開店3分前に到着したが、先客が早くも1名並んでいた。
そこに寄り添うようにそばがある。
お、良い外見だなぁ〜 粘性のあるとろろ啜りながら ひもかわに合わせると おいしいなぁ〜 冷しにしたおかげで 麺の躍動感が増しますね! 別皿にした天ぷらも 相変わらずの美味しさで 素晴らしい! 初めてここで食べた時の 衝撃を明快に思い出しますが もう14〜5年 経っているんですよね〜 やっぱり 東京最強の立ち食いそばです! ********************************** 夏休明け初とんがらし いつもの茄子盛りひもかわセイロ 相変らず美味しいですね〜 火の通し方が前よりちょっと深くなりました それでも、ジュウジュウ云ってる天ぷらで ひもかわいただくのは何者にも代え難いものが有ります。
白山通りとの水道橋交差点を超えて、本当は一つ目、後楽橋の交差点を 曲がった方がよかったのだが、二本目、小石川橋を曲がってしまった。
胃の不調のため、今日も安くさくっとすませよう~! 近場の立ち食い蕎麦とかで、いいところないかな~、と、食べログを検索。
実は私、もともとそば店や飲食店で働いていた方が「とんがらし」のファンで、やめるって聞いてたまらず手を上げたのでは? なんて考えていたのですが、聞いてみたらそうではなかったようで……。 ウマイ……相変わらずアイドル的な派手さとウマさが共存したそばだ。
出来上がったら受け渡しカウンターで受取り、精算するキャッシュオンデリバリーだ。 まさに 都内の立ち食いそばで最強の、天ぷらそばなのです。
消費税増税後に価格変更がありますので、価格については店舗でご確認ください。
水道橋「立喰そば とんがらし」で頂いた天ぷら盛り合わせそば 改めてまじまじと見ます。
うどんだけなら普通の立ち食いと大差ないかな。
かき揚げではなくバラ天状に揚げているので火の通りが絶妙で、玉ねぎの甘みがたっぷり。
断腸亭料理日記2008・三崎町(水道橋)・路麺・とんがらし 断腸亭料理日記2008 三崎町(水道橋)・路麺・とんがらし 2月23日(土)第一食 さて、土曜日。 今回は「ひもかわ」にしてみました。
メニューの公称値を超えたトッピング数量もウレシイのだが、なによりもオーダーが入ってから揚げ始める「揚げたて提供」が何ともウレシイ。
天ぷらを揚げるのに時間が掛るので、食べている人よりも待っている人の方が多い。
天ぷらはその場揚げなので八分位待ったかな? 小エビ天・烏賊・ナスのラインアップです。
。 車で出る。
永遠っていう言葉なんて知らなかったよね。
駅前の橋の上から、はるか下を通る中央線を見るたびに私(中澤)は上京してきた10年前のことを思い出す。
2006年12月23日アップ. 5月のGW明けから新生「とんがらし」の店長として、店に立つことになったのです。
樋口さん:もともと西日本に長くいたので、そばよりもうどんをよく食べていましたし、実は「とんがらし」も後継の話が出てから初めて食べたんですよ。 よし、そばだ。 昔ながらの立ち食い蕎麦~って外観と店内! (一応椅子もあります。
20メニュー 麺は、うどん、そば、ひもかわ、から選択でき同じ価格で提供されてる。
コメント欄は承認制となっております。
結構種類あります。
結局、この上に首都高を通したのが、日本橋の上に、首都高が 目触りに存在する、という今のテイタラクになっている。
ここを曲がると、日本橋川の向こう側、飯田橋側へ出てしまう。 その際には店内の貼り紙で居抜きでの後継者を募集していたとか。 会社幹部への報告がいよいよ、来週に迫り、 準備と緊張で、くたびれ気味。
17ファンの間には動揺が広がったのですが、唯一希望だったのが居抜きでの後継者を募集していたこと。 確かにこの玉ねぎ天は、そんじょそこらじゃ食べられません。
その時に「なすもり・ひもかわ」などと告げ、天ぷらの種類と麺(そば・うどん・ひもかわ)を指定します。
現在は従来のメニューに加え、鴨肉が10枚も乗った 鴨まみれそば(680円・おにぎり付き)、 島のり山芋とろろぶっかけ(冷・550円)、 揚げ茄子おろしぶっかけ(冷・500円)、 すじ肉まみれカレー(650円)がラインナップされています。
ボリューム満点の天ぷらは注文を受けてから揚げるというこだわりよう。
私にとって、かけがえのないお店です!! そうそう、以前いった事のある 近所のお店が新しく変わっていました 春雨のお店なんですって。 多くの客が注文する『盛り合わせ天ナス入りのそば』は、小エビ天3つに、ナス天1/4が2つ、イカ天1枚の天ぷら盛り合わせなのだが、たいてい小エビ天や天ナスが多くついてくる。 喉ごしの良いひもかわも 魅力なんですよ 天ぷらの余韻に浸っている中で ちゅるるんっ、っと喉ごしの良い このひもかわが腔中に滑り込む快感 何物にも代えがたいモノがあります。
1下にあるのは清水製麺のゆで麺に、かえしのキュンときいた濃いめツユ。
(先にしょうが入れちゃった…) 揚げたて熱々の天ぷらは絶品。
名物女将とかわされる「モリアワセ・ナスヌキ・ヒモカワデ」などの呪文めいたコールは、この店ならではである。
はじめて行く人はとりあえず「もりあわせ」にしておくのが無難かも。