ミッションの難易度が上がる代わりに得られるアムリタやお金の量が上昇、装備品もより強力なものになります。 希少度「神宝」の「焼き直し」で出現しなくなっていた特殊効果を一部出現するように変更• 二刀武技「水形剣」の攻撃を敵に当てた際に下がる量を小さくなるように調整 【槍】• レベルシンクがかかった際、妖怪化や妖怪技の攻撃力が想定以上に低くなっていた不具合を修正•。 サブミッション「蘇る亡魂」にて、社に拝むと消えてしまう壁がある不具合を修正• 「奈落獄」の「地獄」にて、ボスが救援待ちの同行者へ攻撃し続けることがある不具合を修正• 「難行の石」で難易度「仁王の夢路」以外を選択した場合、「+付き揃え効果」を持つ小物を預けた際に+が消失してしまう不具合を修正• メインミッション「見果てぬ夢」のボス撃破後のコンパスに、獲得できないアイテムの位置が表示されることがある不具合を修正• 悟りの夢路開放後、「神器の欠片」等を素材として「神木の霊石炭」を鍛造できるように拡張• 手斧武技「群狼」「群狼 弐」のホーミングを上方調整• 薙刀鎌武技「三千風」「虚空脚」「乱伐輪」の残心可能なタイミング、及び硬直から復帰できるタイミングを短縮• 術容量はレベル30でMAXになる 忍術と陰陽術の術容量はレベル30時点でMAXになります。
19敵に関する調整• 「百鬼夜行絵巻・地獄」で、「冥府の恩恵」を上げていなくても高い+値の装備品がドロップする不具合を修正• 「奈落獄」の「常世同行」にて、特定条件でゲスト側が未クリアの階層をプレイできてしまう不具合を修正• ある程度の高さまで届く縦斬りだと空中にいるボスに当たることがある。 「以津真天」の弱点を破壊した際の気力ダメージが大きくなるように調整• 有用なOPを引き継いで、強い装備を作成しよう。
守護霊の加護「凪の息吹」について、「魑魅」に発見されると効果が発動しなくなることがある不具合を修正• 常闇状態は 姑獲鳥を倒せば解除される。
「鍛錬場」の敵の強さに関して、「奈落獄」の進行状況を反映させるように調整• 全国地図の右下に表示されている ミッション制覇率のゲージを上げていく事で次の篇のミッションを解放する事が可能です。
「奈落獄」の「地獄」に出現する「鎌鼬」が、段差の上に登ってしまうことがある不具合を修正• サブミッション「人妖手合」にて、「道祖神のお札」を使用してすぐ社で拝むと、絵馬が表示されず進行不能となることがある不具合を修正• 「忍」か「呪」を20にする 忍術と陰陽術で、使用頻度が高い方を20まで上げましょう。
「手甲」の同じ武技を別の構えで連続で発動した場合、前の構えの武技カスタマイズの設定を引き継ぐことがある不具合を修正• 神宝アイテムを大量に入手できます。
銃と守護霊を使った遠距離攻撃が多く、いかに近づいて攻撃するかがポイントになる。 レベルシンク レベルシンクはクリア済みのミッションで行う事ができ、プレイヤーの装備レベルをミッションと同じレベルに引き下げる代わりに、得られる装備品を同じ難易度のクリア済みミッションの中で最もレベルの高いものと同じに引き上げられるというものです。
【ピックアップ攻略!第3回DLC 『太初の侍秘史』】『奈落獄』『奈落獄・深部』まとめ解説 【『奈落獄・深部』攻略まとめ】 【『奈落獄・深部』攻略概要】 ・『奈落獄・深部』の方が重要な情報なので、『奈落獄・深部』の情報を記事の上にします。
「刀」や「旋棍」で回避攻撃の後に攻撃を入力した際、攻撃が発生しないことがある不具合を修正• その他調整• 【仁王2】レベルシンクのやり方・メリット 最近発売されたPS4のゲームソフト 「仁王」 現在プレイしているのですがとてもやりごたえがありハマっています(笑) そのうち感想記事を書こうとは思っていますが、今回はプレイし始めたばかりの時にとても初歩的な疑問が出ました。
