* フルテキスト(全文)が入手できるものもあります。
森戸文庫 図書約14,000冊 雑誌145種ほか 広島大学初代学長森戸辰男氏旧蔵の社会思想、社会問題、労働問題を主とする社会科学関係資料。
自宅のパソコン、スマートフォン、ノートパソコン等、 インターネットに接続できる環境があればどこでも利用できます。
紙面イメージで記事がビジュアル(画像)で読めます。
メディカルオンライントップ画面上部の「電子書籍 E-Books」タブからご利用ください。
* フルテキスト(全文)が入手できるものもあります。
中国五県土地 租税資料文庫 約6,600冊 広島国税局旧蔵、慶長から明治中期に至る間の中国五県の土地および租税制度に関する資料。
電子版閲覧可能期間: 42巻4号(2020年4月)~ 最新号 ・推奨ブラウザ:Google Chrome、Firefox ・図書館内では 認証用端末より閲覧下さい。
必要な所蔵資料をスピーディーに手に入れることができます。 江戸時代から昭和26年刊行分までの画像をインターネット公開。 心理科学系の英語論文の目録、索引、抄録情報検索できるデータベース。
4* フルテキスト(全文)が入手できるものもあります。 広島県内大学の共同機関リポジトリ。
JST (科学技術振興事業団)提供の日本語の工学、技術、医療系の目録、索引、抄録情報検索サービス。
* フルテキスト(全文)が入手できるものもあります。
・「VPN接続」を利用するには、利用する個人パソコン等に事前設定が必要です。
利用方法は 【利用上の注意】 ・推奨ブラウザ:Chrome、Edge、Firefox、Safari (Internet Explorer 11では、表示に不具合が生じる場合があります。 館内には無線LAN環境が整備されており、Web情報や所蔵資料を活用しながら学習することもできます。
14このたび、その全ての号をHiRで閲覧することができるようになりました。 医療、看護系の英語論文の目録、索引、抄録情報検索できるデータベース。
。
電子ジャーナル 閲覧可能期間: 63巻1号(2014年4月) ~ 最新号 ・ 電子ジャーナルを利用するには、 パスワードが必要です ・閲覧を希望される方は 図書館スタッフまでお申し出ください 【学内限定】 「42巻1号(2020年1月号)」より電子版のみでの提供になりました。
広島大学近代文学研究会の発行する「近代文学試論」は、1966年の創刊から現在までに44号の刊行を数える、長い歴史を持つ研究誌です。
日本において発表された医療、看護、薬学等の論文の目録、索引、抄録情報検索サービス。 ・出版社によって、試し読みができないものもあります。 また、ラーニング・コモンズでは、ディスカッションもでき、多様な学習や交流に役立つ場となっています。
8戦後文学を主とした日本近代文学関係資料。 施設概要 各館の概要(平成26年現在) 図書館名・所在地 面積 閲覧座席数 蔵書冊数 主な蔵書 中央図書館 東広島キャンパス 16,939m2 1,126席 225万冊 人文・社会科学、教育科学、 自然科学系の図書・雑誌 東図書館 3,442m2 273席 34万冊 自然科学系(主に工学、生物 科学)の図書・雑誌 西図書館 6,335m2 412席 61万冊 全科の教養、学習参考図書・ 雑誌 霞図書館 霞キャンパス 2,382m2 341席 20万冊 医科学、生命科学系の図書・ 雑誌 東千田図書館 東千田キャンパス 486m2 82席 4万冊 法学、経済学の図書・雑誌 学習支援スペースBIBLA(ビブラ). 主要戦後作家の署名入り献呈本を多数含む。
「人物データベース」、「AERA」、「週刊朝日」、「知恵蔵」も収録。
哲学・倫理学の研究者必見です。
佐々木文庫 約8,900冊 佐々木基一氏旧蔵。
アクセス数「1」 【学内限定】 National League for Nursing 全米看護連盟 、およびthe American Nurses Association(米国看護協会)提供。 「文選」および「文心雕龍」の研究書が多い。
6ただし、 「買切り制」のタイトルのものは、本学では閲覧できませんのでご注意ください。 「全文記事検索データベース」では、1985年から当日までの記事、 「朝日新聞縮刷版データベース」では、昭和(戦後)1945年~1989年 の記事の検索が可能。
・電子ブックの購入ついては図書館にお問い合わせください。
