これはマジ。
物理はセミナーが届き次第、トライイットの動画見ながらそこに対応するもころを解いていく。
高校入学は 今から5年前。
努力が足らなかったのだろう。
今までの努力を見せる模試。
2日目は地歴と英語。
志望校を下げるか、そのまま行くか迷い親に相談。
一方世界史は何回も教科書を読んでいたが全然覚えられず。
私は変に完璧主義なところがあって、0か100かでしか行動できない時期がたくさんありました。 初めまして。
是非、昨日のnoteも読んでみてください。
授業の予習はほとんどやらず、でも、課題はやっていました。
実は2月26日は早稲田大文学部の合格発表日でもある。
4月になり、仮面先の入学式やガイダンスなどが始まります。
この時、基礎力が無いことに気づきもしない。
やるといっても助動詞の活用表を見て 暗記するだけ。
って言う作戦。
努力していたが、死ぬほど勉強していたかと言えばしていなかった。
高校に入るのもずっとA判定を模試で取っていたわけではない。
漢文は句形が少ないから後からでも間に合うだろう。
東大志望と周りに言うと「頭いいんだ」と言われる。
モチベーションが上がってきた。
最近サボってたツケが回ってきた、やらなきゃ 今回の反省を生かして、ある計画を立てた。 数学は例年より解きやすい問題。
。
次は数学。
さて、仮面スタートということで、4月の計画を立てていきたいと思います。
こんばんは。
これは、ヤバイしかも非常にヤバい なぜならこんなことを入試でやったら落ちるからだ。
そして、現在二月二五日取り敢えず予備校に通いを目指している ここから一年で自分がどれだけ成長できるか、そしてこの浪人に意味があったのかを期ではあるがこのブログに書いて行きたい。
想定外。