特殊効果「不利効果の持続」で、「夜叉」の「藁人形の呪詛」の時間が短縮されてしまう不具合を修正• 「奈落獄」で「戦支度」の呼び出しを行った際、蔵から仙薬を引き出すことがある不具合を修正• 手甲武技「白虎連爪」で、気力消費を減少させる特殊効果が発動しない不具合を修正• ガード可能な攻撃が大半なので、危ないと感じたらガードでしのごう。
厳選した武器を更に改造し、最強の武器を作ろう。 魂合わせ 魂合わせは、装備品のレベルを上げることのできる。 「剛」のステータスは優先して上げておくのがおすすめです。
10「手斧」にて、回避攻撃が出せないことがある不具合を修正• 分解 分解は、所持している装備品を分解して、各種素材を入手できる。 特に神器の170装備が貴重品なので、間違っても分解や奉納しないよう注意しておこう。
手甲武技「豺狼手」のホーミングを上方調整 【仕込棍】• 手甲武技「悪鬼討ち」について、ロックオン中の敵に当たりやすくなるように調整• ・エンドコンテンツの 『奈落獄』をクリアすると 108階まで 、『奈落獄・深部』が出現します。
「効果アイコン一覧」における状態異常「浄」の説明文に誤りがあった不具合を修正• これをスティックの付け根にはめ込むと、 倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。
撃破後無明が現れるので、話しかけるとミッション完了。
・通常ステージの『彼岸』と、ボスステージの『地獄』のセットで1階層が構成されます。
その他調整• ・ボス撃破後は『先の階層に進む』か『脱出』を選ぶ事が出来、一度脱出してもクリアした階層から再開できます。
刀武技「絶妙剣」の斬り下ろし攻撃の発生およびホーミングを上方調整• 「空海」の気力回復のタイミングを一部制限し、窮地状態の気力ダメージが大きくなるように調整• 防具「崇仏誠心の鎧」「田村の裔の鎧」について、希少度が「最上大名物」以下の時の「頑強さ」が正しくない不具合を修正• 忍術「火車剣術」の仕度コストを緩和調整• 逢魔が時ミッションでの報告が多い 170装備の報告が多いのは、2週目の「逢魔が時ミッション」。
納刀状態から出す武技を抜刀状態から出した場合の、武技へ移行するタイミングを短縮 【薙刀鎌】• 特定の武技で妖怪を気力切れにすると、「組み討ち」が当たらないことがある不具合を修正• 修行場ミッション「闇を生く者」において、複数の木の武器を所持しているにも関わらず使用武器が固定されてしまう不具合を修正• 魂代の特殊効果「攻撃力」「防御力」が二重に加算されている不具合を修正し、数値を約2倍に調整• 秘伝書or製法書マラソンと同時に 170装備のドロップ率自体がとんでもなく低いため、アイテムを集めつつ副産物として狙うのもおすすめ。
「仁王の夢路」ではより強力な装備品・魂代・絵巻を獲得できるようになり、プレイヤーレベル・パラメータ・熟練度の上限、および魂合わせによる+値の限界値も上昇します。 さらに、その妖怪武器を魂合わせの素材とすれば目当ての武器を170レベルにできる。
17船の残骸のようなものを伝って進み、奥の橋を渡る。 形写し 形写しは、武器や防具の見た目を変更する事ができる。
・奈落獄より、かなり 高難易度で過酷な試練です。
斧武技「轟圧」を当てるとガードしていなくても「巌が如し」のカウントが溜まる不具合を修正• 【奈落獄・地蔵木霊の強化バフ】 【仁王力】 ・敵に与えるダメージ増加 【金剛不壊】 ・敵から受けるダメージ減少 【大慈大悲】 ・幸運が増加。
【仁王2】170装備の入手方法|おすすめ周回場所 装備画面や所持品画面で表示される武器情報で、武器以外の攻撃力上昇効果も反映させるように変更 不具合修正• 刀武技「暗影朗月」が、「暗影剣」の残心で回復できる気力量を引き継がない不具合を修正• 旋棍武技「紅蓮」の攻撃発生とホーミングを上方調整し、残心可能、及び硬直から復帰できるタイミングを短縮• まれびとでプレイ時、他プレイヤーの「百鬼夜行絵巻」や「百夜の香」の入手確率を上方調整• 「常世同行」のボス戦で救援ゲージがない状態でホストが落命すると、同行NPCの攻撃が敵にヒットしてもダメージが与えられなくなる不具合を修正• 複数の特殊効果から選択して付け直す形式なので、付けたい特殊効果が出るまで何度も焼き直ししよう。