医薬品情報、医療機器情報検索も可能。
「就活本」「旅行ガイド」「公務員試験対策本」「教養関連本」など62冊が利用できます。
【学内限定】 米国国立医学図書館が作成する、医学分野および関連領域の文献を収録するデータベース。 * フルテキスト(全文)が入手できるものもあります。
約50タイトルの論文全文をPDF形式で閲覧でき、その引用・参考文献リストから国内・海外 の電子ジャーナルに直接リンクしています。
アプリのスタートガイドは ------------------------------------------------------------------------------------------------ 【一部学内限定】 エルゼビア社が提供する、科学・技術・医学・社会科学分野の3,800タイトル以上の 電子ジャーナルと37,000タイトル以上の電子ブックが利用できるデータベース。
日経四紙(日本経済新聞・日経産業新聞・日経MJ・日経金融新聞)、企業情報、人事情報、 マクロ経済統計などの記事が読めます。
蔵書冊数 令和2 2020 年4月1日現在 区分 和漢書 洋書 計 東広島 中央図書館 1,451,282 834,123 2,285,405 東図書館 157,265 124,238 281,503 西図書館 390,003 260,146 650,149 広島 霞図書館 112,437 77,064 189,501 東千田図書館 63,368 2,135 65,503 計 2,174,355 1,297,706 3,472,061 年間受入数 令和元 2019 年度 区分 図書 冊 雑誌 タイトル 東広島 中央図書館 12,786 3,230 東図書館 386 182 西図書館 3,112 250 広島 霞図書館 1,525 677 東千田図書館 1,195 288 計 19,004 4,627 施設 令和2 2020 年5月1日現在 区分 面積 m 2 座席数 席 東広島 中央図書館 16,116 992 東図書館 1,745 27 西図書館 6,102 375 広島 霞図書館 2,382 327 東千田図書館 685 81 計 27,030 1,802 利用状況 令和元 2019 年度 区分 入館者数 貸出者数 学生 教職員 学外者 計 東広島 中央図書館 627,827 45,729 5,468 1,980 53,177 東図書館 44,122 2,151 259 75 2,485 西図書館 206,738 15,796 1,921 605 18,322 広島 霞図書館 81,139 4,041 1,024 172 5,237 東千田図書館 63,995 3,540 726 1,150 5,416 計 1,023,821 71,257 9,398 3,982 84,637 区分 貸出冊数 学生 教職員 学外者 計 東広島 中央図書館 97,710 12,336 5,381 115,427 東図書館 3,801 497 238 4,536 西図書館 30,487 3,680 1,543 35,710 広島 霞図書館 7,175 2,065 436 9,676 東千田図書館 6,845 1,766 3,167 11,778 計 146,018 20,344 10,765 177,127 主要特別集書 集書名 冊数等 所蔵等場所 概要・特徴 教科書コレクション 約5,600冊 (画像データベース分) 中央図書館 本学所蔵の教科書コレクション。
ネイチャー.コムは、ネイチャーパブリシングが提供する総合電子ジャーナルサービス。
斯波文庫 1,430点 元広島大学文学部教授故斯波六郎博士旧蔵の中国中世文学を主とする漢書籍。
物理化学の学習過程において生じた疑問点を攻略するというスタンスで書かれたこのシリーズは、物理化学に興味のある多くの人にぜひお勧めしたい本です。
医学書院が提供する医学・看護・リハビリテーション領域の日本語の電子ジャーナル。 著者の退官を記念して、過去の論文を中心に、「誠実」や「希望」など9つのテーマ別に編集された本学リポジトリオリジナル論文集です。
14医療、看護、薬学等の論文の目録、索引、抄録情報が検索できるサービス。 * フルテキスト(全文)が入手できるものもあります。
地域にも開放された、多彩な空間を持つ図書館です。
目次・内容紹介の確認、全文検索等も可能です。
新聞記事の収録期間は、タイトルによって異なっています。