サービスカウンターで点数を数えて、すぐに交換となりました。 食感が3段階楽しめて、ある意味斬新。
オーブン用の紙を約30cm四方に切り、型より低くならないように、型に沿わせて敷き込む。 スーパーのバスクには期待なんて最初からしてません。
「〜風パン」というのがハードルを下げてるようで残念。
味は香りで連想したのとほぼ違和感ありません。
表面はパリっと固めで中はやわしゅわ~ 本物みたいに濃厚チーズがとろ~ん💕とはいかないけどやわやわレアな感じと表面の食感の差があって確かに「バスク風」😄 ちょっとレモンみたいな爽やかな香りがして、底に薄いスポンジ。
ローソンのバスチーに比べるとかなり密度は低め。 作業用手袋をして、天板ごと型を揺すり(やけどに注意)、ユラユラと激しく揺れるようなら、さらに1~3分間焼く。
9。
ローソンのバスチーとは違うな。
単なる「チーズケーキ」を指す「タルタ・デ・ケソ」 tarta de queso として、地元ではなどの飲食店でよく提供されている。
「ベイクドなのに中はなめらかで濃厚」「表面と底面の焦がしカラメル」などが特徴で、最近は一般的なケーキ屋さんなどでも新商品として見かけるようになりました。
生地は手で触るとべっちょりとしています。
上面に焦げ色がしっかりつき、生地の高さが2~3cm盛り上がるまで約20分間焼く。 では、この「バスクチーズケーキ風パン」はどうなのか? 「風パン」ですので、そこまでケーキ感はありません。
2 に生クリーム、レモン汁を順に加え、そのつど混ぜる。
最近、スーパーでも取り扱い始めたので、試してみました。
外側はやわらかケーキ風コーティング、間にふんわりのパン、まん中にはチーズクリームが入ってます。
これ美味しかったらリピしようかな? 酸味と甘みのあるチーズクリーム これがバスクチーズかな。 引用元:ヤマザキ バスクチーズケーキ風パンより 発売日は2020年2月1日。 強気でいてほしいです。
16ここで半分にカッティングして中身を確認。 欲を言えば、もっとチーズ味が強くてもいいかも。
それくらいふわっふわでしっとりとしていました。
もうバスチを試すのはこれで終わりかな。
あと何枚か欲しいのでシール集めを頑張らねば。
2019年8月には生クリームを添加した「プレミアムバスチー」も発売した。
そのまま食べる際は、パッケージか紙の部分を持って食べることをおすすめします(手がベタベタになりました)。 ラ・ビーニャはこのケーキの作り方を公開しており、現地ではよく知られている。
「ヒット商品番付フード編」『日経MJ』2019年12月27日、p. 2019年、のが独自開発によりバスクチーズケーキをコンビニスイーツとして売り出すこととなった。
割りと最近です。
そういうのもあるのか……! おまけ 結局本家バスチーを食べたくなって購入。
揺れなくなるまで焼くと火が通りすぎるので注意。 このチーズクリーム美味しい~ パンだけど、 チーズケーキを食べたような満足感が味わえます。
20ヤマザキ製パン バスク風チーズケーキ パッケージなど 299円で購入。
表面にはカラメルがトッピングしてあるそうですが、香りも食べてみてもカラメルの存在感はほとんどありません。
チーズの風味も「」はとっても強いのに対して、こちらのバスク風チーズケーキはチーズの香りはしっかりありますが、ふんわりしているせいもあって味はあっさりとしたチーズ味でミルク感もあるクリーミーさです。
先日、25点分ポイントが貯まり交換してきました(松さん素敵)。