レベルキャップが解放されるとレベル10単位でプロパティが更新されます。 魔導具メイン装備時は範囲が杖より広くなり雑魚狩りに使え、杖装備時は火力スキルとしても強力な、優秀なスキルです。
13地属性: 『アースアロー』• この特性を上手く使うことで、もとの潜在値以上のプロパティを付けることが可能になっています。 MP消費が少なく出が早いので、近距離コンボの起点として使えます。
被弾に強くなる。
火力魔…火力装備• 他には、風属性のファルウィンド なども使えます。
火力魔…ドロ装備• そこまでの力はないと思うので鍛冶屋で作ったものでも最初は大丈夫でしょう。
火力魔…ドロ装備、ブレイブあり 意外とグレープ強いです。 ソニックウェーブ マーシャルスキル。
都合でしばらくトーラムからは離れていたのですが、ほんと久しぶりです。
魔法力UP バトルスキル。
初心者装備でも10〜20万以上はダメージを普通に出せる。
壁職は一見地味ではありますが、やり込み甲斐のある面白いパラメーターです! この記事がみなさんの参考になればと思います。 スキル【正確な強化】【匠の強化技術】取得する事によって 成功率補正と付与できるプロパティの枠を増やす事が出来ます。 1確するなら、カンスト、風マグsw、有利体装備w、追加w、哲学w、バフあり、くらいやらないと厳しそうです。
この場合、マーシャルスキルのマーシャルマスタリ 10振り 、クラッシャースキルの破壊者 10振り をとる必要があります。 特に専用のクリスタ2つ付与した武器は、 パラメーター次第ではキャラクターの大幅な強化に繋がります。
素材加工10と収集率アップ10は本当に好みなので、いらなかったら省いてください。
最大MPをもっと上げたい場合は、 ソフィスのお守りを使うこともでき、 スロット1があるのですが、 1つしかないので、使い分けられないのが微妙なところです。
LUK魔 ドロップ率が最大で、 精錬値をBからSにできるパラです。
コンボにキャンセルを組み込もう! ヘイトは欲しいけれど、慣れが気になる…距離キャンセルや心眼を使ってコンボを調整しよう!。 あくまで1例として捉え、ご自身でオリジナルにアレンジしてみましょう。 杖・魔導具装備時にMATKが増加するパッシブスキルです。
2取得すると便利なスキル 必須ではないですが、あると便利なスキルの一覧です。 アイテム合成により高純度の金属の作成も可能です。
スキル振り マジックスキル インパクト7、フィナウ10 ストーム10 マジックマスタリ10 チャージング10、マキシマイザー10 バトルスキル 魔法力UP10、更なる魔力10 シュートスキル 装備でヘイトを下げない場合 ハイドアタック2 必要ならば追加で振ってください サバイバルスキル HPブースト10 MPブースト10 サポートスキル ブレイブオーラ10、ハイサイクル10 プリーストスキル ホーリーフィスト1 スタージェム推奨 デュアルソード ステップリアクター1 スタージェム推奨 シールドスキル 杖盾の場合 シールドバッシュ10 欲しい方のみ フォースシールド10、マジカルシールド10 モノノフスキル 両手持ちの場合 両手持ち10 なぜ、私は 杖盾にしているのかというと・・・ 1つ目は魔職はスキルの詠唱時間が長く 特にフィナウ 、床を避けられないときがあるからです。
STEP4 ループを使わずに壁をしてみよう! カウンター持ちボスの登場や、難易度「ハード」「ルナティック」「アルティメット」での 妨害耐性時間の上昇によって、怯み転倒ループだけでは壁がこなせなくなってきます。
チェンネル登録、 フォロー、 記事のシェア等していただけると大変嬉しいです。
トーラムオンラインでは主に二種類の火力があります。
できるのであればドロップ品を目指すべきですが、とりあえずの場合は生産でも大丈夫ですね。
課金したくないけど は結構多いのではないですか? 私もそのうちの一人ですね…。
装備やパラメータレベルによって柔軟にLvを調整していきましょう。
【各属性時のスキル名称】• スマッシュ マーシャルスキル。 ここから記事本編です! ・スキル【装備強化】 装備を強化するためにはこのスキルが必要です。
4序盤のHPの低さを補ってくれる武器なのでおすすめですね。
杖・魔導具を装備したときの攻撃力が増加。
魔素は要求されるポイントが多いわりに手に入りにくいので マーケットから買ったり、魔素が多く手に入るイベント等で貯めておきましょう。
強いのでパーティ推奨です! ハードリトルボア エナジーボトル 1確• 立ち位置を工夫しよう!地形を利用しよう! 柱や壁を利用して、突進や床射線、攻撃範囲や移動行動を操ろう!。