変形斬りは出始めにGPがあるのでGP判定が繋がります。 ガードポイントを使いこなそう チャージアックスには一部の攻撃中にガード判定があり、この判定のことを「ガードポイント」と言います。
8踏みつけ跳躍を使うことで、乗り蓄積を溜めやすい• チャアクのビンの種類 榴弾ビンと強属性ビンの2つ チャアクには、「榴弾ビン」と「強属性ビン」の2種類が存在する。 この技の変形中にガードを成功させた場合は 派生する属性解放斬りの威力が上昇する。
叩きつけ• 溜め2連斬り ブシドースタイル限定のGP。
通常技も含む 正式に発表されていないので、大きく異なる可能性があるので参考程度に。
斧強化も多用するので必須。
【 特徴】• 溜めがなく、「納刀継続」からのみ「溜め二連斬り」が可能• 体験版だと榴弾ビンでスタンが取れるが、過去作では属性ダメージに特化した属性ビンもあった。 基本的にすべてのスタイルで使えるはず。 おすすめ連係アクション2 【剣:高火力連係(ビン使用・属性強化状態)】 《剣モード》• 斧強化という新しい選択肢が出てきたことで、砲術スキルも選択の一つということになったので、スキル選択の幅が増えたのは喜ばしいことだと思います。
斧強化の使い方 斧強化は瓶が溜まっている状態で使用可能になります。 GPは次のモーションに移ると解除されてしまいます。
超出を連続で撃つには必須。
剣で攻撃してビンを溜める まずは剣で攻撃して剣撃エネルギーを集め、ビンを溜めよう。
強属性ビンと抜群に噛み合う。
属性圧縮中 おすすめ連係アクション4 【斧:高い位置にある部位を狙う連係】 《斧モード》• 最後に 超高出力属性解放斬りを多用するのであれば、砲術スキルは必須クラスと言っても良いですが、斧強化をメインに扱うのであれば、砲術スキルはつけなくても良いと思います。
11属性圧縮• 攻撃力の劣る剣モードでも移動速度が遅い 立ち回り方法解説 チャージアックスは防御のできる剣モード、攻撃力の高い斧モードを切り替えながら戦おう。 チャージアックスは常にビンを消費して火力を伸ばす武器なので、まずは剣モードで攻撃し、ビンを溜めると良い。
この上昇時のみ、空中から 強力な属性解放斬りを放つことが可能。
会心時に44の追加ダメージが出ています。
チャージされたビンは斧モード時に属性解放斬りを行うと消費されます。
以下の情報は体験版の解析から判明したコンボカスタムで付け替えることが出来る鉄蟲糸技の一覧です。 この技で剣を強化するときは 盾が属性強化中である必要がある。 モンスターの近くで• 斧モードのGPは難易度が高い。
7狩猟スタイルはジャストアクションから「属性解放斬り2」がいきなり使える ブシドースタイルやブレイヴ状態の強化と新アクション「属性解放斬り3」が強力な ブレイヴスタイルがおすすめ。
踏みつけ跳躍• 1本の武器を使い回すなら榴弾ビンが、敵に合わせて武器を切り替えるなら属性ビンの付いた武器を使うのがおすすめだ。
ビンの装填数が増える。
(翔蟲ゲージ回復速度:中) アックスホッパー 目の前に斧を叩きつけ、反動と糸を使って 体ごと垂直に上昇する。
切れ味の消耗が激しいため必須。
リーチが長い• チャアクの特徴 強いところ• ・ オーバーリミット チャージできるビンの数を一時的に増加する狩り技。 このコマンドはコンボ中でも中断して出せます。
他の武器種と違い立ち回りの根本に関わる変更点なので、アイスボーンで斧強化主体で戦っていた場合は注意。
おすすめ連係アクション1 【剣:チャージゲージを溜める連係】 《剣モード》• 斧モードは斧攻撃現状無いも同然だから、目玉は剣モード中のガードポイント強化ってところか。
属性値と基礎会心率を大幅アップ。
剣と斧を使い分けて器用な立ち回り• ビンには「榴弾ビン」と「強属性ビン」があり、属性解放斬り時に各ビンの効果が付与されます。 剣:回転斬り• GPが発生する技の種類 チャアクには攻撃後にGPが発生する技と攻撃前GPの技があります。
榴弾ビンの斧強化メインの重要スキル スキル名 概要 タイミング良くガードすると攻撃力が短時間上がる。
属性廻填斧強化斬りを含む斧強化状態が無くなった。
切れ味補助スキル 達人芸や剛刃研磨など。
オトモアイルーとニャンター• おすすめ連係アクション1 【剣:チャージゲージを溜める連係】 《剣モード》• 条件次第では属性ビンが超強力 武器の属性値が飛び抜けている場合や、弱点に対しては属性ビンは凄まじい力を振るう。
消費したビン1本につき、30秒間維持される。
属性強化状態:赤への派生 《斧モード》• そして、ガードをした後 通常ガードでの可能 だとそのまま超高出力属性解放斬り 高出力属性解放斬り などに繋げられるので、隙の少ないモンスターと戦っているときは非常に役に立ちます。
斧への変形攻撃も、剣への変形攻撃も 出始めにガード判定が発生する。
モンスターに応じて使い分けよう。 おすすめ連係アクション3 【剣:属性強化(赤)へと繋ぐ連係(ビン使用)】 《剣モード》• 斧:超高出力属性解放斬り• おすすめ連係アクション1 【剣:踏みつけ跳躍後のチャージゲージを溜める連係】 《剣モード》• ビンのまわりの色が赤色か黄色かで、チャージ時に補充されるビンの本数が異なります。
超高出力じゃなくて高出力なのもなにげに気になる。
ガードやGPのあとの派生• 属性強化回転斬り• 斧モード時のジャストアクション 斧モード時は、モンスターの攻撃があたる直前に でジャスト回避ができます。
斧強化時の追加ダメージには、砲術スキルの効果はありませんが、瓶攻撃には砲術スキルの効果があるのが見て分かりますね。