旋棍武技「掃脚」の攻撃動作を若干高速化• 「ソハヤ衆」に矢倉崩しで投げられた際、ダメージが発生しない不具合を修正• 「鍛冶屋」の「改造」にて、お金を消費しても「お得意様度」が増えない不具合を修正• 「仁王の夢路」でドロップする装備の+値を上方調整し、それに合わせてミッションの難易度を調整• 陰陽術アイテム「従火符」「従水符」「従雷符」• その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「 」がおすすめです。 「牛鬼」が出現する絵巻ミッションにて、高台が壊れない不具合を修正• またグリップ部分が滑りにくく 指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。
旋棍武技「咬龍破」の説明文のボタン表示が正しくない不具合を修正(特定言語のみ) Ver 1. 社を拝んでいる最中に攻撃を受けると一部サウンドのボリュームが小さくなってしまうことがある不具合を修正• 薄明篇• 「奈落獄」で「地獄へ進む」を選択した直後に落命した場合、アムリタを失ってしまう不具合を修正• 一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。 落命後の社での復帰直後に、まれに再度落命判定となってしまうことがある不具合を修正• 【仁王2 DLC 攻略】 ・LV750到達後のエンドコンテンツ『補正レベルの強化』。
「金鬼」が岩を叩きつける攻撃について、天井が低いエリアだとプレイヤーにヒットしないことがある不具合を修正• ショートカットに設定していれば使えます ・『宝物殿』は前作同様あります。
特殊効果「陰陽術発揚」「忍術発揚」の効果時間が陰陽術の奥義「陰の長久」で延長される不具合を修正• 「奈落獄」で「金鬼」が岩を転がす攻撃について、岩の攻撃判定が2回発生してしまう不具合を修正• 2階を歩いている敵が角笛で敵を呼び集めるので、先に倒しておくといい。
装備の+値の上限を120に拡張し、「冥府の恩恵」の「ドロップする装備品の+値補正」による+値の上昇量を増加• 「上杉」の家紋の加護「常世祓いでダメージ無効」について、実際の発動効果に合わせて名称を「常世祓いで護身」へと修正• 最終的には目当て装備の神器が欲しくなるため、神器が出やすくなる幸運を上げておいて損はない。
「奈落獄」で「彼岸」から「地獄」に移動する際、守護霊を失っている場合は自動的に「呼び戻し」とせず、「地獄」に遷移した後も「招霊のろうそく」でアムリタ等を回収できるように変更• 「レベルシンク」を適用すると、入手できる装備品のレベルが、 クリア済みで最もレベルが高いミッションと同じになります(サムライの夢路、あやかしの夢路では別計算)。
ダメージを増加 牛頭鬼 ダイダラボッチ 怨霊鬼 瀬戸大将 大入道 土蜘蛛 烏天狗 鬼猟鬼• 不具合修正• プレイヤーに関する調整• 「奈落獄」で「霊命丹」がドロップしない不具合を修正• 体力はやや多いがリーチ短めなので、リーチの長い武器で先手を取っていこう。
装備ドロップ率もあげておくとなお良い 幸運よりは優先度が下がるが、ドロップ率 特に装備 を上げておくのも有効だ。
斧武技「轟圧」の残心可能、および硬直から復帰できるタイミングを短縮• 「奈落獄」の高階層におけるドロップする+値を上方調整• ちなみにですが、日本に上陸した最初のミッションをクリアするとワールドマップ画面にいく事が出来、そこでは手動でセーブすることが可能です。
高難度モードがプレイ可能に• 覚醒篇• スクショ参照 ・1時間狩りして220億アムリタ稼いで7レベルしか上がらなかったので、途方もない時間が必要です。