13:00~16:00 免許証の再交付 月曜~金曜• 兵庫県で運転免許証の更新手続きが行える場所 運転免許センターと各警察署 一部除く で運転免許証の更新手続きが行えます。
5夏場の暑い日は午前中の早い時間が混み合います。
早く手続きを終了しようとするため、朝一番の講習を受けようとする方が多く、受付時間前から並んでいることも多いです。
運転免許証更新の通知(ハガキ)• 運転免許センターの他にも各警察署で更新が可能です。
受付時間 場所 月〜金 日 明石更新センター 阪神更新センター 神戸更新センター 姫路更新センター 9:00-11:00 13:00-15:00 即日交付 9:00-11:00 13:00-15:00 即日交付 但馬免許センター - 9:00-11:00 13:00-15:00 即日交付 各警察署 9:00-11:30 13:00-16:30 指定講習後 9:00-11:30 13:00-16:30 指定講習後 更新通知書が来ていないけど更新したい場合は? 急な海外転勤が決まったり、出産などの都合で更新通知書が来ていないけど、事前に更新したい場合は運転免許センターにお問い合わせください。
明石市にある明石更新センター、伊丹市にある阪神更新センター、神戸市にある神戸更新センターと養父市にある但馬免許センターです。 徒歩だと約3分。 運転免許証• 免許証の再交付、住所など記載事項の変更、運転経歴証明書の交付申請などの業務についてはこれまでどおり継続されます。
1兵庫県の公式ページへ 兵庫県警察のホームページなど外部サイトへリンクします。
料金は3,850円。
兵庫県で更新手続きができる市区町村 下記の市区町村に住民登録されている方は、兵庫県で運転免許を更新することができます。
運転免許センターでの混雑を避けようとするのなら、時間帯だけではなく、天気予報も参考にされるといいです。
詳しく知りたい方は、各免許センター・試験場をご覧ください。 免許証の写真の持ち込み 運転免許証に掲載される写真は、運転免許センターや警察署などの窓口において、申請者本人を直接撮影したものが用いられるのが通例ですが、このような場合であっても、申請者の希望により、申請者自身が持参した写真での作成も可能です。 今月1日から本格的に再開された更新業務では、有効期限が1カ月未満の人を優先し、講習の定員を半分以下に抑えるなどしている。
ゴールド免許など色と種類について ゴールド免許になるために必要な条件やメリット、また免許証の色や種類について説明しています。
起算日とは、誕生日の40日前をいいます。
兵庫県の運転免許センターや試験場 運転免許試験場・更新センター 住所 電話番号 兵庫県明石市 更新:078-912-7061 更新以外:078-912-1628 兵庫県伊丹市 072-783-0110 兵庫県姫路市 079-222-0550 兵庫県養父市 079-662-1117 免許の更新に行かれる方へ 免許更新に行くのが不安な方は 免許の更新手続きに関する記事・説明をご用意しております。
ア行 相生市 明石市 赤穂市 朝来市 芦屋市 尼崎市 淡路市 伊丹市 市川町 猪名川町 稲美町 小野市 カ行 加古川市 加西市 加東市 神河町 上郡町 香美町 川西市 神戸市 サ行 篠山市 佐用町 三田市 宍粟市 新温泉町 洲本市 タ行 太子町 高砂市 多可町 宝塚市 たつの市 丹波市 豊岡市 ナ行 西宮市 西脇市 ハ行 播磨町 姫路市 福崎町 マ行 三木市 南あわじ市 ヤ行 養父市 ラ行 — ワ行 — 運転免許にかかわる兵庫県でできる他の手続きについて 兵庫県でできる運転免許の手続きについてまとめてあります。
運転免許センターの他にも各警察署で更新が可能です。 注4 但馬運転免許センターの更新業務は、月曜日から日曜日に変更となります。
8兵庫県内の運転免許センターで出来る手続き一覧 兵庫県内の運転免許センターで手続き可能な事をまとめています。
(検定合格日が、令和2年5月25日以前のものに限る。
料金は2,500円。
運転経歴証明書発行の受付時間 日〜金 9:00-11:00 13:00-16:00 日曜は午後のみ 兵庫県で運転経歴証明書を発行する方法の詳細は「」をご覧ください。
また、免許更新の手続きは、すぐにできるわけではなく、受付時間の間に申込書類の記入、適性検査(視力検査)、写真撮影をしなければなりません。 【お車の場合】 駐車場なし。
兵庫運転免許センターの混雑・駐車場 兵庫県の運転免許センターのうち、阪神更新センター、神戸更新センターには駐車場はありません。
公共交通機関を利用するか、近隣の有料駐車場を利用するかになります。
午前9時10分頃、6番窓口で、写真撮影を行います。
兵庫県の運転免許センター• )して5年以上ある方をいいます(免許を失効された方は、再取得された日が取得日となります。
申請書の発行が終わったら、記入例に従って、申請書に必要事項を記入します。
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆等の期間中の平日及び日曜日、並びに期間前後は、特に混雑するので注意が必要です。
いづれも日曜日の免許更新受付が行われており、国内でも稀にみる日曜更新しやすい県です。
ここでは、申請書と更新お知らせのハガキを提示します。 ここでは旧免許証と更新お知らせのハガキを提示します。
運転免許センターの他にも各警察署で更新が可能です。
約10分、試験場前で下車。
高齢者講習終了証明書(70歳以上の人のみ) 備考 更新手数料・講習手数料 運転免許証を更新するにあたっては、更新手数料と講習手数料の両方がかかります。
次々と訪れるドライバーに、雨がっぱを羽織った係員が講習区分に応じた整理券を配布。 申請手続きは明石更新センター、阪神更新センター、神戸更新センター、姫路更新センター、但馬免許センター及び各警察署(警部派出所)で行っています。 日曜日更新の休止(高齢者講習受講済みの方を除く)• 近隣に有料駐車場有り。
15県警は密の状態を防ぐため「受け付け開始直後の時間帯は避けてほしい」と呼び掛けている。 運転免許センターの他にも各警察署で更新が可能です。
更新手数料・講習手数料 講習区分 講習手数料 更新手数料 合計額 優良運転者講習 500円 2,500円 3,000円 一般運転者講習 800円 2,500円 3,300円 違反運転者講習 1,350円 2,500円 3,850円 初回講習者講習 1,350円 2,500円 3,850円 講習時間 運転免許更新にあたっては所定の更新時講習を受ける必要がありますが、その講習時間は講習区分に応じてそれぞれ異なります。
会員証について• 前回は2時間はかかっていました。
ここで、旧免許証ならびに申請書と引き換えにピンクの紙を受け取ります。