボロックを無効化できる。

【モンスト】真イシス(超究極)勝てない人必見!徹底攻略

getElementById fluctStickyAdDivId ; fluctStickyAdDiv. ・仲間モンスターに触れると撃種が変化。 【1回目】敵呼び出し後 真イシスのHP 約1億2000万 攻略の手順• 非常に危険なので、蘇生されるたび早めに倒しましょう。 また、「真イシス」は味方にふれると撃種が変わるステージ仕様です。

6
宝石の処理に関して 宝石処理は反射状態の場合、水平や垂直に近い角度で撃つのがオススメ。 特にセトは貫通制限扱いなので反射化していないと弱点を攻撃しても倒しきれないことが有ります。

【モンスト】真イシスの評価と適正クエスト!|ゲームエイト

弱点攻撃で弱点が移動する クエストを通して弱点を直殴りで攻撃すると、弱点の位置が移動する仕様となっています。 まずは反射制限を倒し、反射タイプの状態でも動きやすくしよう。 「ネフティス」と「セト」は、「レーザーバリア」を持つ者同士が相互蘇生するので、味方にふれて撃種を変えながら倒しましょう。

17
「プロテクトバリア」は通常攻撃では壊せないので、「クロスドクロ」を先に処理して、ボム投下で破壊しましょう。 状況にもよりますが、ゼフォンやアザトースのSSを使ってでも手早く処理していきましょう。