また、時間無制限の岩盤浴も人気で「岩盤健康房」「岩塩ゲルマ房」「女性専用 岩盤美人房」の3種類が利用できます。 2部位90分 15,000円• single-chevron-up-circle-fill,DIV. 最寄りの停留所は樋の爪で、徒歩3~4分くらい。
岩盤浴利用者専用の休憩所も用意されており、マッサージチェアなどが利用できます。
最大料金 800円 【公共交通機関でのアクセス情報】 埼玉高速鉄道「南鳩ヶ谷駅」からのアクセス 埼玉高速鉄道「南鳩ヶ谷駅」から「赤羽駅東口」行きの国際興業バスに乗車し「樋の爪」停留所で下車。
十割蕎麦(大盛)1080円 期待した十割そばは、 十割にしてはツルツルすぎて 本当に(そば粉)十割か?疑問が残るが 麺が細く、大盛の場合は2枚とボリューム満点。
自家製カスタードプリン 300円• 時間無制限で何度でも繰り返し入れるし、気持ち良くたくさん汗を流せました。
せました。 OPキャピ10分 1,500円• アクセスの良さだけではなく、南国のリゾートを感じさせるようなインテリアや音楽も人気の秘訣。
身体の芯までしっかりあったまりました。
こちらもあわせて利用してみてはいかがでしょうか。
浴後は休憩コーナーでまったりと過ごせます。
JR「赤羽駅」からのアクセス JR「赤羽駅」東口、「鳩ヶ谷公団住宅」行きの国際興業バスに乗車し「樋の爪」停留所で下車。 施設に隣接した有料駐車場があります。
もしかしたら普段から通っている方は ここには寄らないのかも知れません。
ワンポンドステーキ 2,980円 など サラダ• この次の章で、車で行く人向けに駐車場情報を詳しく解説しているので、どうしても車で行きたいと考えている方はしっかりと確認しておきましょう! 受付についてですが、平日なら特に問題なく利用できますが、土日祝日や連休の混雑時間帯になると、入館手続きや料金の支払いのための長い列ができており、待ち時間が発生している場合もあります。
塩マッサージができるサウナもありました。
サウナより岩盤浴の方が自分に合ってるみたいで、気持ちよく汗かけた。
岩盤浴美人房 岩盤浴美人房は女性専用の岩盤浴。
おすすめキーワード• 休憩室は狭い 施設自体はワンフロア構成で 移動がスムーズで素晴らしいが、 休憩所に関しては狭さを感じた。
写真だと薄暗くなっていますが、実際はそんなことないです。
唯一 残念なのは休憩できる大広間が狭かったこと。
足裏は第二の心臓と呼ばれるほどに全身のツボが集中しているため、この部分に刺激を与えることで臓器、器官等に良い効果が得られます。
利用者が少ないからいいのかな??・・っていう感じ。
2020年 スパロイヤル川口 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー DIV. さいごに 温泉も気持ちよくてご飯も美味しい。
レストランについてですが、18時を過ぎた時間帯に利用すると、夕食を食べるために多くの人が利用するので、待ち時間が発生するなど大変混雑しています。 フェイシャル 20分 2,500円• 5s linear infinite;-ms-animation:spinAround. 人が多いと待ち時間が増えてしまったり、ゆっくりと利用できない事もあるので、できることなら人が少ない時に利用したいものです。
1420分 2,200円• ・レッドカレーセット(¥1,080) ・石焼ナシゴレンセット(¥1,180) ・牛肉のフォーセット(¥880) 料理の写真と共に簡単な説明書きもされていて、眺めていて楽しいメニュー表です。
海鮮シーザーサラダ 980円• 一品料理のコーナー。
鶏の唐揚げ 480円• ENEOSとドコモがある朝日3丁目付近の交差点を左折、150mほど進むと到着します。
曜日や時間帯もあると思いますが、年配のご婦人が多かったように思います。
ゆったり休憩しながら楽しんでたら六時間経ってたわはは。
全体的にお風呂はぬるめですが種類も広さも満足です。 2s ease;-moz-transition:padding. 上図参照 150mほど進みますとスパロイヤル川口に到着致します。
こちらは、日替わりランチのカツ煮定食。
(2回訪問) 普段のスパ活動は、23区内が多いだけに たまに、他県に行くと少し広くなっただけで感激します。
入浴+岩盤浴+館内利用3,000円以上 8時間無料• OP EMS20分 2,000円• さらに、車で行くとなると状況によっては駐車料金がかかりますし、レストランなどを利用するとさらに出費が増えてしまうので、チケット料金だけでも安く利用したいものです。
食事処で魚介類の石焼き鍋を食べたけど、ダシが濃厚で美味しかった。 駐車場の混雑状況についてですが、平日に行く場合は特に混雑していないのでスムーズに利用できますね。 【料金】• あと、平日の中でも 金曜日は次の日が休みという人も多く、夜遅くまで利用する人が多いのでこちらも注意しましょう。
8今回は土曜日で、男湯には 40~50人程度のお客さんがいましたが、 この程度なら十分に落ち着いて入れます。 「食卓でアジアの味を嗜みましょう」という事で、帰る前にアジアンカフェでご飯を食べました。
韓国風チヂミ 480円• 腰や肩など部分集中のリクエストもできるため日々の溜まった疲れを徹底的に取り除くことが出来ます。
ちなみに岩盤浴は別料金だったので今回は利用しませんでした。
ロビーはこんな感じです。
料理はまあまあ美味しかったですが、値段高めなので次はお風呂と岩盤浴だけでいいかな… 全体的には非常に良い施設を見つけたと思います! 思ったよりだいぶこじんまりとしていましたが、お風呂やロビーが明るく、バリ風インテリアも落ち着いた雰囲気、平日で比較的空いていたのもあり、日常を忘れ、のんびりできました。
single-chevron-down-circle,DIV. お風呂は全13種類ほど。
また、特典付きクーポンはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけと入場もスムーズ。
90分 9,000円 リフレクソロジー 「リフレクソロジー」は足裏のツボを丁寧にほぐすマッサージです。
なにより気に入らないのは、かき氷!! 800円より580円のが大きく、美味しいということ・・ありえない。