草を食べ胃液を吐き、よく眠っています。 最後まで出来る限りのことをしてあげたいのですが、 見送られた経験のある方、どのように お世話されたのか、輸液や食事はいつまで続けられたのか 教えていただければありがたいです。
5もしかして、皮下輸液が嫌いで(確かに少し暴れています)、もう飼い主が嫌いになって逃げているんでしょうか? それとも、猫にも認知症みたいなのがあって、だんだんそのようになってしまうのでしょうか? ずーっと、とても可愛がってきた猫です。 お顔ばかり見てて、お尻の周りをちゃんとみてあげられてなかった。
先天的異常(生まれつき持っている異常)もこれに入ります。
するとまた、病気とは思えないくらいにまで回復して調子が良くなりました。
そして 慢性腎不全には4つのステージがあります。
>>> <<<. なるべく苦しまずに逝かせたいので私も覚悟を決めてこれからの時間を大切にしたいと思います。 このような症状は検索しても見当たらないのですがどうしたらよいのでしょうか? 苦しそうですがまだ食べたがったりするので生きたいのだと思います。
今日で50日目になりますが、注射が効いて本猫は自力でご飯を食べ、たまに刺身もねだり、 ふらつきはあるものの何とかいつもどおりの生活ができています。
ネコが腎不全の末期と告げられた時、 どうしたらいいのか…ショックですね。
胸水ですか・・・ 実はここに書かなかった3匹目のお別れは 腎不全ではなくて胸水でした。
まぁ元気に見える日といまいち元気が無い日と交互に来てた。 ・右側の顔面マヒが起こった形跡があるのは確かだが、その原因究明は困難である。
後ろ足もふらふらで滑って歩きにくそうです。
あぁ、いよいよこの時が来たのだ、私はそう感じました。
半年ほど前から少しずつ痩せてきていましたが、もう歳だからと解釈していました。
なので、どの飼い猫ちゃんでも 常に気を付けてあげたいもの。
しかしこのままだと、その症状が出る前に衰弱死してしまうのでは! なので誰か1人愛猫をおさえて、話しかけて安心させ、誰か1人が点滴をする、という形でないと難しいです。 亡くなる5日ほど前から歩くのもおぼつかずフラフラに 強制給餌をしても、必要なカロリーのすべてを補えるわけでもなく、とうとうなくなる5日前から歩くのもおぼつかない状況になりました。
1腎不全の猫ちゃんを飼ってらっしゃる方のレシピを見て、鱈の茹で汁をあげてみたりスープ状のパウチを買いあさりましたが、それでも飲まず食わずが5日程続き、もうダメなのか…と思いながら、ダメ元で鱈の茹で汁に使った身をあげてみたら(本当は身はダメなのでしょうが食べることが優先だったので)かなりの食いつきがあり、1日に1切れの3分の1程度をあげていたら徐々に食欲が戻り、パウチも1日3袋食べたり、たまに気まぐれでいつものウェット缶を少し食べるまで回復しました。 腎臓の機能がどれほど残っているかによるのでしょうけど、増血の方は大丈夫 だったですね。
持病で免疫の落ちた老猫には様々な症状もでます。
『瞳孔が開いている?まさかもう息を引き取ったの?!』そう思った私は慌てて先代猫を確認しましたが、息はしていて心臓も動いています。
悩んで悩んで悩みまくる。
. 苦しむ姿を見続けるのは飼い主にとっても苦痛です。
。
自力では食べられない場合 自力でもの食べられない時は、強制給餌が必要になります。
8(それまでの倍以上)に上がり、 末期と言われました。
出血の原因もそこまでさっぱりわからないものなのでしょうか?信頼したいのですが、少し疑心暗鬼になってしまっています。
食事の騙りも 原因として挙げられていることから、 日頃から 食事のバランスに 気を付けることも、 予防としては重要なことなんですね。 私は先代猫の隣にいたのですが、私が少し動いたり、小さな物音…それこそコップを置く音などがするだけで、フーッ!!と威嚇するようになったのです。
ありがとうございます。
はじめは尿管結石の疑いと急性腎不全の疑いがあり血液検査、点滴がはじまりました。
水を飲みたくても今までのように飲めないようでした。
キレイ好きな子だったのに、ここ数か月は毛づくろいができず、ガリガリなのでブラッシングもできない状態で可哀想でした。 これまた同じく、胸水・・胸に水がたまり肺・心臓を押しぶす状態・・ すぐさま、胸に針を刺し、水250mlを抜く処置をしてもらい、一命は取り留めました。 老廃物の排泄• 食べて飲んで出来ない限り 強制給仕か皮下輸液どちらも必須でしょう。
19食事療法食は、治療として有効ですが 猫ちゃんは今までの食事以外、 受け入れてくれないこともありそうです。 猫の腎不全は、長生きをしていれば避けては通れないものですよね。
レントゲンを見ましても、それらしき影があり、薬や利尿剤、点滴な. 往診とかでやるならいいけど、と。
ですが土曜の夜から吐き、今日も病院に行ってきましたがとても痩せてしまいました。
病気で苦しむ猫の安楽死については、とても難しい問題です。
この状態は飼い主さんが見ていても ツライですよね。 もう抱かれてる姿勢もしんどいらしく 体をまるめることもできなくなりました。 ご飯もあれこれさし出されたけどワタシは拒否。
17Contents• とにかく必死だったので、初めて鱈の身を食べてくれたときはそれはもう本当に嬉しかったです。
注射器で口の端から飲ませるとか、 いろいろ試して下さい。
歯の隙間に魚の骨などが挟まるなど、異物が口の中にあると、口が完全に閉まらないので大量のよだれが出てきます。
とにかく、後悔のないように出来る事をしてあげること。
腎不全と口内炎(歯肉炎) 口が気になって(痛くて?)、何か一口食べるたびに口の横を触る。 2だったのが急に悪化してしまったようです。 ちょっと期待できそうな気がした。
3でも田舎で、今の病院も2時間以上かけて通っており他に良い選択肢がありません。 また励ましのお言葉いただき、頑張っていこうと思いました。
先代猫が腎不全で亡くなるまでの状況 先代猫は腎不全で亡くなりました。
それにしても毎日点滴して、数値上がるとは。
猫の下半身の下にペットシーツを敷いたりタオルを置いたりして対処するとよいでしょう。