ゼウスの加護効果は「140%」• ローコストで上限アップ効果を得られることも、光ゼウスハイランダーのメリット。 武器枠が乏しいときのつなぎにもなりますからね。
13最近はフレ石にゼウスを置いている人も多く、ある程度狙ってフレ申請していれば困らなくなるくらいにはしっかりゼウスを選べます。 そのうえでアーク2本を積む場合削るのはコスモス槍になるので上限のアドバンテージを捨てることになります。
ちなみに私はラーメン食べる時バリカタじゃなくて普通にカタを頼むよ。
ToT編成やイオ砲などアビダメ主体の編成で火力底上げ目的で役立つ。
それでもマグナ2&イベント周回で特に困ることはないので、早めに移行して良かったと思います。
最終フュンフ、リミイオ、最終ソーンで組めばHP維持も楽ですし、奥義クリバフも相まってデバフなしでも相当なダメージを出せるはずです。 こんばんは。 麻痺殴りならなお良し ・元々サティ1・エデン1でルシゼウスを遊んでいるなら、編成を組んでおいて損はない ・召喚石メタトロン3凸やクビラなど他にダメ上限アップ要素がある場合、装備が雑だと天秤のダメ上限アップの恩恵を活かしきるのが少し難しくなる ・防御値が高い相手、火力が高い相手だと天秤編成が機能しづらい ・エデン3本が分かれ目な気がする。
15できるなら主人公ベルセでサティをメインで持つとかのがやりやすい。
3本(+召喚石メタトロン)持っているならソーンを無理に使わず一般的なゼウス編成を組んだ方が良さそう どのボスに刺さりやすいのか 追記分。
この 第二スキルは、なぜか 「通常背水ともマグナ背水とも別枠」になってます。
オメガ剣は奥義効果は優秀。
エデンあり ターン数 1回目 2回目 1 5,100,527(主人公奥義) 3,690,095(主人公奥義) 2 2,839,214 2,465,198 3 8,106,640(ソーン・セルエル・サンダルフォン奥義) 1,817,735 4 3,984,439(主人公奥義) 8,019,286(ソーン・セルエル・サンダルフォン奥義) 5 3,154,838 3,982,355(主人公奥義) 6 2,816,271 3,127,523 7 6,166,062(セルエル・サンダルフォン奥義) 2,247,736 8 6,634,076(主人公・ソーン奥義) 5,658,769(ソーン奥義) 9 3,176,437 7,148,183(セルエル・サンダルフォン奥義) 10 3,150,742 3,517,304(主人公奥義) 合計 45,129,246 41,674,184 10ターンで約4,300万ダメージです。 連撃を全く与えてもらえないのはなぜなんだろうか。
そういえば昨晩は団の人と一緒にホラーゲームしました。
このような加護が乗らなくても、スキルが強力なためもしかしたら1本ぐらいは入るのではないかと考える人も多いと思い、また私自身も実際どうなんだろうと分からなかったため、今回記事にしてみました。
エデンの1本や2本じゃ、 マグナと大差ないどころか 下手すると勝てない、と思ったほうがいいです。
僕は「ゼウス編成に入る武器を最低でも1本はある」ならもう移行してもいいと思ってます。 では今回はこの辺で終わります。
この画像を見てもらえるとわかる通り、 奥義バフなしなら通常編成、奥義バフありならダメ上限の高い天秤編成の方がダメージが出るという、 事前の予想通りそのままの結果に。
完成したらやってみます。
移行したルシゼウス編成 実際に移行したルシゼウス編成です。
オメガ剣をCB上限から通常上限へ。
近日ブレグラ武器実装予定に期待。
理想編成を目指す場合はリミテッド武器「エデン」が重要だが、シュヴァ剣などの無課金武器だけでもマグナ編成を超える火力を狙える。
シュバ剣少ないけどエデン1本あるしボウもすぐ集められるんだよなァって人はやってみるのも悪くはないと思う。
マグナ編成よりは見劣りしますが、それでも3万近いHPにはできます。
とはいえ、シュバ剣染めでもダメージは増えるのでそこをどう考えるかですね。
待ち焦がれたゼウス編成がめちゃくちゃ楽しすぎてグラブル楽しすぎます。
アークはスキルが非常に強く、奥義付与の全体追撃も強力。
ただ、エデンの素体がないならアークは十分ゼウス編成武器として非常に強い武器なので、作ること自体には価値はあると思います。 主人公とソーンの通常攻撃を 奥義バフ(最終ソーン・恒常ジャンヌの)なし・ あり の2種で検証。
ざっくりの計算なんですけど、新武器を入れた光マグナは、エデン2本と同等くらいです。
まとめ 全体的には弱くないはずなんですけどね~。
なので古戦場をフルオートで安定してやりたいということであれば作成はありだと思います。