劇中、「」の主人公・浜崎伝助と思しき釣り道具を持った男(演じているのはもちろん西田敏行)がくるまやの前の通りを横切り、すれ違いざまに店の面々と二言三言会話を交わして去っていくシーンがあり、おばちゃんとおいちゃんはの日にもかかわらず釣りをしている様子を見て呆れていた。 スタッフ [ ]• 人生経験を積んだ女には寅の魅力が分かる。 寅さんの失敗に「あらあら」と声を上げる人。
これを小津安二郎ばりのローアングルで静かに捉えるカットが素晴らしい。 行ってみたが、やはり鍵がかかっていた。
寅さんは、右手の階段に腰掛ける。
タンゴを好み、外国葉巻をたしなむモダンボーイだった。
そのときに、坂道の上から葉子が降 りて来る。
細かなことですが、ポンシュウが売っていた恐竜はスピルバーグ提供の「ジェラシックパーク」のモノだ。 どこか浮世離れした美少女・泉と違い、どこにでもいるかわいい娘・亜矢と満男の恋愛は、若者の性欲が自然に発露する様子をうまく描いており、好感が持てる。
14解説 「男はつらいよ」シリーズ四十六作目。 1985年• そして、満男がそのことを寅に話すと寅も怒ってしまい、結局二人は島を離れることになる。
本作ではその「正しい寅次郎」が実に5年ぶりに復活する。
最近のコメント• プロデューサー:、• さっそく、瀬戸内海の小島・琴島へ出掛けた。
満男が寅の歯がゆい恋愛について語ると、亜矢は「満男さんにも遺伝してるんやね」と悪戯っぽく笑い、満男に手編みのセーターをプレゼントする。
また、特別出演として、<釣りバカ日誌>の西田俊男がくるまやの前を通ります。 1984年• 今回から寅さんの首元にマフラーが. インタビュー• いつも失恋している寅さんが、マドンナに告白されるという珍しい展開が観られる。
一方、満男は看護師のあや(城山美佳子)とむつまじく過ごしていた・・・ 第27作『浪花の恋の寅次郎』以来、松坂慶子が二度目のマドンナを演じて、寅さんとの楽しい日々が描かれる。
今は瀬戸内海を走る本船の台風避難錨地として利用され、台風接近となると集結の様相をなす。
残念!. 満男が亜矢と恋をしますが、このカップルと、寅さんと洋子(松坂慶子)との相違点はいかに。
諏訪博:• 作品トップ• 和尚:桜井センリ(67)• 一方、葉子へは、満男から一筆、寅との連名で書き置きをしたためた。
本作品では、私の故郷の近くの香川県の金毘羅さんが出てきます。 9 CAMEDIA 琴島を出た寅さんと満男は、高松市内の祭りの雑踏の中で別れる。 雨の中ひっそり帰ろうとする寅さんを引き止めるシーンはもはや大衆演劇。
2就職活動に嫌気がさした満男が家出して一週間。
すっかり陽に焼けてちょっとは逞しくなった? 笑 島の診療所の看護婦・亜矢ちゃんといい仲に…。
ついつい「寅さんトーク」をしたくなるこの頃. Huluで「HDリマスター版」を鑑賞。
場面は変わって、満男が無事に柴又へ着いたどうか、寅さんがさくらへ電話をしている。
17件のビュー• さぞ かし気分が晴れただろうな。
満男自身もまた亜矢から告白され、尻ごみしてしまう。
住人はたった20人、訪れる観光客もそれほどでもないのにこんな本格的な桟橋。
何もかも嫌になって自暴自棄になってしまい博と大喧嘩の末、旅に出てしまいました。
よく出来た脚本です。
1975年• b4a9f5b0-8406-4c86-f4c9-de074b392d36","amzn1. 諏訪満男:• 31件のビュー• また、「釣りバカ日誌」の浜ちゃんこと浜崎伝助と思われる男性 西田敏行さん が、雨の中釣りに行くシーンのあり、少し嬉しかった。 本作では、「今年はいよいよ社会人だね」というタコ社長の言葉、「学生時代最後の正月なんだぞ」という満男の言葉から、就職が決まったということは分かるが、具体的にどこに決まったのかは分からない。
さくらと博は腫れものにでもさ わるかのようにしていたが、それがさらに満男を苛立たせ、満男は逃げるように家 を出、ふらりと高松行きの寝台特急「瀬戸」に乗ってしまう。
しかし、不況のために借金を作ってしまい、それを返すために働き過ぎて体を壊し、この島に帰って来たのだった。
マドンナ:葉子/松坂慶子(当時41歳) 神戸で飲食店を経営していたが、病気になり、父の住む琴島で療養中。
寅さん こんにちは。
14件のビュー• 会長特別賞 -• 『』第6話「私の兄ちゃん・渥美清」では本作のポスターを再現したものが登場する。
ポンシュウとバスを待つ寅さんが花嫁行列と出くわす。
少しのタイミングの違いなのに、就職活動に大きな差があった。
寅さんはマドンナ葉子(松坂慶子)と相思相愛の関係に至るが、わずかなボタンの掛け違いで、葉子の元を去ることになる。
映画館を探す• 中学時代からテレビドラマに出演、1970年大映から本格的映画デビューを果たし、数多くのドラマ、映画に出演。 松坂は、第46作『男はつらいよ 寅次郎の縁談』 93 でも葉子役としてマドンナを演じた。 1991年• 花嫁の父:• さくら 倍賞千恵子 に頼まれて彼を探すことになった寅さん 渥美清 は、瀬戸内海の琴島にてようやく満男と再会するが、 甥っ子は島の看護師・亜矢 城山美佳子 に、寅さんは満男が世話になっている家の葉子 松坂慶子 に惚れてしまい…。
ロケ地は香川県・。 1970年• 満男から来た小包を頼りに、寅さんが満男を迎えに琴島へ。
そういう人たちが沢山居るところで見る寅さんのその場所を包む一体感が好きなんだと思います。
諏訪さくら:倍賞千恵子(52)• キャスト・登場人物• すでにガンが進行していた渥美清は、顔色、声にやや衰えを見せるものの、その印象を吹き飛ばすほどに作品が充実している。
「電気ストーブのようなあたたかさじゃのうて、ほら、寒い冬の日、お母さんがかじかんだ手をじーとにぎってくれた時のような、体のシンからあたたまるようなあたたかさ」という。
島としては何十年も簡易桟橋で我慢したのだから、当然といえば当然かもしれない。 港で出会った寅さんと満男は、この 坂道を登って行く。
終盤に差し掛かかると、こんなにも徳永英明がオンパレードとは知らなかった。
終盤で映る満男の履歴書の生年月日の欄には「1970年10月10日」と書かれている。
c6a9f61d-6663-c50f-a995-c116c9a00faa","amzn1. 1987年• 連絡船係:• サッサと連れて帰る予定の筈が「ミイラ取りがミイラ」になってしまう。
ー 小さな島での似た者同士の縁談 ー 結婚式の嫁入り行列に出くわした寅さん。