2段階目 2段階目は、左右の球体を反時計回りにゆっくり回します。 イワロック 岩石がのようになった巨大なイシロック。 銀髪と和風の衣装が特徴。
18ウツシエ その場の風景を撮影し記録することができる。 瞬間移動攻撃はかならず3連続で横斬りを行うので、バック宙で回避して反撃しよう。
ゲルド族 [ ] ルージュ ゲルド族の族長である少女。
0) 配信 【Nintendo Switch版のみ】• ゼルダが傷ついたマスターソードを台座に戻しに来た際に会っており、以来マスターソードを見守っている。
イグレッタ ゲルド秘密クラブのオーナー。
宝箱 胴体中央を回転させて、足場に飛び乗れば床に設置されている宝箱を開けられる。 しゃがんで静かに移動することで気付かれずに忍び寄って魔物に「ふいうち」を行える。 通路に沿って前側にある端末にわたり、起動する。
2口は悪いがリーバルと比べると素直な性格。
雷鳴の兜はストーリーで使用するため、必ず回収しましょう。
発売は当初Nintendo WiiUで予定されていたが、2017年1月13日の発表会においてNintendo Switchのロンチタイトルとしても発売されることが発表されました。
北方向に進んでいくと赤いマークが描かれたカエルの置物があり、置物のある方向に進むと突き当りにアジトの入口があります。
チャレンジは以下の4種類がある。 神獣操作では胴体部分を3か所、90度ずつ回転させることができます。 ハンドルは右回転で左のコア、左回転が右のコアが出てきます。
カカリコ村を訪れたリンクに一目惚れするも、初恋であったためインパに教えられるまでそれが恋である事に気付かなかった。 入手できる物 武器・弓矢・盾• 倒したモンスターの再配置はマップ切り替え等による自動復活ではなく、数日に一度ガノンの影響により「血の満月(ブラッディムーン)」と呼ばれる月が赤く光り魔力を帯びる夜があり、その瞬間に全てのモンスターが復活するという、世界観を織り交ぜた描写になっている。
第二形態 第二形態では柱を降らし、柱に雷を落とす攻撃が主体に変化します。
また、キャラクターデザインは一新され 、一部のイベントではシリーズ初の試みとして、ボイス付きでセリフを話すようになっている。
イーガ団はバナナに目がないので、バナナで気を引いて奥に進みましょう。
また、3つのすべてを宿している。 ゼルダからリンクへの伝言を頼まれるが柔らかに断り、ゼルダから直接伝えるよう諭した。 また捕まえたばかりの馬は言うことを聞かないので、なだめたり餌を与えたりして「なつき度」を上げながら乗りこなすことになる。
少しダメージを与えると、ボールを2つ出してくるが、いずれかが頭上に来たときに弓矢で攻撃すればOK• ニュース ファミ通. 100年経った現在ではほとんどの機体は活動を停止しフィールドの所々で朽ち果てているが、いまだにガノンに乗っ取られたまま稼動している機体もおり、ハイラル城を中心に広い地域を徘徊している。
真ん中を操作して、電線が下に来るようにし、中央の長い足場に乗りつつ上部まで上る。
購入特典として、始まりの台地に限定装備を含む特製宝箱が3つ追加される。
壁の外側にある円形の穴に乗り、上部まで移動すると、外に出られる。
他のモンスターとは異なり、などで攻撃しても中々怯まない屈強な種族。 尻尾上部の穴に入り、マグネキャッチで上の装置は胴体側へ、下の装置は2つとも尻尾側に移動させる。
18両腕の岩を投げ付けて攻撃してくる。 風のカースガノン ガノンがヴァ・メドーに送り込んだ分身。
モリブリン リンクの二倍程の大きさの細めの体躯を持つボコブリンの上位種。
炎のカースガノン ガノンがヴァ・ルーダニアを乗っ取った際に生み出した分身。
コログ族 コキリ族から進化した、植物のような種族。
回転扉はマグネキャッチで動かせ、扉を回転させて奥へと進むとイーガ団総長「コーガ様」とのボス戦に入ります。 マグネキャッチ 磁力により大きさや重さに関係なくあらゆる金属を操ることができる。
20戦闘時にはバリアを張ったり、鉄球を出現させ操るなどの術を使う。
力の試練で出現する個体は最大3種類の武器を装備する武装型で、耐久力も強化されている上、エネルギーをチャージして大型ガーディアンと同等の高出力レーザーを放つこともできる。
時計回りで左側が、反時計回りで右側が回る。
本作ではおまけ要素として登場する。
手元の武器などがなくなると、近くのボコブリンやイシロックなどを投げて攻撃手段にするなど、ボコブリン以上の凶暴性を持つ。
古代の遺跡を使用するための鍵として使うほか、以下の特殊アイテムの使用、各種ワープポイントへのワープ、マップの閲覧、図鑑の閲覧などができるという設定になっている。 フラジィ 南東門のレンタザラシ受付&スナザラシの訓練係。
ゲーム内に登場する石碑より。
「The 15 best video games of 2017」第1位• ボブル 兵士。
バナナを利用しながら道なりに進む バナナを回収したら、手前の道から次の部屋に繋がる道があります。
カンギス 大妖精の泉を求めて各地を歩いて絵を描いており、「ウツシエの記憶」の場所について助言をしてくれる。 中身は 「騎士の弓」「古代のシャフト」 左後ろ足付近の部屋内に宝箱。
15登場キャラクターの名前は主に鳥肉の部位が由来。
また、ボコブリンと同じく身の丈ほどの水場に浸かると溺死する。
5.バナナを使って見張りの気を引く 見張りに見つかると扉を塞がれ、仲間を呼ばれます。
底なし沼などでは足を踏み入れた瞬間に溺れてしまい、泳ぐことはできない。