これからどんどんキャラも増えるでしょうし、 雑魚キャラも丁寧に作ってあるのはいいですよね。
優先するのはクラブ。
ゴロー:結局、自分の最大HPに対してどれくらいダメージを受けたかによって奥義のゲージも増えるから、たぶん拳王の奥義を食らったらだいたい次にその拳士が奥義を放てるかなと。
ライターM:たとえばの話、イージー混ざってもいいからとにかく50階まで登っておけば、次回は40階から残り10階をハードでクリアすることで最高ポイントを獲得できるわけですね。
無双転生リーチ 無双転生リーチ 信頼度 回想1回目 シン・ユダ・サウザー 約22% ジュウザ・フドウ・リュウガ 約33% シュウ・トキ・レイ 約47% 百裂あり 約60% 回想2回目 サウザー・ユダ・シン 約28% ジュウザ・フドウ・リュウガ 約40% シュウ・トキ・レイ 約57% 百裂あり 約65% 3回目 キャラ不問 約57% 百裂あり 約80% 特殊図柄停止から発展する無想転生リーチ。 レイVSラオウを除けば全体的に信頼度が高い。 ゴロー:チーム強化の格納庫でのバギーとかは絶対やったほうがいい。
5ライターM:何よりも最初にプレイヤーのレベルが上がらないと、あれこれロックがかかっていますからね。 ストーリー系は5種類あり、新たにケンシロウVSカイオウが追加されている。
ライターM:私はリンを編成しているので回復は意外と安定しているんですよ。
このアイコンは対戦相手・必殺技などに変化する。
トキVS 1~3 ラスト アミバ 勝利濃厚 ウイグル (トキ弱攻撃) 32~42% 約50% ウイグル (トキ強攻撃) 77~84% 約87% リュウガ (トキ弱攻撃) 7~10% 約14% リュウガ (トキ強攻撃) 35~45% 約53% ラオウ (トキ弱攻撃) 1~2% 約3% ラオウ (トキ強攻撃) 10~14% 約20% ケンシロウやラオウよりトキの対戦相手は1人少ない。
銀行系キャッシング、低金利キャッシング、無利息キャッシングなど。
リュウガ:天狼の涙リーチ(前半)が発展すればVSリュウガリーチへ。
その他の5キャラは信頼度に差はありません。
ゴロー:奥義と必殺技の性能が桁違いだよね。
3回まで発展すればキャラは関係なく熱い。
上限レベルを突破するには素材が必要。 新搭載されたケンシロウVSラオウは修羅の国ステージからしか発展しない。 ですが特にプレイ開始当初は、天星石が貯まりやすいので、とりあえず1ヶ月は天星石を使うのを我慢して、様子をみてはいかがでしょうか。
ゴロー:だってマイナス結果もあるのに10回もやっちゃダメでしょ。 新たに犠牲の男レイが追加されている。
一見見逃しがちですので要確認です。
リュウガなら必殺技が必須。
・発射で きるメダルは100枚で、片方のシューターからのみ 両側から発射することはできません。
チャンスボタンでも十分な高信頼度になっています。 以外と時間内に収まるのでその点は心配しなくても大丈夫です。 シルエットは赤・緑・青・黒の4種類。
12発展場所は図柄テンパイ後だけでなく、バトルリーチ後半発展でも発生する。
出現率も抑えられている感じがしますね。
あとはスタミナを使うこと。
随時新情報を搭載していきます。
所有している天星石の数によって百裂チャレンジ券が貰えて、ステップが進むほどもらえる天星石も増えていくイベントです。
その後もトータル1040回まで中段チェリー0回。
2020年9月28日• 無課金の人でも天星石を貯め込んでいたなら、 最初の3~4段階は余裕でチャレンジ券を貰えるはずです。
。
2020年10月5日• 天聖石を貯めておいた方が良い理由とは? 北斗の拳リバイブは、THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR KOF とシステムが似ていて、KOFでは、毎月百裂チャレンジのように石を貯められるイベントが開催されていました。 2020年10月19日• 2020年12月14日• ジャギ: ケンシロウの七つの胸の傷が光ってればチャンスアップ。 2020年9月7日• ライターM:ああ、なるほど。
2ただし1人を除かないといけませんけどね。
次は攻撃です。
ライターM:うまくまとめましたね。
ランキング上位に入るか、大量の天星石を使うかといったところだと思います。
「死闘開始」なら激アツ、キリン柄なら16R大当り濃厚となる。 シャッフルモード【追記】 本機には「シャッフルモード」が搭載されています。 百裂チャレンジは、所持している天星石が多いほど大量の天星石が入手できます。
チャンアップはキリン柄(激熱)は前半なら鬼熱!後半なら激熱 ストーリー系 ストーリー系 信頼度 レイVSラオウ トータル 約17% タイトル 赤タイトル 約20% チャンスアップ チャンスアップ(マミヤがいる・ラオウの後ろに死兆星) ロゴ落下 赤 約31% キリン柄 約70% カットイン 緑 約10% キリン柄 約58% ジュウザVSラオウ トータル 約36% タイトル 赤タイトル 約40% チャンスアップ チャンスアップ(空に五車星・飛び散る鎖が赤) ロゴ落下 赤 約54% キリン 約85% カットイン 緑 約25% キリン柄 約78% トキVSラオウ トータル 約36% タイトル 赤タイトル 約55% チャンスアップ 殴り合いトキ優勢・背景にケン・リン・バット ロゴ落下 赤 約55% キリン柄 約85% カットイン 緑 約25% キリン柄 約79% ケンシロウVSカイオウ トータル 約28% タイトル 赤タイトル 約33% チャンスアップ チャンスアップ(強敵群の中にラオウ・ケンシロウのオーラがある) ロゴ落下 赤 約46% キリン柄 約81% カットイン 緑 約19% キリン柄 約72% ケンシロウVSラオウ トータル 約57% タイトル 赤タイトル 約60% チャンスアップ 黒王がいる・バットのセリフが違う ロゴ落下 赤 約75% キリン柄 約93% カットイン 緑 約45% キリン柄 約90% CR北斗の拳7のストーリー系は全5種類。
ウイグル:不落のカサンドラ獄長ウイグルとのリーチ演出。
ただ強い背景チャンジを経由した場合は信頼度が急上昇します。
STEP 必要な天星石数 最大獲得数 1 77 100 2 277 250 3 777 600 4 2077 1000 5 5077 2000 6 10777 3000 7 23777 5000 8 55777 8000 もちろん北斗の拳リバイブでも、毎月百裂チャレンジが開催されるとは限りません。
緑も単体では弱いので、保留変化や拳王軍エンブレム先読みなどと複合が必要ですね。 ここでのタイトルの色や文字によって信頼度が大きく変化。 今回選べる自キャラはケンシロウ・ラウオ・トキ・レイの4人。
5バトル中の赤の発生がチャンスとなる。 緑でも大チャンス。
ライターM:まあ恒常的に回せるガチャではないので、チャンスに備えて天星石は温存します(スタミナ購入には使うけど……)。
kbj:必勝じゃないじゃん! ライターM:抜け道的なものはないんですよ。
打ち漏らしが出ることが多いですが、流れでプレイしたい人向け。