埼玉 県 剣道 連盟。 剣道 指導者

埼玉県剣道道場連盟 会員道場(2020年4月1日現在)

国家社会を愛して広く人類の平和繁栄をするものである。

2
試合等を意識した応用技に対しても対応可能。 結びに川越市剣道連盟の発展と本日お集まりの皆さんが実りある年になりますようご祈念申し上げます。

ご挨拶 埼玉県剣道道場連盟会長 神山芳男(剣道教士八段)

市大会毎年上位。 平成6年から22年間、大人を主体に剣道の道場指導。 謹啓 各位には益々ご精武のこととお慶び申し上げます。

8
現在は高齢者剣道会にて稽古。

埼玉県中体連剣道専門部

埼玉県飯能地区剣道連盟理事。

今は、来年度の行事予定を調整しておりますが、4月の総会、5月の三道大会、6月の審査会、7月の棚倉との剣道交歓会等の行事があります。

埼玉県西部、小江戸といわれる城下町にある川越市剣道連盟です。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

稽古場所 部 別 稽古日(水) 稽古日(金) 稽古日(日) 川越武道館 少 年 部 午後6時30分~7時30分 午後6時30分~7時30分 午前10時~11時 〃 一 般 午後7時30分~8時30分 午後7時30分~8時30分 午前11時~12時 稽古場所 稽古日(土) 稽古日(日) 川越武道館 初 級 午後6時30分~7時30分 午前9時~10時 pdfファイルをご覧になるには PDFプラグイン アクロバットリーダーが必用です。

戸田市剣道連盟

(1)剣道大会の開催および後援 (2)指導に関する研究会、講演会の開催 (3)会員相互の親睦および情報の交換 (4)その他、本連盟の目的を達成するために必要と認められた事業など 本連盟は、国内2000団体が加盟する、財団法人全日本剣道道場連盟の支部組織です。

1
今年もよろしくお願いします。 本連盟の活動は、剣道の指導を通じて青少年の育成を図るものであり、埼玉県剣道連盟の基盤を作るものでもあります。

戸田市剣道連盟

剣道五段、日体協剣道上級指導員資格保持、全剣連社会体育指導員(中級)保持。 よって10月2日(金)より通常通りの時間で真新しくなった川越武道館で稽古が出来る様になりました ので是非ご使用して下さい。 体育協会上級指導員、剣道教士7段、居合道5段、全剣連社会体育上級指導員 木崎 秀一 男 昭和25年 さいたま市 剣道指導 剣道七段 熊谷 義成 男 昭和9年 鶴ヶ島市 剣道 記載なし 渋谷 忠幸 男 昭和16年 上尾市 剣道 上尾警察署ひまわり少年剣道教室・平方剣友会指導、剣道教士7段、全日本剣道連盟社会体育上級指導員、上尾警察署嘱託教師 関口 広美 女 昭和41年 上尾市 剣道を初めて習いたい子供や大人の指導、中学の武道必修における剣道授業への協力 剣道五段、日本体育協会公認スポーツ指導員、社会体育剣道指導員初級 仲谷 光弘 男 昭和42年 飯能市 小中高の各学生への指導が可能。

5
4月20日(土) 定例 稽古会・総会・懇親会 川田谷生涯学習センター 参加者 稽古会 高齢剣51名 一般 1名 総 会 出席者37名 委任状42通 懇親会 参加者24 名 5月 11日(土) 定例稽古会 川島町武道館 参加者 稽古会 高齢剣38 名 一般 1名 6月15日(土) 定例稽古会 川島町武道館 参加者 稽古会 高齢剣39名 一般 0名 7月6日(土) 定例稽古会 寄居町総合体育館 アタゴ記念館 参加者 稽古会 高齢剣18名 一般 6名 8月2日(金) 少年剣士との合同稽古会 東松山市北地区体育館 参加者 稽古会 高齢剣33名 幼稚園 1名 小学生50名 中学生49名 一 般20名 ご指導 教士八段 神山芳男先生 教士八段 関根 剛先生 教士七段 橋本桂一先生. ・地方で行われる全日本剣道道場連盟主催の全国大会への出場選手に補助金を 支給します。